ブログ一覧

おもちつきをしました♪


 焼き芋に続き、子どもたちが楽しみにしていた秋の実りを味わう行事お餅つき。全園児が園庭の真ん中の臼を囲んで座りました。つき始める前に蒸し上がったもち米を見せてもらいました。「お米だねー」と不思議そうな表情の子どもたちの前で、お手伝いしてくださったお父さま方と体操の平田先生が回りながら杵でお米をぐいぐい押して…しばらくは「まだお米だね」「いつお餅になるの?」段々とお米がひとかたまりにくっついてきて、遂に大きく杵を振りかぶってぺったんぺったんお餅つきが始まりました!子どもたちも杵の動きに合わせて大きな声で「よいしょ!よいしょ!」と掛け声をかけていました。そしていよいよ自分たちでお餅をつく番に。年長の月組さんは重たい杵を一人で持ち上げて、年中の星組さんと年少のちゅーりっぷ組さんは先生と一緒に、お餅を5回ずつつきました。

 

 

 保育室に戻り、取り分けておいたお餅になる前のもち米をみんなで試食してみました。いつも食べているごはんより歯ごたえがあるけれど、嚙んでると甘くなってくることがわかり、何度も嚙んで「お口の中でお餅つきしたよ」との可愛い声も聞こえてきました♪

 

 

 待ちに待ったお弁当の時間♪小さく丸めてお醬油味に味付けされ、海苔で巻かれたお餅をみんなでいただきました。自分たちでついたお餅の味は格別だったらしく、こちらが少し心配になるほど「おかわり!」の声が止まらない子どもたちでした。

2024年11月21日

七五三のお祝い


天使幼稚園では七五三のお祝いを、藤が丘教会で行っています。
子どもたちは毎日神さまに優しく見守られ、心も体もすくすくと大きくなっています。七五三のお祝いは、一人ひとりの成長をみんなで喜び、神様に感謝しながらお祈りする大切な1日です。

幼稚園でもお祈りをしていますが、教会といういつもとは違う場所に集まり、神父様と一緒に神様に心を向ける時間を持ちました。お祈りをする部屋(聖堂)に集まると、自然と静かな気持ちになり神様が近くに感じられるような気がします。

七五三のお祈りの日には、毎年園児におメダイを配っています。このおメダイは園服に付ける名札と一緒に1年に1つずつ増えていきます。おメダイを受け取ると、目をキラキラさせて見つめている姿が・・・♪後日園服を着る時にも、「付けてもらったよ!」と嬉しそうに見せてくれます。このおメダイは七五三のお祈りの中で神父様に祝別していただき、特別なおメダイになります。また、お家の方と一緒に祝福もしていただきました。神さまにいつも見守られていることを改めて感じ、温かい時間をみんなで過ごすことができました。

これからも神様のお守りの中で健やかに過ごせますように・・・

2024年11月11日

ビー玉転がし♪

年長:月組さんと年中:星組さんのお部屋には“ビー玉転がし”というおもちゃがあります。積み木やレールを組み立ててビー玉を転がして遊びます!どんな風に組み立てたら繋がっていくか高さや向きを考えたり、スタートやゴール、トンネルなどの仕組みを作ったりしながら遊ぶので、少し難しいところもありますが、子どもたちの大好きな遊びの一つです!

先日、月組さんみんなでビー玉転がしで遊ぶ時間を過ごしました。4.5人ずつのグループに分かれて、相談したり役割分担をしたりしながら協力して組み立てる姿が見られました♪
コースが完成した後は星組さんをお部屋に呼んで、ビー玉を転がして遊びました。遊び始める前に月組さんが楽しいポイントや工夫したところを伝えると、「早くやってみたい!」と目をキラキラさせていた星組さん!月組さんも星組さんも夢中になって遊んでいました。また、遊んでいるうちにコースが崩れてしまうこともありましたが、月組さんが来て直してくれる様子も・・・!

月組さん、星組さんとで一緒に過ごす楽しい時間になりました☆

2024年11月08日

てんしの広場

 “てんしの広場”がありました。テニスやゴルフなど様々なスポーツをご家族で一緒に楽しんでいただく行事です。今年は雨だったので、幼稚園の中で行いました。いつも使っている部屋が大変身!お家の方と一緒にゴルフやサッカーのゲームをしてみたり、様々な場所に宝箱やお題が隠れていてオリエンテーリングを楽しんだり・・・!また卒園生のお父さまも来てくださり、テニスを教えてくださいました。子どもたちにとって特別な時間だったようで「楽しかった♪」「もっとやりたい!!」と楽しそうな声が沢山聞こえていました。

 

 

 

 

 最後にはお父さまのお楽しみがありました。手品や大きな絵本を読んでくださり、「どうなってるの~?」「パパすごいね♪」とにこにこと嬉しそうに見ていた子どもたち。ご協力してくださったお父さま、本当にありがとうございました。雨でしたが、温かさ溢れる時間を過ごすことができました。

2024年11月07日

秋探し…☆

 年中:星組さんでは、秋の気持ちの良い日に幼稚園の前の公園に秋を探しに行きました。先日英和さんぽに行った際も、木の実拾いに夢中になっていた子どもたちだったので、「また拾いに行けるの!?」と嬉しそうな表情が見られました。さっそく公園に着くと、「大きいどんぐり見つけたー!」「こっちにも沢山あるよ!」と子どもたちの賑やかな声が沢山聞こえてきたり、枝も太いのや細いのなど様々な大きさがあったり・・・!友だち同士で大きさ比べをして見せ合いっこする姿もあり、とても微笑ましかったです♪ また、木の実だけでなく落ち葉も沢山落ちていたので、「こんな色の葉っぱがあるんだね!」「不思議な色の葉っぱがあった!」と両手いっぱいに見つけていた子どもたち!幼稚園に戻り、園庭で遊んでいるときにも木の実や葉っぱを探している姿も見られ、秋の自然を沢山感じながら、皆で楽しんでいます。

 

 

 後日、この秋のお恵みを使って保育参観ではお家の方とリース作りを楽しんだり、別の日には、皆で拾った葉っぱを使ってグループに分かれて“秋の木”を作ることにも挑戦しました。自分たちで拾いに行ったことを喜び、思い出しながら「こんな木や葉っぱがあったね♪」「ドングリは帽子がついているのもあったよね!」と友だち同士で楽しく作り進めていました。秋の素材を沢山使って特別な作品が完成しました☆

 

 

2024年11月01日

焼き芋

10月半ばに近くの芋畑へみんなでお芋ほりに行き、たくさんのお芋を掘ってきました!
その時に年長:月組さんが“焼き芋”の日のためのお芋も掘ってくれました。
そしてさらに甘くおいしくなるようにと、少し寝かせてから焼き芋をします!月組さんにはお芋を洗うお仕事もありました。「焼き芋楽しみだね~」と話しながらみんなのためにと張り切って行う様子が見られました!

いよいよ先日、みんなが楽しみにしていた焼き芋の日でした♪
朝登園して、お芋を焼いている園庭を眺めながら、「早く食べたいね!」「お腹すいてきちゃった~」と心待ちにしていた子どもたち。幼稚園ではダッチオーブンの中に石を敷き、そこに蒸かしたお芋を入れます。じっくりと火が通るのでとってもおいしくなります!

焼きあがったお芋は、園庭に全クラスで集まって食べます。ここでも月組さんの出番です!みんなが座るベンチを力を合わせて運びました。
そして神さまからいただいた秋のお恵みに感謝し、「いただきます」をして食べました。「美味しい!」「あま~い」と幸せそうなにこにこの笑顔がいっぱい見られました。
美味しく、楽しく、温かな時間を過ごすことができましたね!

2024年10月30日

お誕生会♪

先日、10月生まれのお友だちのお誕生会がありました!
天使幼稚園のお誕生会は毎月、全園児とお誕生月のお友だちのおうちの方が体育館に集まり、みんなでお祝いをします。

お誕生会では毎回“お楽しみ”があり、子どもたちがワクワクしている時間です!
地域で読み聞かせの活動をされているグループの方をお呼びしたり、担任がしたり・・・と毎月いろいろなお楽しみがあるのですが、今月はお母さま方のサークル“マリア文庫”がお楽しみを用意してくださいました。

今回は“さるかに合戦”というお話の人形劇でした。笑ったり驚いたり、近くの友だちと顔を見合わせたり・・・最後まで夢中になって見ていました!

素敵な“お楽しみ”の時間をありがとうございました♪

2024年10月28日

みんなで英和さんぽへ行きました!

 天使幼稚園のみんなでおさんぽへ行きました。大きなバスに乗って東洋英和女学院大学へ向かいます。バスに乗ってお出かけできることをずっと楽しみにしていた子どもたち。また、当日はお休み0人で迎えることができ、「みんなで行けるね♪」「お休み0人なの嬉しい!」という子どもたちの声も聞こえていました。

 初めに自然豊かな大学のキャンパス内をお散歩しました。様々な色の葉っぱを見つけたり、色んな形のどんぐりを探したり、落ち葉でふわふわになったところを歩いてみたり・・・たくさん秋の自然を感じながら過ごしました。その後には、芝滑りをしました♪ふかふかの芝の上を思いっきり滑ることが楽しかったようで、子どもたちの笑顔が溢れる瞬間の一つでした。

 

 

 

 

 

 お弁当も気持ちの良い秋空の下で食べることができ、芝の上を思いっきり走り回ったりと普段はなかなか味わえない経験をみんなで重ねられたことを嬉しく思います。元気いっぱい秋を満喫した一日となりました!

2024年10月25日

園庭でお弁当を食べました♪

先日小学校の運動会の代休で卒園生がお兄さん・お姉さん先生として幼稚園に帰ってきてくれました。在園児は、お兄さん・お姉さんがいることに気が付くと、嬉しそうな表情を浮かべていたり園庭では皆で鬼ごっこをして楽しんでいたりと、いつもよりも賑やかで子どもたちの笑い声が沢山聞こえていました!また、卒園生のお兄さん・お姉さんも久しぶりの幼稚園に少しドキドキしながらも、部屋や園庭で懐かしいものを見つけると、「この遊具や玩具でよく遊んでいたな~!」と卒園生同士で話している姿も見られ、とても温かい気持ちになりました。
またこの日は、秋晴れの気持ちの良い天気だったので在園児、卒園児、そして職員を含め園庭でお弁当を食べました。お弁当を食べる準備としてベンチを運ぶ手伝いを年長:月組さんと卒園生が力を合わせて行なってくれました。「まだまだ運べるよ!」「任せて!」と張り切って運んでいる頼もしい姿が沢山見られました。

 

 

いよいよお弁当の時間!食べ始める前から、皆で食べられることが嬉しい・楽しいといった表情で天使幼稚園らしい温かく穏やかな時間を過ごすことができました♪ また、近くにいる友だち同士で話が盛り上がっていたり、「また一緒に食べたいね!」と言っていたり!これからもこのような時間を大切にしながら、過ごしていけますように・・・♪

 


2024年10月24日

思いやり献金

 幼稚園では年に数回、思いやり献金といって子どもたちが一人ひとり出来ることをして集めた献金を困っている方に役立ててほしいと願って集めています。今回、元日の地震に続き9月21日の奥能登豪雨で想像を超える大きな被害がでている能登半島へ向けて献金を行いました。

 毎週月曜日天使幼稚園の子どもたちがみんなで集まりお祈りをする時間があります。その中で今回の奥能登豪雨の話をしました。『今、みんなは毎日の食べ物に困っていないし、屋根のあるお家で安全に眠れているけれど、そうではない方たちのために出来ることは何かあるかな?』と聞き、一緒に考えました。そして“お家のお手伝いをすることでいただいたものを献金する”や“お弁当にいつも入れていただいているデザートを我慢してその分を献金する”など…自分たちに出来ることもたくさんあるという話をみんなでしました。

 また、卒園してからも「今もお祈りをしています」という声が届いています。神さまとは卒園してからもずっと繋がっています。そして今回の思いやり献金でも卒園生が献金を持って帰ってきてくれました。心のこもった献金をありがとうございました。

 天使園の子どもたち、卒園生からのあたたかい気持ちが献金と共に届きますように…

 


2024年10月23日

おいもほり

 先日、天使幼稚園のみんなでお芋ほりに出かけました。毎年掘らせていただいている畑で今年も沢山掘らせていただきました!
 年長:月組さんはお芋ほりの前日、下見に行きます。『お芋ができているか』『どんな道を通るのか』を年長組で確認するお仕事です!「任せて!」と張り切って出発した子どもたち。畑に到着して1株掘ってみると大きなお芋が。「やったー!」「みんなに伝えないと!」と言う声も聞こえました。幼稚園に帰った月組さんはちゅーりっぷ組さんと星組さんに「おいもばたけにいってきたよ。おいもたくさんできていたよ。あしたいっしょにいこうね。」と子どもたちが考えた言葉でお知らせに行きました。
 いよいよ当日。「今日はお芋ほりだ~」と楽しみに登園してきました。お芋畑までの道のりを月組さんはちゅーりっぷ組さんと星組さんと手を繋いで行きます。月組さんは車道側を変わってあげたり、「もうすぐ曲がるよ!」「あと少しで着くよ!」と優しく声を掛けていました。声を掛けてもらった子どもたちも「うん。」とうなずき、とても嬉しそうな様子でした。

畑に到着すると、みんなで「エイエイオー!」をして掘り始めました。掘っていくと、だんだんお芋が見えてきます。お芋が見えると「お芋だー!」と目を輝かせ、黙々と掘ってお芋が収穫できると「こんなにいっぱい取れた!」と嬉しそうに見せていた子どもたちでした♪

幼稚園までの道は、掘ったお芋を自分たちで持って帰ります。途中で「重いよー」という声も聞こえましたが、「お母さんやお父さんに見せたい」という思いで頑張って持ちました。「美味しそうだな~」という声も。お家にも持って帰りますが、幼稚園では来週に『焼き芋』をして頂きます。楽しみですね。
 沢山のお芋が収穫でき、秋のお恵みを感じた日でした。

2024年10月23日

運動会を開催いました!

 お天気にも恵まれた太陽の下、無事に運動会を行うことが出来ました!
天使幼稚園の運動会は、向かいにある公園で行います。

 当日の朝には、たくさんのお父様が力を貸してくださり、子どもたちが描いた自分の似顔絵を飾ってある“がんばるもん(入場門)”をたてたり、公園を囲む子どもたちが描いた万国旗を飾って頂きました。いつもとは違う公園の雰囲気に登園した子どもたちは楽しみな気持ちで始まるのを今か今かと待って過ごしていました♪

 

 

 

 そして運動会が始まると、子どもたちが大好きなお家の方の温かな声援の元、無事に会を進めることが出来ました。いつもとは違いたくさんのお客様の前に出ることにドキドキしている子どもたちもいましたが、この日のために楽しい気持ちで準備してきたので張り切って参加する子どもたちの姿を見ることが出来ました!

 

 

 そして今年も卒園生競技“卒園生綱引き”も行いました。綱引きの綱がいっぱいになるくらいたくさんの卒園生が参加するために帰ってきてくれて、卒園しても変わらない天使の子たちの笑顔をまた見ることが出来たこと、職員一同嬉しく思っています。運動会でゆっくりお話しできなかったので、また顔を見せに帰ってきてくださいね!

 


 神様のお守りの中であたたかい運動会を過ごすことが出来ました。地域の方にも優しく見守って頂き、当日を迎えることが出来ました。ありがとうございました。

2024年10月22日

運動会:年少ちゅーりっぷ組

 ちゅーりっぷ組さん(年少)の運動会

ちゅーりっぷ組さんの大好きな絵本「11ぴきのねこ」シリーズから、これまたちゅーりっぷ組さんの大好きなどろんこが出てくる「11ぴきのねこどろんこ」というお話をクラス競技に選びました。ちゅーりっぷ組さんにとっては入園して初めての大きな行事で、不安や緊張が続いてしまわないように初めは「運動会」という言葉は使わずに「11ぴきのねこごっこ」と呼んでいました。物語に沿ってまずは段ボールで手作りしたきょうりゅう『ジャブ』に乗って泥んこをくぐり、次に台に乗ってお魚を洗濯ばさみに干しますが、その魚を全部ジャブに持っていかれてしまいがっかり。でも代わりにジャブがお土産に持ってきてくれたリンゴを平均台を渡って摘みに行き、最後はみんなで『猫ダンス』を踊りました。その一つ一つの工程を初めてする時には、11ぴきのねこのパペットに登場してもらい、そのねこの案内でみんなも物語の世界に入り込んで楽しくゲーム感覚ですることができました。


 運動会が近くなってから初めて公園で全工程を繋げて一通りやってみました。天使幼稚園の運動会はおうちの方にお見せするためにたくさん練習を重ねるのではなく、当日まで楽しみな気持ちを盛り上げて、みんなで力を合わせてできたという達成感を感じ、終わってからも楽しく活動に取り入れながら次の活動や成長に繋げていく事を心掛けています。通して練習したのは2回ほどでしたが、当日はちゅーりっぷ組さんの一生懸命な可愛い姿をおうちの方にご覧いただくことができました。

 

 

 

 また他にもちゅーりっぷ組さんは星組さんと紅白玉入れをしたり、大好きなおうちの方とお遊戯をしたり、最後は全園児での鈴割りにも参加してがんばっていました。競技に出ていな時にはかっこいい応援団となって拍手をしたり声援を送っていました。


 初めての運動会、ドキドキもしたけれど、がんばって一人一人の顔がとても頼もしく見えました。

2024年10月21日

運動会:年中ほし組

星組さん(年中)の運動会

今年の星組クラス競技のテーマは、「オリンピック」です!様々な競技に挑戦し、当日までの時間も“オリンピックごっこ”を楽しみながら、準備を進めてきた星組さん♪

 そしていよいよ本番!皆でお揃いの衣装を着て最初は特別な“聖火”を持ってカッコよく入場します!!そして競技中は、2人1組になってスズランテープの海を泳いだり、フェンシングの的を協力して倒すことに挑戦したり、バスケではボールを1人ずつシュートし、体操競技では平均台を渡ったり…!そして、星組さん皆で力を合わせて「五輪マーク」を完成させることができた子どもたち!最後には、子どもたちが大好きな曲に合わせてダンスを踊りました☆ みんなで心を1つにして、楽しみながらも1人ひとりがカッコいい姿を見せてくれました♪ また、星組さんの競技が終わり園児席に戻ると年少:ちゅーりっぷ組さんや、年長:月組さんが、「カッコよかったよ!!」「頑張ったね♪」と温かい言葉や拍手で迎えてくれて、ちょっぴり恥ずかしながらも嬉しそうな表情を浮かべていました♪

 また、年少組さんと玉入れをしたり、大好きなお家の方とダンスを踊ったり、他のクラスの競技中も「頑張れ!!」「どっちが勝つかな?」と目をキラキラさせながら応援していた星組さん!
当日を迎えるまで、楽しい気持ちだけでなく少しドキドキした気持ちも感じていた子どもたちでしたが、友だちと助け合いながら一生懸命頑張る姿を沢山見せてくれた運動会でした!!


2024年10月21日

運動会:年長つき組

月組さんの運動会

月組さんにとっては幼稚園最後の運動会!月組さんの競技は毎年決まっているものなので、ちゅーりっぷ組さんや星組さんの時からずっと憧れていたこともあり、一つひとつの競技にとても張り切って参加していました!

「楽しみ!」の気持ちで迎えた当日。月組さんには競技の他にも次のプログラムを伝えるマイク係という仕事があったり、開会式では先頭をかっこよく歩いたりとたくさんの出番があります。
そして一つ目の競技はお家の方におんぶをしてもらって頑張る親子騎馬戦!大好きなお家の方と力を合わせて楽しむ姿が見られました。続いては綱引きです!帽子の色で分かれ、「オーエス!オーエス!」の掛け声に合わせ力いっぱい引っ張りました。結果はどちらも引き分けでしたが、「楽しかった~!」と大満足の笑顔が見られました。
午前中の最後はリレーでした。勝ち負けのつくものではありますが、綱引きも同じく“勝った”ことではなく、みんなで頑張ること、最後まで頑張ることを大切に、そして目標にしながら過ごしてきました。当日はもちろんですが、それまでの時間を通して互いに支え合い、励まし合いながら月組さんの絆がぐっと深まったように思います。

そしていよいよリズム遊びです!リズム遊びは、小太鼓・大太鼓・シンバルの役割に分かれて行います。今年は『ちきゅうのシンフォニー』という曲に合わせて演奏や行進をしました。
楽器はくじ引きで決めました。第一希望に決まった子もいれば、初めはやりたかったものではなかった子もいました。ですが、だんだんと大好きな楽器になり、「今日もリズム遊びするの?」と毎日ワクワクした気持ちで参加していました。“月組さん全員で心を一つにすること”を合言葉に、自然とリズムの音も一つになっていきました!たくさんの拍手をもらい、嬉しそうな、とても誇らしげな表情は本当に輝いていました。

その後の競技や応援の時間も思い切り楽しみ、あっという間に感じた運動会でした。子どもたち一人ひとりの心に残る特別な思い出になりました♪

2024年10月18日

お兄さんお姉さん先生♪

先日、卒園生の小学生が“お兄さんお姉さん先生”として帰ってきてくれました。天使幼稚園では、卒園生が小学校の代休などの日に1日お手伝いをしにきてくれます。
朝、年少:ちゅーりっぷ組の子どもたちが登園してくると「え!なんでいるの!」と嬉しそうな様子♪素早くお支度を終えてお兄さんお姉さんと遊んでもらって嬉しそうな様子でした。毎日遊んでいる電車の線路を繋げる遊びも、小学生の手にかかるといつもよりも凄い線路が出来上がって、子どもたちも大喜び!次の日も前日の線路を思い出して「○○くん(お兄さん先生の名前)線路作ろうよ!!」と作っている姿はとても印象的でした。

 

 

また、自由遊び中に外に出ると、憧れのお兄さんお姉さんの後ろをついて歩いていたちゅーりっぷ組の子どもたちは、お兄さんお姉さん先生と一緒に遊具やどろんこ山の上に登ってたくさん遊んでもらいました。
一緒にお祈りをしたり、お弁当を食べたり温かな時間を過ごすことが出来ました。また帰ってきてね!

2024年10月10日

ピーマン染め

年長:月組は畑で野菜を育てています!先日大根を植えましたが(前の記事に載っています!)今年は夏野菜で育てていたピーマンを美味しくいただくだけではなく、茎と葉っぱを使って「ピーマン染め」をしました!
 今回はハンカチを染めます。まず初めに重曹が入っている大きな鍋に茎、葉っぱや実などもそのままの状態のピーマンを入れて煮だしていきます。グツグツしているとだんだんピーマンのにおいが強くなり「ピーマンのにおいだ~♪」と嬉しそうな笑顔が見られました。

 

 1時間ほど煮出す時間が必要なので、その間にハンカチの準備を進めました。みんなお揃いのハンカチだったので、割りばしにハンカチを被せて輪ゴムで留めていき模様をつけました。
 煮出した液体が40度前後になったら、葉っぱをざるに出し、いよいよ染めていきます。液体の色は緑色…ではなく、なんと黄色(黄緑にも近い色です)になるのです!!「色が変わった~」「不思議だね~」「ピーマンは緑なのに!」と顔を見合わせている姿も。

 

 

その後30分ほどつけて、水洗いをし、さらに濃く染めるために液体につけてから水洗いまでの工程をもう一度行いました。最後に色留剤となるミョウバンを溶かしたお湯につけました。みんなで「染まりますように…」とパワーを送りました!

次の日にハンカチが乾いてから輪ゴムを取りました。輪っかの模様がついていて「やったー」「模様がついた!」と大喜び!
世界に一つだけの素敵なハンカチができました☆

2024年10月02日

大根の種をまきました!

 気温が下がり、気持ちの良い日が増えてきましたね。子どもたちと外で遊んでいると、木からだんだん葉っぱが落ちていて、秋らしい空気を感じます。

 年長:月組になると畑で野菜を育てます。夏に向けて夏野菜を育てていましたが、無事に収穫が終わり美味しくいただきました。そして秋、冬の野菜として「大根」を育てます。3学期に豚汁を作る日があるのですが、豚汁に入れる大根を今から月組さんが育てます。

『月組だからできる特別なお仕事』と子どもたちは張り切っていました!また夏野菜は苗から植えたのですが、大根は種から植えます。「種は何色かな?」と楽しみにしながら畑へ出発しました。

 

なんと大根の種の色は「茶色です!」「えー茶色なの!」とびっくり!植え方は、事前に植える場所がわかりやすいように棒を立てておいたところに人差し指を入れて穴を開けます。そこに種をまいて、土を優しくかけました。「元気に育ちますように…」と言いながら植えていた子どもたち。


最後には大きく育つことをお祈りして、みんなでパワーを送りました!
美味しい大根ができますように☆

 

2024年10月01日

にこにこうんどうかい



9月28日(土)、小さなお子さまを対象に開催している“にこにこ広場”で、“にこにこ運動会”を行いました!


最初は、いつものにこにこ広場でも行っている親子で楽しめる体操!しっかり体をほぐしてみんな準備万端です!
続いてポンポンを持ってダンスをしました♪音楽に合わせて楽しく踊りました!

その後は力を合わせて玉入れをしたり、ミツバチに変身しておうちの方と一緒にスズランテープの雨の中を通ってみたりお花を運んだり、風船のぶたさんのお散歩をしてみたり・・・温かく天使幼稚園らしい雰囲気の中過ごすことができました。

運動会の最後にはメダルのプレゼントも♪
子どもたち、そしておうちの方の楽しそうな笑顔がたくさん見られ嬉しくなりました。


次は幼稚園の子どもたちの番です!!
10月12日(土)に幼稚園前の梅が丘第3公園にて運動会を行います。
子どもたちの頑張る姿、楽しむ姿をぜひ見にいらしてください。
また11:00~11:30頃より、地域の未就園児のお子さまが参加できる“おみやげとり”があります♪ぜひ遊びにいらしてください。

2024年09月30日

2学期がスタートしました!

2日間夏のあそぼう会で幼稚園に登園していた子もいましたが、今日子どもたちと保護者の方、職員みんなで集まって始業式を行いました。全園児が集まって、無事に2学期がスタートしました!久しぶりに会った子どもたちは背が大きくなっていて、「○○に行ったよ!」「○○が楽しかった~」と大切な夏休みの思い出をキラキラした表情で話していました☆ 

年長:月組は舞台の上に上がって、年中、年少:星組、ちゅーりっぷ組は舞台の下に座って式を行いました。年長:月組に「お手本よろしくね!」と伝えると「任せて!」という声が!向かい合わせに座ってお互いの顔を見ながら、全員でお祈りや聖歌を歌いました。元気な歌声が体育館に響き渡っていました! 

2学期は運動会やクリスマス会など沢山の行事が待っています!一人ひとりが安心して楽しい時間となるように、丁寧に準備を進め、子どもたちと共に過ごしていきたいと思います♪
今学期も神様のお守りの中で過ごせますように。


年中:星組が育てたひまわりが空に向かってのびのびと咲いています!
登園してくる子どもたちを待っていたかのようでした~!朝顔も咲いています!

 

2024年09月04日

~夏のあそぼう会~

 夏のあそぼう会(夏期保育)がありました!あそぼう会の初日には、みんなで幼稚園の大きな窓に絵の具遊びをしました♪両手いっぱいに絵の具をつけて思いっきり楽しんでいたり、指先につけて好きな模様を描いていたり、「みてみて!」「こんな色になったよ~!」「きれいな色だね!!」など友だちと手のひらについた色を見せ合ってにこにこ笑いあっていたりと子どもたちの楽しそうな声で溢れていました。

 

 

 登降園時、絵の具で描いた窓の模様をお家の方々にも嬉しそうに話をしていた子どもたち。最後にみんなで力を合わせて大きな窓をぴかぴかにしていきます!小さな手を一生懸命動かしてごしごししている子や、色が混ざることを楽しみながら進めている子、年長:月組さんは他のクラスの高いところもきれいにしてくれていました。最後に水を流すと・・・「すごいきれいになったね~!」「幼稚園の中よく見える♪」と嬉しい気持ちをみんなで分け合う様子が見られていました。

 

 

 また、自由遊びの時間には年少:ちゅーりっぷ組さんと年中:星組さんでの合同保育で作った“お菓子の家”に入って楽しむ子どもたちの姿も見られています。キャンディーやドーナツ、アイスやマカロンなど、子どもたちが作った食べ物が沢山のお菓子の家!そこで友だちと一緒にゆっくり絵本を読んだり、おしゃべりをしたり、かくれんぼをしてみたり・・・子どもたちのお気に入りの場所の一つとなっています!今学期も子どもたち一人ひとりが幼稚園の中で好きなことや楽しいことを沢山見つけながら、のびのびと過ごすことができますように。

 

2024年09月03日

にこにこ広場”わくわくまつり”

未就園児のお子様を対象とした“にこにこ広場”でも“わくわくまつり”を行いました!幼稚園のお祭りとは少し内容を変えて、小さいお友だちがおうちの方と一緒に楽しい時間を過ごせるよう準備をしました。

金魚すくいやヨーヨー釣りは、「どれにしようかな?」とおうちの方と一緒にじっくり選び、お水の感触を楽しむ姿が見られました!

ゲームコーナーは、“わなげ”と“ボーリング”でした!紙コップで作られたピンを大きなボールを使って倒すことに挑戦してみたり、わなげでは座って輪っかを引っ掛けたりと、一生懸命に遊ぶ姿がとても可愛らしかったです!

 

工作コーナーでは動く動物のおもちゃを作りました!
嬉しそうに大事にお土産を持ち帰る子どもたちが可愛かったです。
どのコーナーも楽しそうな表情がたくさん見られ、とても温かい時間となりました♪
次回は9月10日・17日(火)に親子で楽しめる親子体操の日があります。
そして9月28日(土)には、にこにこ広場の“運動会”を開催します!おうちの方と一緒に楽しんでいただけるプログラムを準備中ですので、お友だちも誘ってぜひ遊びにいらしてください♪

2024年09月02日

夏まつり♪

夏休みの終わりに天使幼稚園では“わくわくまつり”といって、毎年子どもたちが楽しみにしている行事がありました。いつもの幼稚園がお祭り会場に変身します♪
園庭では食べ物の屋台コーナー、綿菓子、ポップコーン、かき氷などのお店があったり、保育室には、子どもたちにも大人気のスライム作りやプラ板作りのコーナーがあったり、お祭りならではの、金魚すくいやヨーヨー釣り、輪投げなどワクワクするゲームコーナーもありました。
当日は朝からお父さま方にお手伝いいただき、テント張りなどの会場設営をしていただきました。だんだんとお祭りの会場ができ、わくわく楽しい気持ちになっていきました。

そして、いよいよわくわく祭りの始まりです!天使幼稚園では毎年、幼稚園前の公園で子どもたちの作品で作った“おみこし”を各クラスごとに担ぎました。みんなで力を合わせて「わっしょいわっしょい!」と元気いっぱいに掛け声をする子どもたちの姿が見られました。


わくわく祭りではお父様方にお店のお手伝いをしていただき、あたたかい声掛けでお祭りをたくさん盛り上げてくださいました☆

 

今年はかき氷もあり、この日はとても暑かったので子どもたちにもおうちの方にも大人気でした♪

金魚すくいでは、金魚のほかに触ると気持ちいい“動物のマスコット”があり、「どの子も可愛くて迷っちゃうな~」と真剣に選ぶ姿が・・・♪

 

ヨーヨー釣りや輪投げコーナーも、1人ひとり夢中で楽しむ姿が沢山見られていました。

この日は、みんなの笑顔や“楽しい”“嬉しい”といった表情が沢山見られ大盛り上がりな1日となりました。また、お父様方にも暑い中沢山お手伝いをしていただき、無事に大きな行事を終えることができました。いつもたくさんの力を貸してくださりありがとうございます。
もうすぐ始まる2学期も神様のお守りの中で、元気いっぱい過ごすことができますように…♪

2024年09月02日

夕涼み会

天使幼稚園では、夏の行事として子どもたちそして職員も楽しみにしている“夕涼み会“があります。夏休みを過ごしている子どもたちですが、久しぶりに大好きな友だちや先生に会えたことで嬉しそうな表情も沢山見られました。浴衣を着ている子もいて、いつもとは違う雰囲気で夏らしい会となりました。

 夕涼み会では、皆でダンスを踊ったり歌を歌ったり・・・!そしてお父様方にお手伝いいただき、特別な花火を近くで見ることができます。花火が上がるたび、「すごい!綺麗―!」とわっと歓声が上がり、「次は何色の花火かな?」と目を輝かせながらどの花火も夢中で見ていました。
また先日林間幼稚園に行った月組さんが、楽しかったことや、素敵な思い出を発表してくれたり、冒険の歌を元気いっぱい歌ってくれたり!その姿は、とても頼もしく“さすが月組さん!”と成長を感じる瞬間でもありました。

この日は在園児だけでなくこひつじクラスのお友だちや卒園生も来てくれて、職員にとっても嬉しい日でした♪ みんなで夏らしい特別な思い出ができましたね!残りの夏休みも、1人ひとりが元気いっぱい過ごせますように・・・!

2024年09月02日

梅が丘まつり♪

先日、幼稚園の目の前にある梅が丘第3公園で『梅が丘まつり』があり、子どもたちはそこで歌を歌わせていただきました!幼稚園でいつも歌っている聖歌や、年長:月組さんのかっこいい歌など・・・子どもたちは心を込めて会場にいる方々へプレゼントしました。

そして、お祭りにはたくさんの卒園生も遊びに来ていて、「覚えてる歌あったよ~」「一緒に歌ったよ~」と言ってくれました。私たち職員もとても嬉しく心温まりました♪

また、子どもたちの成長を共に見守って下さっている地域の皆様、いつもありがとうございます。これからも天使園の子どもたちの姿を見守っていただけたら嬉しいです♪

2024年08月09日

お父さま方のお力で…!

子どもたちが大好きな外遊びの時間!天使幼稚園には大きな遊具とどろんこ山があり、体をたくさん動かして遊んでいる子や、どろんこ山の土を使ってチョコレート屋さんをしている子、泥だんごを作っている子など・・・子どもたちの楽しそうな笑顔が溢れる瞬間の一つです。

そんな子どもたちの大好きな場所を先日お父様方に整備していただきました!大きな遊具のペンキを塗っていただいたり、子どもたちが遊びやすいようにどろんこ山に階段を作っていただいたり、整備をしていただいたりと、大きなどろんこ山や遊具がどんどんピカピカになっていく様子に、お父様方のパワーをたくさん感じた一日でした。また、その後幼稚園に来た園児が「あれパパがやったんだよ!」と嬉しそうにしている微笑ましい姿も見られていました♪


暑い中でしたが、多くのお父様方に来ていただきました。本当にありがとうございました。また2学期から、きれいにしていただいた遊具やどろんこ山で遊ぶ日が楽しみですね。

2024年08月08日

林間幼稚園♪

毎年1学期が終わると、年長:月組さんは軽井沢へ大冒険(宿泊行事)に出かけます!

`林間幼稚園`に行くことは子どもたちの様子を見ながら、少しずつ伝えていきます。「6月のファミリーデーでお家の方と一緒に作った船を流せる、素敵な場所を見つけたよ!」という話から始まり、月組のみんなで作ったお揃いの麦わら帽子や染物Tシャツを着て、探検に行こう…!と子どもたちと相談しながら過ごしてきました。6.7月の歌で「ぼくらはみらいのたんけんたい」を歌っていた子どもたちは「探検行きたい!」と笑顔に!
軽井沢へは新幹線で向かいます。新幹線も、お風呂も、寝ることも、大好きな友だちと一緒です!お家の方と離れることに不安や緊張もありましたが、友だちと一緒だから楽しみ!月組みんなで行きたい!とワクワクする気持ちに変えて出発しました。

当日、新幹線では車窓から景色を楽しんだり、隣に座っている友だちや保育者と笑顔で顔を見合わせていたり、新幹線の旅を満喫していました。

 

子どもたちが楽しみにしているイベントとして「千ヶ滝」までのハイキングと船流しがあります。気持ちの良い空気を感じたり、歩道の隣を川が流れているので、上流に行くごとに水温の変化を楽しんだりしながら歩き進めました。

 

千ヶ滝が見えると「うわー大きい!」「水の音が大きくなった!」と大喜び♪ 疲れた時にも友だち同士で支え合いながら登りきったことは子どもたちの大きな自信に繋がったと思います。

 

下流に着くと、いよいよ船流しです!

 

宿では美味しいご飯もいただきました。「今日のご飯は何かな?」と毎回楽しみにしていました。
また宿に野生のリスが遊びに来ていたところを見ることもできました!

 

他にも宿舎を探検したり、みんなで布団を運んだり…沢山のことを体験しました!

「ただいまー!」と新横浜駅に帰ってきた時の月組さんの表情は、出発した時よりも自信にあふれていて一回りも二回りも成長していました!お天気に恵まれて、月組さん全員で行くことができ、神さまのお守りの中で帰って来れたことに感謝します。月組さんおかえりなさい✩

2024年07月31日

1学期が終わりました!


先日、終業式を行いました。4月に入園・進級した子どもたちはたくさんの楽しいことを幼稚園で見つけられた嬉しい1学期となりました。

こどもの国へ行った親子遠足、シャボン玉ショー、移動動物園などなど・・・楽しい行事もたくさんありました。その中で子どもたちは新しい発見をしたり、成長する姿が見られたことを嬉しく思います♪

 


そして・・・夏休みが始まりました!
夏休みの間も神様のお守りの中で過ごせますように。
とても暑い日が続いていますが、体調に気を付けて過ごしてくださいね。
2学期に元気に会える日を楽しみにしています♪

2024年07月23日

にこにこ広場(七夕)

幼稚園・保育園に入る前のお友だちを対象にしたにこにこ広場の様子をお伝えします。

 

先日行ったにこにこ広場では七夕の日が近かったこともあり、七夕の製作を行いました。シールを貼ったり、小さな子どもたちでもできる簡単な製作キットを用意しました!中には天使幼稚園の子どもたちが作った染め紙を使って作った天の川も・・・そして子どもたちとおうちの方の願い事も短冊に書いて飾りました!にこにこの顔で持ち帰った素敵な笹飾り、皆の願い事はきっと届いていることでしょう♪

 

次回のにこにこ広場は7月26日(金)10:00~
水遊びを行います!暑い日が続いていますが、子どもたちと少しでも楽しく暑さを乗り切れるように準備しています。
詳細はホームページ内、“7月 にこにこ広場”にありますのでご確認ください!

2024年07月12日

笹飾りをしました♪

月組さんが力を合わせて幼稚園まで運んできてくれた笹にそれぞれのクラスで飾りつけをしました。年少:ちゅーりっぷ組さんは初めて見る笹の大きさにびっくりしている可愛らしい姿が見られていました。「おっきい!!」「(笹を運んでくれた)月組さんすごいね~!」という声も!短冊や吹き流しなどそれぞれに作った七夕飾りをつけていきました。

 

 「どこにつけようかな?」「ここにしようかな?」と一つひとつ考えながら飾りつけをしていた子どもたち。七夕飾りをした笹は、子どもたちやお家の方々がいつでも見られるところに飾っていて、自由遊びの時などにも「こんなお願い事書いたよ♪」「これ作ったの!」と子どもたち同士や職員と思いを共有する温かな時間でもありました。

 

短冊には子どもたち一人ひとりのお願い事が書いてあります。どのお願い事も、可愛かったり、優しかったり、心温まるものばかりでした。みんなの願いが叶いますように・・・♪

2024年07月12日

笹取りに行ってきました!

7月7日は七夕でしたね。
天使幼稚園でも、毎年製作した織姫彦星や短冊、七夕飾りをクラスごとに大きな笹に飾っています。
そしてその飾りを付ける笹は、年長:月組さんが近くの竹藪から運んできてくれました!

毎年子どもたちのために笹を分けてくださる方がいらっしゃり、月組さんはみんなの分の笹を取りに行きます。そのことを伝えたときから、「任せて!」と張り切っていた子どもたち!
「いってらっしゃい!」「頑張ってね!」と他のクラスに見送られ、「エイエイオー!」と元気に出発しました。
竹藪に着くと、「大きいね!」その竹の大きさに圧倒されていました。笹はお手伝いに来てくださったお父さまと一緒にノコギリを持って切ります。一人数回ずつ切って、全員の力で切り倒します。笹が倒れてくると、「やったー!」ととても嬉しそうでした。

 

 

笹を切った後は、2つのグループに分かれ力を合わせて幼稚園まで運びます。みんんで「わっしょい!わっしょい!」と掛け声をしたり、「もう少しだね!」と励まし合ったり、歌を歌ったり・・・最後までかっこいい月組さんでした☆
幼稚園では、待っていた子どもたちが「おかえりー!」「ありがとう」と出迎えてくれました。
その声を聞き、誇らしげな表情だった子どもたち。一生懸命運んで、達成感に満ちた表情はキラキラに輝いていました。月組さんパワーで、本当によく頑張りましたね!

2024年07月11日

こひつじクラス(未就園児クラス)

幼稚園に入園する前のお子さまを対象とした“こひつじクラス”が週1回あります♪
こひつじクラスでは、お子さまにとって初めての社会への一歩を安心して過ごしていただけるように、おうちの方と一緒に参加していただいています。
ゆったりとした流れの中で、同じ学年の友だちと一緒の空間で遊び、だんだんとお友だちの存在に気が付いたり触れ合っていきます♪

幼稚園に着いて、まず最初に遊んだ後は、幼稚園のお兄さんお姉さんのまねっこをして、お名前呼びやお祈り、朝の挨拶をします♪
そして手遊びや親子の触れ合い遊びを2~3つ程します。楽しみながら手を動かしたり歌を歌ったり、おうちの方とくっついたり!反対の手を使って指を一本ずつ一生懸命出している姿や、おうちの方とくっついたときのにこにこ笑顔は、とってもかわいいです!

その後、製作をしたり体操をしたり、日によって内容が異なります。
今回は“おさかなモビール”を作った時の様子です。
乳酸飲料のボトルにカラーポリ袋を巻いて作った魚(事前に幼稚園で用意してます)に、目やうろこのシールを貼りました!
材料は同じですが、目の貼る位置、模様の付け方などで1匹1匹まったく違う作品が出来上がります。どの魚も大人では生み出せない可愛らしさと愛嬌がありました♪
お魚を作った後は、魚を泳がせてみたり、お友だちの魚に会いに行ったり・・・

 

 

活動が終わった後は、晴れていたら園庭で遊んで、おしまいになります。

こひつじクラスではいつもゆったりとした時間の中で、子どもたち一人ひとりの可愛らしさをたくさん感じられます。また我が子だけでなく隣にいるお友だち、クラスのお友だちみんなのかわいい姿もたくさん見ながら、その姿を一緒に分かち合います♪また担当職員や他のおうちの方と、子育ての悩みを話したり・・・おうちの方も幼稚園生活を安心して始めていただけるよう、あたたかい空間づくりを心掛けています。

ご質問や見学等、いつでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

今年度のこひつじクラスが始まって2カ月、嬉しい・かわいい感想をいただきました♪
“こひつじクラスがスタートして、毎日「私の幼稚園の日?」と確認することがルーティーンとなりました。「今日は違うよ。」と伝えると分かりやすく落ち込み「今日はこひつじさんだよ」と伝えると「私の幼稚園の日!!」と本当にうれしそうにしています。”
こひつじクラスを楽しみにしてくれていることに嬉しい気持ちでいっぱいになりました!これからも“こひつじクラスに行くことが楽しみ!”と思っていただけるよう準備していきたいと思います♪

2024年07月02日

移動動物園♪

幼稚園が動物園に変身する“移動動物園の日”がありました!
朝から動物たちの声でにぎやかな園庭に、「あとでご飯あげるからね~」「早く会いに行きたいな♪」と嬉しそうに登園してきた子どもたちでした。


幼稚園の前の公園にはポニーも来てくれて、みんなのことを背中に乗せてお散歩してくれました!
お名前は“セサミ”と聞くと「セサミくんありがとう!」と乗せてくれた後にお礼を言っていました。



園庭にはウサギやモルモット、アヒルやちゃぼ(にわとりの仲間)が大きなサークルの中にいて、ご飯をあげたり抱っこをしたりしました。「ニンジン食べるかな?」「(リンゴを持ってきて)そろそろデザートがいいかな?」と動物の気持ちを聞いている姿も♪なでたり抱っこをすると、「意外と重い!」「ふわふわだ~」と体感していました。




「もしかしてお腹に赤ちゃんがいるのかな?」と思ったヤギさんは、たくさん食べてお腹がおおきくなっていることを係の方から聞くと、「お腹いっぱいになっても気づかないのかな?」と心配になり、「食べれなくなったら食べなくなるから大丈夫だよ」と教えていただくと安心してご飯をあげていました!一緒にご飯をあげていたおうちの方から、パンをたくさん食べたら次は野菜タイム・・・などヤギさんの中で食べたいものも選んでいる面白い様子もお聞きしました!



可愛らしい動物たちとの触れ合いに、子どもたちも優しい表情になっていました。小さな生き物にもかけがえのない命があることを、子どもたちなりに感じながら触れ合っていたように思います。
「まだまだ一緒にいたいな・・・」「また来てくれるかな~」といつまでも一緒にいたそうな子どもたちでした!


2024年06月26日

七夕飾り☆

7月7日の七夕に向けて、各クラス笹飾りを作っています♪
おりひめ・ひこぼしや、願い事の短冊・輪飾りなど・・・笹に飾るのが楽しみな作品が出来上がりました!

年少:ちゅーりっぷ組は染め紙を使って織姫・彦星を作りました!
水で溶いた絵具に、何回か折られた紙を浸します。浸けすぎると紙が1色になるので、「1・2・3!」と数を数えながら、何色か色を付けられるように挑戦していました。紙を広げると綺麗な模様が浮かび上がっています。「わぁ~」とみんなの顔がびっくりしていて可愛らしかったです♪
染め紙を着物にして、織姫・彦星の完成です!


年中:星組は願い事の短冊を貼る天の川を作りました!
夜空色の画用紙の上で絵の具を付けたビー玉を転がします。そうすると・・・夜空にたくさんの星が光っていてまるで天の川のようになりました♪その天の川に銀色の星型に切った折り紙に一人ひとりマジックで色を塗って宇宙に一つだけの星を足しました!みんなの願い事がお空に届きますように!

 

年長:月組は折り紙を使って貝飾りや輪飾りを作りました♪
貝飾りは切り落とさないように折り紙に切り込みを入れていきます。1cmくらいの間隔で切り込みを入れていくので丁寧に切っていかないと切り離れてしまいます。直線切りですが、色々なところに気を付けながら切りました。切り込みを入れた後は広げて、向かい合った角同士を1つ置きに糊で貼っていきます。出来上がると表と裏に立体で模様が出てきます。出来上がると、たった1枚の折り紙からこんなに複雑な立体の作品ができたことにみんな大喜びでした!


輪飾りはさすが月組さん!
どんどんつなぎ合わせていき、「肩までできた!」と自分の身長を超える長さを目指している子もいました♪

 

この他にも色々飾りを作っています♪そしてその飾りを飾るのは・・・また後日ブログでお伝えします!


2024年06月25日

ファミリーデー

先週の土曜日にファミリーデーという、おうちの方と一緒に幼稚園でたくさん遊ぶ1日がありました♪いつもは登園したらおうちの方とはバイバイですが、この日は一緒にお部屋まで行けます!嬉しそうに手を引いて自分のお部屋やロッカーを紹介していました。

普段幼稚園でしているお祈りや歌っている聖歌や季節の歌を聞いていただいたあとは、いよいよ一緒に遊ぶ時間です!
この日は各部屋が、新聞紙遊びコーナー・工作コーナー・木工コーナー・伝承遊びコーナーに変身!!
おうちの方と色々な部屋を回りながら遊んでいました♪

新聞紙遊びコーナーはたくさんの新聞でプールのようになっていました!
新聞の中にもぐったり、上から降らせてみたり・・・気持ちよさそうでした。


工作コーナー・木工コーナーはおうちの方と力を合わせながら作っていました!完成すると嬉しそうに遊んでいました♪

 

伝承遊びコーナーではコマを回したり本物の竹馬にも挑戦!あきらめずに一生懸命歩み進める姿も!!

 

 

そして最後は、月組さんが作ってくれたクッキーをおうちの方と一緒に食べました。みんなの笑顔とほっぺがこぼれていた時間でした。おうちの方と一緒の時間を過ごして、張り切っている姿やすこし甘えんぼさんになっている姿など、一人ひとりのかわいらしい姿がありました。みんなのにこにこ笑顔がたくさん見られて嬉しい1日になりました♪


また夕方にはお父さま方との懇談会“ヨセフ会”がありました。
お休みの日にも関わらず、たくさんのお父さまが参加してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
職員にとっても普段なかなか顔を合わせる機会が少ないので、子どもたちのことを直にお話しできる貴重な時間となりました。またお父さま同士も“家で聞く名前の友だち”とお父さまが一致して、お話をされている姿もあり、お父さま同士の繋がりもできていました。こうしたやり取りが、我が子だけでなく幼稚園の子どもみんなのお父さまになってくださる温かさにもつながっているのだなと感じました♪

2024年06月14日

クッキー作り♪

6月8日の土曜日にファミリーデーという行事がありました。この日はおうちの方も一緒に幼稚園で過ごせる日になります。毎年嬉しそうにおうちの方の手をひっぱって幼稚園を紹介したり遊んだりして、にこにこ笑顔がたくさんの1日です。

そのファミリーデーに向けて、年長:月組さんでは前日にクッキー作りをしました。年少:ちゅーりっぷ組さん・年中:星組さんそしておうちの方の分・・・幼稚園みんなの分を任されて、朝から張り切っていた子どもたちでした♪
クッキー生地を半分の半分の半分にして・・・と切っていき、成形して最後にチョコスプレーで飾り付けをします。みんな美味しく食べてくれるかな?と食べる人のことを考えながら作る姿はパティシエのようでした!

クッキーが焼かれ始めるとお部屋の中に良い匂いが♪
園庭で遊んでいても、ふと「クッキーのにおいがする!」と見に来たり、「おいしくなぁれ!」とおまじないの声も聞こえてきました。


月組さんが張り切って作ってくれたのでたくさんのクッキーが出来上がり、なんとみんなに味見のおすそ分けも!月組さんが各部屋に持ってきてくれると、「わ~♪ありがとう!」「いただきます!」と嬉しそうでした。月組さんのあたたかさも加わってとっても美味しいクッキー、「美味しい!」「明日も食べれるの!?」「もったいないからちょっとずつ食べた!」と感想が止まりませんでした♪ファミリーデーがさらに楽しみになっていました!

 

2024年06月13日

カブトムシの観察!

在園していた時からたくさんの虫を捕まえたり育てたりしていた卒園生が、幼稚園のお友だちに・・・とカブトムシの幼虫を分けてくれました!
幼虫からサナギになっていく様子も観察できたらと、見やすいケースに入れてきてくれたので、年長:月組さんの部屋でいつサナギになるかな?と楽しみにしていました♪

ある日、子どもたちが「サナギになってる!」と気づき、見てみると白かった幼虫が茶色くなっていて、なんだか体の形もカブトムシに近づいていて・・・子どもたちも「いつのまに?」とカブトムシの変化に驚いていました!頭の所はちょうど見えなくて、「オスかな~?メスかな~?」とみんなで想像しています♪
そしてさらにびっくりしたことに、サナギになって寝ているのかと思ったら時々動くのです!土の中に自分の体より一回り大きな空間を作っていて、その中で時々ピクッと動いていました。
実際に観察しないと知ることができなかった事実に、大人もびっくりでした。

 

年少:ちゅーりっぷ組の男の子が、カブトムシの図鑑を見ていると・・・幼虫の姿、サナギの姿、成虫の姿の変化に驚いていました。月組さんの部屋にサナギになって寝ているカブトムシがいることを知るとすぐに観察しに行き、「(図鑑を指しながら)この状態が(本物のサナギを指しながら)これ!?」と嬉しそうに見ていました!

 

 

何度も図鑑とサナギを見比べながら、夢中になって観察していると、「この(サナギ)状態描いとく!」とクレヨンから似ている色を探し、観察しながら一生懸命描いていました。「男の子のカブトムシになったらいいな~」と成虫になったカブトムシも描いて大切そうにカバンにしまっていました。図鑑とはまた違う、実物を見たからこその感動があったようでした。成虫になって土から出てくる日も楽しみですね♪

 

ちゅーりっぷ組の男の子と観察している時にもピクッと動いて!「動いた!」とびっくりしていたのですが、持っていた図鑑に“土の部屋がこわれると成虫になれません。他の幼虫が自分の部屋に近づくと背中で壁を叩いて合図します”と書いてありました。「(僕のこと)カブトムシって思ったのかな?入ってますよ~って教えてくれたのかも!」と子どもならではの可愛らしい言葉が聞こえてきました♪

2024年06月07日

初収穫!

年長:月組さんがお世話をしている畑の野菜が初収穫をむかえました!
いつものように自由遊びの時間に「お野菜大きくなったかな?」「雑草抜きに行こう!」と畑に向かうと・・・

 

「わー!!きゅうりが大きくなってる!!」「食べられる!!」と大歓声が♪
ちょうど食べごろのきゅうりがおいしそうになっていました!子どもたちと一緒に初めての収穫をすると「やったー!」のガッツポーズも出るほど、みんな嬉しそうでした。

お弁当の時間になるまで「きゅうり大好きなんだよね~」と子どもたちの声が聞こえてきたり、「ピーマンもナスももう少しで食べられそう!」「雑草抜いておこうかな?」と次の収穫を楽しみにする声も聞こえてきました!
お待ちかねのお弁当の時間になると・・・

 

美味しいのと嬉しいのでほっぺたが落ちそうなくらいにこにこ笑顔で食べていた月組さんでした。そして今日は1本の収穫でしたが、他のクラスの友だちにもおすそ分けしてくれて、幼稚園のみんなで初物のきゅうりを堪能しました♪
苗にはたくさんの実が付いています!これからの収穫も楽しみです!

2024年06月04日

百合の花

園庭でみんなのことを見守ってくださっているマリアさま。この間みんなでマリア様の大好きなお花を作ってお祈りの気持ちを込めて、飾りました。
マリア様の足元で子どもたちのお花がきれいに咲いています♪

そしてふと周りを見ると・・・たくさんの百合の花が咲いていました!!
この百合は昨年この時期にマリア様の周りが百合の花でいっぱいになるようにと、クローバー(お母さま方のサークルです)のお母さまが植えてくださったものです。

 

子どもたちも園庭に出ると「白いお花がいっぱい咲いてる!」「百合だね♪」と白い百合の花に目がいきます。
子どもたちのお花と、たくさんの百合の花に囲まれて、マリア様もきっとお喜びでしょうね♪

2024年06月04日

梅の実の収穫!

園庭の梅の木に今年はたくさんの実が付きました!

木を見上げては「あ!梅の実がなってる♪」とみんなで見つけたり、実が落ちていると砂場でのおままごと遊びの材料になったり・・・。
だんだんと実が大きくなってきて、落ちている実からも梅のいい匂いがしてきていました。

そこで体操の平田先生と年長:月組さんにお手伝いをしてもらって、梅の実を収穫することにしました!
子どもの手には3・4個がやっとくらいのふっくらとした実が大きなボールにいっぱい取れました♪
「ももみたいな匂いがする!」「りんごみたいな匂いもする!」とほんのり香る甘い匂いも感じながら、嬉しい収穫でした。

 

 

収穫した梅はみんなも楽しめるように仕込んで、後日味わいたいと思います♪

2024年05月31日

梅雨の前に・・・♪

天気予報にも梅雨前線が出てきたり、週間天気予報にも雨マークが増えてきたり・・・だんだんと梅雨の時期が近付いてきましたね。

年長:月組さんでは梅雨が始まる前に、幼稚園の前にある公園で思いっきり体を動かして遊んできました♪
今回は“ドロケイ”をみんなでして遊びました!園庭でも波型うんていが刑務所になって、ドロケイをしている姿が見られます。幼稚園では遊具があって逃げたり隠れたりできる場所もたくさんありますが、公園ではそうはいきません。見通しの良い広い場所で泥棒役の子どもたち、警察役の子どもたちそれぞれが協力したり、意思の疎通を取り合いながら進めていきます。どうやったら自分のチームが勝てるか、有利になるか・・・、そのために友だちと息を合わせたり、自分がどう動いたらいいか・・・など、遊びの中で体を動かしながら自然と考えています。

 

公園から帰ってきた月組さんは「ただいま~」「公園楽しかった~♪」とにこにこでした!
“楽しかった”の中に、知らないうちにたくさんの経験と学びが隠れていたなんて・・・♪

2024年05月29日

お兄さん先生お姉さん先生!!

天使幼稚園では卒園した子どもたちが、代休などで学校がお休みの日に帰って来て、お兄さん・お姉さん先生として過ごせる日があります。しばらくコロナ禍でお休みしていましたが、今年度から復活しました。
先週に続き今週月曜日には近隣小学校が運動会などで代休日となり、1年生から5年生まで沢山のお兄さん・お姉さんが帰ってきてくれました。
この日を指折り数えて楽しみにしていた。という子どもも多く、学校に行くより早く目が覚め、わくわくしながら来たと教えてくれました。
大きなお弁当を持ち、座ると子どもの椅子が小さくなっている卒園生も。
張り切って担任の手伝いをしてくれたり、年下の子と一緒に優しく遊んでくれたり、懐かしい友だちと一緒に楽しんで遊びながらも、園庭を全速力で走るお兄さん・お姉さんはいません。

 

 

 


自分より小さい子どもとの関りや、安全を考え、自然に優しくできている卒園生の姿を見て、心も、体もそして、天使の種が育っていることを何より嬉しく思い、心が温かくなりました。
また、お兄さん・お姉さん先生を経験した子どもたち自身も、年下の子どもに慕われ、帰りには「また明日も来てくれる?」と言われると、なんだかとても嬉しい気持ちでにこにこに・・・。そんな1日を過ごした卒園生は皆、とてもいい顔をして帰っていきました。
これからも幼稚園が、帰ってくるとホッとできる“心のふるさと”のような存在であったら嬉しいです。
また来てくださいね。待っています!!

後日談♪
翌日子どもたちの遊びに変化が・・・
お兄さん、お姉さんの刺激を受けて遊びが工夫されていたり、発展していたり、昨日までには見られなかった遊びの様子が!!
子どもたちは憧れの気持ちで見ていたお兄さん、お姉さんの姿から学んだことが沢山あるんですね。
きっと優しくされたことも次の誰かにバトンタッチされることでしょう。楽しみです。

2024年05月29日

マリア様のお祈り

5月はカトリックでは聖母月と言われています。幼稚園でもいつも見守ってくださっているみんなのお母様であるマリア様に一人ひとりが花を作り、5月はその花に子どもたちの気持ちを込めてお祈りを続けてきました。
そして気持ちの良い気候の中で、神父様も一緒に園庭のマリア像の前で祈りの時を持ちました。

 

「マリアさまのこころ」という聖歌を歌ったり、マリア様のお話を神父様からお聞きしたり、祝福していただいたり、特別なお祈りの時間を過ごすことができました。
これからもマリア様がいつも皆のことを見守ってくださることでしょう。

 

2024年05月28日

にこにこ広場

 子育て中のおうちの方、幼稚園探しをされている方など、未就園児のお子さまを対象とした“にこにこ広場”を月に数回開催しています。
園庭や保育室で遊んだり、遊べるおもちゃを作ったり、親子で楽しい親子体操をしたり!開催日によって内容は異なります。

年齢・月齢の近いお友だちに出会ったり、幼稚園ならではの体験をしていただいたり・・・
また説明会がある日は、卒園生の保護者の方に“保護者目線”のお話(幼稚園選び・徒歩通園・お弁当作り・友だち関係など)も聞くことができます。

乳児のお子さまも楽しめる内容になっていますので、ぜひ遊びにいらしてください♪


園庭や幼稚園で遊んだり・・・


 

おうちの方と一緒にたくさん笑いながら体を動かしたり!

 


工作をしてみたり・・・

 

みんなで絵本やエプロンシアター・パネルシアターなどの読み聞かせを聞いたり・・・

 


次回は6月11日(火)10:00~11:00
親子で楽しい親子体操です♪
参加人数の確認のため、お手数ですがご連絡をいただけたらと思っています。もちろん当日参加も、予定や体調などでお休みになっても大丈夫です。

2024年05月28日

プレゼント


先日、幼稚園の前にある公園から「せんせ~」と可愛らしい声が聞こえてきました。
「はーい」と出てみると・・・

小学3年生になる卒園生の女の子二人が、手に何かを持って会いに来てくれて、「プレゼント作ったんだ♪」と嬉しそうに渡してくれました。

見てみると・・・

 

幼稚園にいた時のことを思い出しながら、二人でお手紙を書いてくれていました!
同じ小学校に進学し、今年やっと一緒のクラスになったと聞きました。一緒のクラスになって幼稚園のことを懐かしく思い出してくれたのかな・・・♪
可愛らしい二人のにこにこ笑顔とともに、素敵なプレゼントが届きました。

2024年05月23日

シャボン玉ショー

シャボン玉の第一人者である“杉山兄弟”によるシャボン玉ショーがありました!!
杉山ご兄弟は、テレビやテーマパーク、アーティストのライブなど、様々なところで誰もが引き込まれる、わくわくするシャボン玉を見せてくださいます。天使幼稚園では創立者である塚本神父様のお誕生祝いとして行っていましたが、今も毎年この時期にお呼びしています♪
今年もみんなが楽しみに待っていた“シャボン玉ショー”の日!お天気も良く、みんなで園庭に集まって見ることができました!

お二人が準備を始めると・・・カラフルな機材が次々と出てきたり、音楽が流れてきたり!「あれは何かな?」「あ!シャボン玉出てきた!」と、みんなワクワクしながら集まってきます♪
準備が終わり園庭にみんなが揃うと、いよいよシャボン玉ショーが始まりました!!
音楽と風に乗って、色々な種類の、色々な色のシャボン玉が園庭中に飛び回ります。子どもたちも大人もみんなが手を伸ばしながら、にこにこ笑顔でシャボン玉に夢中になりました。シャボン玉ショーで使われているシャボン玉液は杉山兄弟お手製の肌に触れても安全で、目に入っても痛くなりにくい特別な配合がされていて安心して夢中になれます♪
小さいシャボン玉がたくさん飛んできたり、塊で飛んできたり、大きいシャボン玉や白い蒸気が入った不思議なシャボン玉があったり・・・どのシャボン玉も“わーーーー!!”と歓声が沸く特別なシャボン玉でした。
ショーの中では、杉山兄弟お手製の機械だけでなく、私たちにもまねできるペットボトルなどを使ったシャボン玉も見せてくださいました。穴をあけるコツなども教えてくださり、“やってみたい”の気持ちも掻き立てられていました♪


 

ショーが終わった後は、みんなでシャボン玉遊びを楽しみました!晴れている日はシャボン玉遊びも楽しみたいと思っています。近くを通られた際には、子どもたちのシャボン玉が飛んでくるかもしれません!

そして可愛らしいファンも♪
にこにこ広場でシャボン玉ショーに参加していた女の子が、その子の大好きなアーティストのライブで杉山兄弟がシャボン玉を飛ばしていたことを知り(演出として)、シャボン玉ショー後に杉山兄弟の“出待ち”をしていました!可愛らしいファンがまた一人増えていました!

2024年05月21日

あたたかいお届け物♪

年に数回、献金を集めています。子どもたちにとって献金がただお金を集めるのではなく、困っている人が少しでも笑顔になりますように・・・などあたたかい心の芽生えにもつながったらと思っています。

世界にはどのようなことで困っている人がいるのかお話ししながら、一緒に考えていきます。
例えば戦争や紛争などの影響により食べ物や住む場所、学校など様々なものが十分にない人たちに私たちが“何ができるか?”子どもたちに問いかけると、「(自分の)お家に呼んだらいいかも」「ご飯を届ける?」など色々な意見が出てきます。あたたかい意見ですが、そのままの形で実現することは難しいので、そのあたたかい気持ちを“献金”というお金にして困っている人に使っていただこう、と意見がまとまっていきます。
そしてその献金の集め方も、お手伝いをしたり、おやつを一つ我慢してその分を献金に回すなど、子どもたちの力で集められる方法を考えていきます。
「これでご飯食べられるかな?」「困ってる人が助かるといいな」と、自分たちの力で集めたからこそ、優しさがたくさん詰まっています。子どもたちの人のために自分の力を使った時の笑顔を見ると、こうしたあたたかい輪が世界中に広がっていったらいいなといつも感じます。

先日、卒園生が「献金を持ってきました!」と幼稚園に帰ってきてくれました。卒園してからも世界の困っている人に自分の物を分けてあげたり、自分の力を使って“助かったらいいな、にこにこ笑顔になったらいいな”と忘れずに思っていてくれた姿に、心が温まりました。話を聞くと「お洗濯もののお手伝いや、100円や500円の時はもっと大きなお手伝いもしたんだ!」と教えてくれました!小学生になってできることもきっと増えたのでしょうね。困っている人のためにしたことを嬉しそうにお話ししてくれました。
大切に送らせていただきますね。

 

2024年05月15日

アンネのバラ

“アンネの日記”を書いたアンネの名前が付けられたバラが、幼稚園にあります。
アンネのバラはアンネのお父さまがアンネのこと、そして平和を願って名付けました。そして50年以上も前に日本の牧師様がイスラエルにいかれたときに偶然お父さまと出会い、交流が始まりました。その後クリスマスの時にお父さまからアンネのバラが牧師様のもとに届き、接ぎ木をしながら日本にも広がっていきました。その一つが天使幼稚園にもあり、毎年マリア様の横できれいな色のバラを咲かせます。

今年も子どもたちと園庭で遊んでいると「先生!きれいなお花が咲いてる!」とアンネのバラを見つけていました。「これはアンネのバラっていうお名前で、世界が平和になりますようにって咲いているんだよ」とお話ししました。
毎年アンネのバラが咲くと、「今年も咲いたな♪平和が広がりますように。」と心の中で思い、今ある生活に感謝をしながら、平和を祈るきっかけになります。

 

2024年05月14日

イースター

キリスト教の暦では今年は3月31日にイエスさまのご復活をお祝いする“イースター”という日がありました。
イエス様が私たちのために十字架につけられ、ご復活された日を“イースター”と呼んでいます。その後イエスさまは神さまのもとへ行かれました。

イエスさまのご復活の喜びをみんなでお祝いする“イースター”。幼稚園では子どもたちが新しい生活に慣れてきてから行っています。また今年度も1年、子どもたちおうちの方が神さまのお守りの中で過ごせますようにの願いも込めて、カトリック藤が丘教会より鵜飼神父様が来てくださり、保護者の方もお呼びして皆でお祈りの時を持ちました。お祈りの中で命の象徴である卵(イースターエッグ)に聖水と香をかけられ“祝別”していただきました。




イースターのかわいらしいラッピングがされた特別な卵を神父様から一つずついただきました♪



“イースター”の意味がすべてわからなくても、なんだかあたたかい気持ちになっていて、友だちと嬉しそうに卵を眺めていました♪
改めてイースターおめでとうございます!神さまといつも共にいられますように。

2024年05月02日

こどもの日

5月が始まり、新年度から1ヵ月がたちました。
子どもたちもだんだんと新しい生活に慣れてきて、元気いっぱいに遊んでいる姿に嬉しくなります♪

先日みんなで作ったこいのぼりも雨の日の合間を縫って、元気に泳いでいます。
自分たちの作品がついていると、“特別なこいのぼり”になります♪登園・降園時にはおうちの方の手を引っ張って嬉しそうに見上げています!



みんなが作ったこいのぼりのように、一人ひとりが健康でのびのびと成長していくことができますように。
ゴールデンウイーク後半もあたたかい時間になりますように♪

2024年05月02日

にこにこ広場


先日今年度、1回目の“にこにこ広場”がありました!
春休みを挟んで、少しだけ久しぶりの開催になり、昨年度も来てくださっていたお子さまの成長に嬉しくなりました♪
初めて来てくださったお子さま、おうちの方もみんなで子どもたちのかわいらしい姿を一緒に喜びながら、あたたかい時間を過ごすことができました。

1回目のにこにこ広場は、在園児も大好きな平田先生の体操でした!
来てくださったお子さまの様子を見ながら、お歌を歌ったり体を動かしたり・・・
0歳児~3歳児までのお子さまが参加してくださり、同じテーマの動きの中で子どもたち一人ひとりが楽しめる体の動かし方で、みんながにこにこ笑顔になっていました♪



5月のにこにこ広場では親子体操(毎回内容が変わります♪)のほかに、幼稚園行事の“シャボン玉ショー”を一緒に見たり、土曜日に幼稚園で遊んだり簡単な工作をして楽しむ日があります。
楽しいことがたくさん待っています♪詳しくはホームページ内“5月 にこにこ広場開催日”に掲載しています。ぜひお待ちしています!

2024年05月01日

親子遠足に行ってきました!


天使幼稚園では学年を超えて子どもたちも、おうちの方も温かい交流を持っています。みんなが互いの名前を知っていて、安心して呼び合える関係です。進級・入園から1か月がたち、幼稚園のみんなで“こどもの国”に遠足に行ってきました!!

お天気にも恵まれ、気持ちの良い青空の中でみんなのにこにこ笑顔がたくさんの1日でした♪
大好きな平田先生と体操をしたり、ダンスを踊ったり、クイズをしたり・・・






ボール送りでは、みんなの体くらいの大きさのボールをみんなで回しました!

みんなで互いの顔を見ながら、楽しい時間を過ごすことができました♪
ゴールデンウイークが始まりますね。お休みの間も元気に過ごしてくださいね。



2024年04月25日

こいのぼり 年長:月組

1学期が始まるとすぐに“こいのぼり”の時期が近付いてきます。各クラス幼稚園の生活に慣れてきたので、それぞれこいのぼりのうろこを作り始めました♪

月組さんは“絞り染め”でうろこを作りました。

ひとり1枚うろこの形の布にビー玉と輪ゴムを使って模様をつけていきます。ビー玉を布で包んで輪ゴムでぎゅっと留めるのですが、ゴムが緩いと染料がしみ込んで模様がでなくなってしまうので、みんなで一生懸命頑張りました!片方の手でビー玉が包まれた布を持って、もう片方の手で輪ゴムをひっかけていきます。左右の手で異なる動き、力加減なのでコツをつかむまでは苦戦している姿もありました。進めていくとだんだん「ここにももう一個ビー玉つけようかな」「たくさんつけるぞ!」と張り切っていました。

 

染料が入った液に入れて・・・

 

後日、布が乾いていよいよビー玉をはずすと・・・
輪ゴムでぎゅっととめたところが白く抜けて模様が出てきます♪
みんな「できたー!!」「ちゃんと白くなってる!」と大喜びでした!

 

2024年04月24日

こいのぼり 年中:星組

星組さんは2種類の技法を使ってうろこを作りました♪

1つ目のうろこは・・・はじき絵で模様を付けました!
この春でひとつお兄さんお姉さんの学年になったので、今回は少しだけ“おやくそく”を決めました。
“クレヨンで描くものは丸や四角、ハートなどの模様かギザギザやなみなみのような線にすること”です。これまでは好きなものを描くことが多かったですが、「どんなかたちがあるかな?」「水玉模様にしてみる!」など友だちに相談したりしながら、一人ひとり思い思いの模様を描いていました。

 


気持ちの良いお天気だったのでクレヨンで模様を付けた後は園庭で絵具を塗りました♪

 

2つ目は指絵具です!筆の代わりに指を使って絵具を塗ります♪
春のポカポカ陽気の中、水で溶いてちょっぴりひんやりした絵具の感触が気持ちよさそうでした!

 

 

2024年04月24日

こいのぼり 年少:ちゅーりっぷ組

年少:ちゅーりっぷ組さんは、幼稚園で初めての“製作”の時間でこいのぼりを作りました!
初めてなので、ちゅーりっぷ組ぐみさんみんなで力を合わせてこいのぼりの体に色を付けました。

こいのぼりの本体に、みんなの手に絵の具を付けてペタペタ色を付けていきます♪
初めは真っ白だったこいのぼりが、みんなの力でどんどん素敵な色になっていきました。
「(この色)好き!」「すご~い!」と、にこにこ笑顔がいっぱいでした。

 

みんなの力でこいのぼりに素敵なうろこができました♪

2024年04月24日

畑に苗を植えました♪

1学期が始まると、幼稚園の畑が新年長:月組さんに引き継がれます!
今までお兄さんお姉さんがおいしい野菜を育てていて、おすそ分けをしてもらったり、豚汁をみんなにプレゼントしてくれたり・・・憧れの畑です♪

始業式からしばらく「畑何もないね・・・」と通りがかりに話していたので、月組さんと“何を植えるか”相談しました。今までの月組さんが育てていた野菜を思い出したり、中には“唐辛子!”という意見も!
たくさんの意見の中から幼稚園のみんなが食べられそうな“トマト”“きゅうり”“なす”“ピーマン”を植えることにしました。
まだまだ小さな苗を茎が折れないように、元気に育つように・・・みんなで大切に植えました♪

 

 

これから水やりや雑草抜きなど、月組さんに畑を託しておいしい野菜の収穫を待ちたいと思います!

2024年04月18日

大好きな体操の時間!

幼稚園のみんなが大好きな体操の時間が始まりました♪
毎週木曜日に東洋英和女学院大学で准教授をされている平田先生が、みんなが大笑いの楽しい楽しい体操をしてくださいます。
色々な歌に合わせながら楽しく体を動かしている間に準備体操や柔軟が終わっていて・・・

 

“忍者の修行”ではいつの間にか体の動かし方が体に染みついていったり・・・

 

みんながにこにこ笑顔でたくさん笑って、たくさん体を動かして・・・とっても楽しい時間です♪


体操の後の遊ぶ時間になると、「平田先生おにごっこしよう!」と声が聞こえてきました!
みんなが大好きな平田先生の体操、今年度もみんなでたくさん体を動かしましょうね♪


子どもたち、職員からも大人気な平田先生の体操を“にこにこ広場”でも開催しています。
4月は23日の火曜日、10:00~11:00になります。詳しくはホームページ内“4月にこにこ広場開催日”にありますのでご確認ください♪小さなお子さまも楽しめる内容ですので、ぜひ遊びに来てみてください!

2024年04月18日

ハナミズキ

先日、年少:ちゅーりっぷ組さんと一緒に園庭を探検している時に・・・
“そろそろハナミズキの花も咲いているかしら?”と見てみると、マリア様の横でかわいらしいピンクの花を咲かせていました。ピンクの花のように見えますが実は花の部分は中心の小さいところだそうです。




十字架の形をしているようにも見えるハナミズキですが・・・
先日イースターの日がありました。イースターはイエスさまが私たちのために十字架につけられお亡くなりになった後、ご復活されたことをお祝いする日です。イエスさまがつけられた十字架がハナミズキの木だったというお話があります。ハナミズキの木はイエスさまがお亡くなりになったのが自分の木であることを悲しみました。そこにご復活されたイエスさまがハナミズキにご自分の復活の表れとして大事な存在であることを伝えると、ハナミズキは喜んで花を咲かせた・・・という謂れを教会で聞いたことがあります。(聖書等に書かれているわけではないので言い伝えのひとつです。)
そうして見てみると、毎年イースターが終わると天にいるイエスさまを見ているように咲いているようにも見えますね。




2024年04月17日

幼稚園を探検しました!

先週から始まった幼稚園。登園時間には「おはようございます!」と元気な声がたくさん聞こえてきます♪初めての幼稚園生活をスタートさせた年少:ちゅーりっぷ組さんも、ちょっぴりドキドキしながらも“幼稚園で遊びたいな”“楽しみだな”の気持ちが表情からも見られるようになってきました。まだドキドキが勝つことあると思いますが、焦らずゆっくり慣れていけるよう楽しいことをたくさん用意して待っていたいと思います!!

年少:ちゅーりっぷ組さんは、少しずつ“幼稚園ってどんなところかな?”“何があるんだろう”“どうやって遊ぶのかな?”と幼稚園のことを知っていきます。

今日は園庭を探検してみました!
みんなで“ちゅーりっぷ組ロマンスカー”に乗って出発です!
砂場駅や滑り台駅、畑駅・・・と色々な駅に止まります。ここではこんなことができるよ!と紹介していくと“遊びたい!”の気持ちがあふれていました♪またちゅーりっぷ組ロマンスカーを見つけた月組さんが「ここにはね・・・」と色々教えてくれました!

 

ちゅーりっぷ組ロマンスカーでの探検が終わると、みんな色々な遊びに一目散でした。遊具に挑戦したり、月組さんに教えてもらいながら一緒に遊んでみたり・・・
気持ちの良い春のポカポカ陽気の中、みんなのにこにこ笑顔がたくさんの園庭でした♪

 


2024年04月16日

1年生♪


入学式から1週間たった金曜日、1年生が幼稚園によってくれました!
今年は入学式の次の日、火曜日が春の嵐だったので職員みんなで「小学校無事についたかしら・・・」「帰って来る時も無事におうちつきますように・・・」とお祈りしていました。

1週間頑張ったから“幼稚園に挨拶に行きたい!”と帰ってきてくれました。
入学式の日には空っぽだったランドセルに、教科書やノートが入っていたり、給食袋がついていたり・・・小学校の生活が始まったことを楽しそうに教えてくれました♪

 

教科書を広げると、「ここが面白いんだよ!」またノートを広げると「まだ使ってないけどこれから書いていくんだ!」と張り切っていました。


1週間たくさん頑張りましたね♪ゆっくり休んでくださいね。
また帰ってくる日を楽しみに待っています!

2024年04月12日

ドキドキの1日目!

昨日入園式をむかえ、年少:ちゅーりっぷ組さんの幼稚園生活が始まりました!
幼稚園では何をするのかな?幼稚園でなにして遊ぼうかな?と楽しみな気持ちと、大好きなおうちの方と離れるさみしさと・・・1日目の子どもたちは様々な表情を見せていました。

お部屋に入るとおままごとコーナーに色々な食べ物が置いてあってお人形のお客さんが待っていたり、電車の線路がつながっていて電車を走らせたり、シールを貼っておうちの方にお土産を作ったり♪保育者と一緒にどのような遊びがあるのかゆっくり遊びました!

今はまだドキドキしていて涙が止まらない日もあるかもしれませんが、子どもたちは泣きながらもしっかりお友だちがなにで遊んでいるのか、自分は何で遊びたいか見ています。一人ひとりのペースで幼稚園に慣れていく中で、いつの間にかにこにこ笑顔が出てきます。初めはおうちの方もドキドキされる時期だと思いますが、そっと背中を押してあげてください。きっとにこにこ笑顔で“いってきます”の日がやってきます♪



年少:ちゅーりっぷ組さんの入園を楽しみに待っていたお兄さんお姉さんたちが、登園後のお仕度を手伝いに来てくれました!「ボタンってちょっと難しいよね!」と優しく声をかけながらいつの間にか手伝ってくれていました。自分がちゅーりっぷ組の時にしてもらって嬉しかった思い出を、今度は自分たちがしてあげる番になったことを自然と行動に移していました♪
優しさが受け継がれていく瞬間でした。

ドキドキの子どもたちも、優しさをプレゼントしてくれるお兄さんお姉さんたちも・・・みんながにこにこ笑顔の毎日を過ごせますように♪

2024年04月11日

入園式


これまで幼稚園に入園してきた子どもたち全員を見守ってきた桜の木が、花びらをひらひらさせながら子どもたちおうちの方をお出迎えしました。前日の春の嵐にも負けず、たくさんの花を残してくれました!
おうちの方と手をつなぎながら、初めての園服・リュックを背負って登園してきた姿はかわいらしくて、みんなが“おめでとう”“待ってたよ”の気持ちになりました♪

入園式は、在園の子どもたち・保護者の方も参加して行いました。入園児の入場の際には、年長:月組さんが手をつないで舞台の上まで連れて行ってあげます。おうちの方から離れてドキドキしながらもお兄さんお姉さんと一緒に頑張っていました。またいつもと違う雰囲気にドキドキしたお友だちもおうちの方のお膝の上で一緒に参加し、みんなからたくさんの“ご入園おめでとうございます”のお祝いをされていました♪
入園式を迎え、今年度も幼稚園に全員がそろいました!



子どもたちだけでなく、おうちの方も新しい生活に緊張や不安を抱えていると思いますが、ゆっくりと幼稚園の生活に慣れていってください。楽しいこともたくさん待っています♪わからないことがあったらいつでも声をかけてくださいね。

一人ひとりが神さまのお守りの中でのびのびと過ごすことができますように!


2024年04月10日

入学式

小学1年生になった子どもたちがピカピカのランドセルを背負って帰ってきてくれました!
一人ひとりそれぞれにピッタリのランドセルがとっても似合っていました♪

姿はすっかり1年生でしたが、にこにこ笑顔で嬉しそうに友だちと一緒に遊んでいたり、遊具に走っていく姿はかわらないかわいさがあふれていました!
小学校のことを聞くと「〇組になったよ!」「○○ちゃんと、△△君と一緒のクラスだった!」と嬉しそうに教えてくれて、これから始まる小学校生活を楽しみにしている様子が伝わってきて安心しました。

 

人数が集まってくると元気に遊具にとんでいって、姿はいつの間にか“月組さん”になっていました♪それぞれの小学校に進学しても、このあたたかいつながりが続いていったらいいなと思います。



また午後には中学校の入学式もあり、中学1年生になった卒園生が帰ってきてくれました!
制服姿がとっても似合う、立派なお兄さん・お姉さんになっていて、でも変わらないかわいらしさが残っていて、心が温かくなりました♪

 


みんなのかわいらしさがいつまでも変わらないように、幼稚園も変わらずいつまでもみんなのことを待っています。ふと思い出したときに幼稚園にも顔を見せに帰ってきてくださいね♪
みんなの新しい1年が、神さまの豊かなお恵みで守られますように。

2024年04月08日

始業式

今年度の始業式は満開の桜に迎えられ、子どもたちは登園してきました!
今日から一つお兄さんお姉さんの学年になりました。靴箱やお部屋もお引越しになります♪
朝から“自分の靴箱はどこになったかな?”“新しいマークは何かな?(幼稚園の中で自分の物がわかりやすくなるように一人ひとり1年間同じマークが靴箱やクレヨンなどに付いています)”と嬉しそうに探していました。

 

 

始業式が始まると・・・
なんだか3月の姿から、少し頼もしくなっている子どもたちでした♪
お祈りをしたり、一人ずつ名前が呼ばれて返事をしたり。
その姿を見ていると、これから始まる毎日がますます楽しみになりました!!

 

新しい生活にちょっぴりドキドキもしていると思います。安心して新しい生活に慣れていくことができますように、また大好きな遊びをたくさん見つけてみんなのにこにこ笑顔がたくさんの毎日になりますように。もうすぐ入園してくる新しいお友だちに会えることもとっても楽しみにしています♪

2024年04月08日

桜が咲きました♪

今年は桜の開花がゆっくりでしたが、幼稚園の桜も咲きました♪
満開までにはまだ少しかかりそうなので、このまま始業式・入園式までもつといいな・・・と願っています。

 

昨年度も1年、子どもたちのにこにこ笑顔をたくさん見ることができたこと神さまに感謝いたします。
入園・進級時にはドキドキした表情の子どもたちでしたが、幼稚園で楽しみを見つけてキラキラ輝く笑顔で遊びに夢中になっていました。さまざまな行事を通し、ちょっぴり挑戦してみたり、頑張ってみたり・・・またお兄さんお姉さんのかっこいい姿を見て憧れの気持ちを抱いたり。行事が終わる度に一人ひとりの成長を感じることができました。その成長の喜びをあたたかいおうちの方と分かち合えたことも大切な時間となっていました。

今年も無事に桜が咲き、1年の始まりを感じます。また3月31日にはイースターがあり、あたたかく嬉しい4月を迎えることができました。イースターのお祈りは進級・新入園児が新しい生活に安心できたころ、みんなでお祝いしたいと思います。
新年度はどんな1年になるでしょう?今からワクワク楽しみです♪
今年度も神さまのお守りの中で子どもたちおうちの方みんなのにこにこ笑顔たくさんの時間を過ごすことができますように。

残りの春休みもあたたかい時間となりますように。

2024年04月02日

にこにこ広場 おみせやさんごっこ

今年度最後のにこにこ広場では“おみせやさんごっこ”を開催しました!
幼稚園でもしている行事の一つで園児も大好きです♪

おみせやさんごっこでは、お店に園児たちが空き箱や画用紙、段ボールなどを使って作った商品が並びます。クリームやフルーツがたくさん乗っているおいしそうなケーキや、チョコスプレーが乗っているドーナツ、トマトソースにチーズたっぷりのピザや油揚げが乗ったきつねうどんまで!さらにネックレスや指輪、カメラなど・・・♪
どれも子どもたちが意見を出して、その中から作っていくので、毎年商品が変わります!

その商品をにこにこ広場に来てくださったお友だちが“お客さん役”になって、お買い物します!おうちの方と、どれにしようかな?と選んでいたり、買った商品を食べてみたり(真似っこです♪)ネックレスを付けて見たり・・・どれも手作りの物ですが、“お客さん”みんな嬉しそうに買ってくれました♪

 

今回は一緒に来てくれた兄弟のお兄さんお姉さんに、“お店屋さん役”を手伝ってもらいました!
大盛況なお店でした!!

来年度1回目のにこにこ広場は
4月23日(火)10:00~11:00
親子で楽しめる親子体操です♪詳細はホームページ内“4月 にこにこ広場開催日”にてご確認ください。

 

2024年03月20日

もうすぐ・・・

園庭の桜の木は樹齢50年を超えています。幼稚園の創立当初から園児のことを見守っていてくれました。最初は小さな苗木が今は園舎をも超えて枝を広げています。だんだんと高齢になってきて桜の寿命としては大往生の年に達しているそうです。
“今年も無事に咲いてくれますように”と毎日様子を見ていると・・・
ピンクのつぼみが今にも咲きそうな!


満開はきっと春休み中になってしまいますが、今年も進級・入園を迎える子どもたちのことをあたたかく見守ってくれるはずです♪

そして桜の木の足元には年中:星組の子どもたちが育てているちゅーりっぷが咲き始めていました!今年の1番目のちゅーりっぷは・・・

黄色でした。花壇にはたくさんの球根が埋まっています。これから色とりどりのちゅーりっぷが咲く予定です♪幼稚園の前を通った際にはぜひご覧ください!

2024年03月20日

卒業式

先日近隣の小学校の卒業式がありました。
毎年この時期になると、“どの学年が卒業の年になるね”と職員室で話しています。
今年もみんなのことを思い出していると・・・6年生が帰ってきてくれました!!!

すっかりお兄さんお姉さんになっていて、身長も職員を越していて・・・
でもかわいらしい天使のにこにこ笑顔は変わらずの姿に、職員一同感動でした♪
そして小学校が違う子どもたち同士もいつの間にか幼稚園で過ごしていた時のように一緒になって遊び始めて、遊具で楽しそうに走っていたり・・・「こおりおにしようよ!」とかわいらしい声まで!みんなの姿に心が温かくなりました。
おうちの方も幼稚園に通っていた時のまま、あたたかく一気に幼稚園が明るくなる楽しさでした。
こんなかわいらしい子どもたち、素敵なおうちの方と今でも温かいつながりを持てていること、神さまに感謝のきもちでいっぱいです。

 

小学校から中学校と、また一つ世界が広がりますね。一人ひとりが選んで歩み始めていく道でふと隣を見ると今も変わらないあたたかい友だちがたくさんいるのだなと、そしてその道を支えてくださるおうちの方がたくさんいらっしゃって・・・子どもたちに輝く未来が広がっていることを改めて感じられ嬉しくなりました。

帰ってきてくださってありがとうございました。
ご卒業おめでとうございます♪

2024年03月20日

卒園式

気持ちの良いお天気のもと、神さまのお守りの中で卒園式をむかえることができました。
一人ひとりが幼稚園生活の中でたくさんのことに出会い、乗り越え、そして何より楽しんでにこにこ笑顔いっぱいの毎日を過ごしてきました。
卒園式が始まり、入場してきた子どもたちの顔は頼もしくて、いつの間にか卒園する、小学校に進学する準備ができていたのだなと、胸が熱くなりました。

卒園証書授与の際には舞台の上で立派に証書を受け取る姿に、参列してくださった保護者の皆様そして職員皆からたくさんの拍手が送られていました。一人ひとりの顔をゆっくり見ながら幼稚園で過ごしていた姿を思い返し、成長の喜びをみんなの心で分かち合った時間でした。

 

大好きな月組さんといつまでも一緒にいたい気持ち、いつまでも成長する姿を見続けていたい気持ちはありますが、参加した皆様からの“大好きだよ”“卒園おめでとう”をたくさん浴びて立派に卒園をしていきました。

 

これからみんなのもとに神さまからのあたたかい祝福がありますように。どんな道も神さまが用意してくださったものです。きっとみんなには乗り越える力があります。そして助けてくれる人が周りにきっといるはずです。幼稚園からも応援しています。時々顔を見せに帰ってきてくださいね。「ただいま!」の声が聞こえる日を楽しみに待っています。

ご卒園おめでとうございます。

2024年03月20日

修了式

今年度も年少:ちゅーりっぷ組・年中:星組にとって1年の最後の日、修了式を迎えました。
4月にはドキドキ入園・進級をむかえた子どもたちでした。1年の間に幼稚園の中で“楽しい”を見つけながら、たくさんの経験を通し色々なことを吸収し、一人ひとりが成長をしてきました。
その日々の中で、この日で幼稚園で一緒に過ごすのは最後になる年長:月組とのお別れの時間も持ちました。困っているときには助けてくれたり、わからないことは教えてくれたり、いつも幼稚園を引っ張ってくれていた大好きな月組さん。たくさんのお兄さんお姉さんの優しさをもらいました。お互いに“大好き”“ありがとう”の気持ちをたくさんプレゼントしあいました。


進級証書授与式では、一人ひとりがこの1年間神さまの子どもとして過ごしました。頑張りましたね。の証書が一人ひとりに渡されました。おうちの方からのあたたかい拍手とともにちょっぴり照れくさそうな子どもたちの姿がかわいらしかったです♪

 

次に会うときは一つお兄さんお姉さんの学年になります。
来年度も楽しいことがたくさん待っていますよ。楽しみに春休みを過ごしていてくださいね♪

2024年03月20日

こひつじクラス

未就園児クラス“こひつじクラス”が今年度最後の日を迎えました!
おうちの方と一緒に手をつないで通ってきたこひつじクラスさん。初めのころはおうちの方にピッタリとくっついていましたが、今では楽しそうにそして夢中になって遊んでいる姿に嬉しくなります♪
みんなで一緒に遊んだり、お祈りをしたり、作ったり・・・“幼稚園ってきっと楽しいところだろうな”と感じていただけたらいいなと思っています。

こひつじクラス最終日では1年間の間にしてきた“手遊び”“ふれあい遊び”などの中からアンケートをとって人気Best3をしました!“1年の間にこんなこともあったね、あんなこともあったね”と思い返したり・・・楽しい時間でした。

 

そして最後にこひつじクラスを“卒業”する式がありました!こひつじクラスの子どもたち、そしておうちの方にメダルをプレゼントします。かみさまのこどもとしてこひつじクラスに通うことができました!4月から始まる幼稚園生活も、かみさまのあたたかいお守りの中で一人ひとりがのびのびと楽しいことを見つけて過ごせますように♪

 

春休みの間も元気に過ごしてくださいね。お会いできる日を楽しみに待っています!

2024年03月08日

ヨセフ会

天使幼稚園ではお父さま方みなさまを“ヨセフ会”とお呼びし、年に数回集まっていただき懇談会を開いたり園庭の補修をお願いしたりたくさんの力を貸していただいています。

今回は今年度最後の懇談会を開きました。休日にもかかわらずたくさんのお父さまが参加してくださり、感謝の気持ちでいっぱいでした。

年長:月組のお父さまにはヨセフ会・幼稚園生活の感想をお聞きしました。
その中でたくさんのお父さまが幼稚園とかかわりを持ったことがよかったとお話してくださりました。またお父さま同士で集まれること、顔を見て話せることもとてもいい機会であったと教えてくださいました。お忙しい中お呼びしてしまっているので、お父さま方の感想に嬉しくなりました!

全体で子どもたちの様子をうつしたビデオを見た後はクラスごとに分かれ担任と懇談会を開きました。

 

職員も普段はなかなかお話できる機会も少ないので、こうした時にお父さまともお話することができて大切な時間となりました。
いつも快く力を貸してくださる頼もしいお父さま方、今年度もたくさんありがとうございました。

2024年03月08日

お別れゲーム大会

3月に入りました。3学期の毎日は1年の中でも特に早く過ぎていくように感じます。
卒園が間近に迫ってきた年長:月組さんと一緒に遊ぶ“お別れゲーム大会”を開きました!
お別れゲーム大会は土曜日に近くの小学校の体育館で行います。おうちの方も一緒に参加の行事となります♪

おうちの方と一緒にダンスを踊ったり、幼稚園クイズに挑戦したり・・・
幼稚園クイズでは幼稚園にある桜の木は何歳でしょう?やお父さま方に大縄跳びを飛んでいただいて何回飛ぶことができるでしょう?とお父さま方に協力していただいたり・・・♪
みんなで楽しい時間を過ごしました!

ゲーム大会の中で年長:月組さんは朝のお祈りのお手本をしたり、おうちの方・友だちに向けて歌のプレゼントをしたり、かっこよくもあり頼もしい姿も見せてくれました。

 

またお父さま方からはエールがあり、あんなにも力強い味方がいること、応援してくれる人がいることを体中で感じていました。お母さま方からは歌のプレゼントがあり、“大好き”の気持ちがたくさん込められた温かい歌声に包まれました。

 

お別れの日が近付いているなんて、なかなか実感がわきませんが、月組さんが歩んでいく道がたくさんのにこにこ笑顔であふれますように♪幼稚園からもたくさんパワーを送りますね!

2024年03月06日

おみせやさんごっこの日

みんなが大好きな行事の一つ、“おみせやさんごっこの日”がありました!
この日は幼稚園が色々なお店に変身します。そのお店に並ぶ商品はすべて子どもたちの手作りです。ケーキやピザなどの食べ物や、車やカメラなどの電化製品まで!空き箱や段ボールなどの材料を使って、みんなで楽しく作りました♪


そして年長:月組さんは・・・
子どもたちと相談して、幼稚園のみんなが楽しめるようなゲームコーナーを作ろう!と準備を進めてきました。話し合いの結果、“おばけやしき”“ボーリング”“ストラックアウト”の3コーナーになりました。脅かすためのおばけやボーリングのピン、ストラックアウトの盤など友だちと協力しながら作りました!子どもたちの手作りならではかわいらしさと温かさがある作品になっていました。

 

 

当日は・・・
年少:ちゅーりっぷ組・年中:星組・年長:月組、全員で一緒にお店屋さんごっこを楽しみました!前後半で“お店屋さん役”と“お客さん役”に分かれます。「いらっしゃいませ~!」「これください!」と楽しそうなやり取りとにこにこ笑顔がたくさんの時間でした。

 

 

降園時間にはパンパンになった手提げを嬉しそうにおうちの方に見せていました♪
これまで各クラス準備してきたものがたくさんの笑顔になって、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

2024年02月26日

お別れランチの日

1つ前のブログで、調理の様子をお伝えしました♪
次の日はみんなが切った材料が“カレー”と“てんしのりんご(りんごを甘く煮たもの)”に変身してお弁当の時間に食べました。

この日は朝からたくさんの“ありがとう”“大好き”の気持ちでいっぱいになります。
年中:星組・年少:ちゅーりっぷ組は秘密で手作りのメダルを用意していました!朝の時間にそれぞれ渡しに行きました。互いにちょっぴり照れくさそうにしている姿はとってもかわいらしかったです♪そして星組から「11時に体育館に来てね!」と待ち合わせの約束も!「何があるんだろう!」と楽しみにしていた年長:月組でした。

 

 

約束の11時・・・
体育館には星組とちゅーりっぷ組が待っていました。そして月組が入場すると、拍手でお出迎えをしました♪体育館での時間は、星組の子どもたちが司会進行をします。みんなで考えた司会の言葉を言いながら、たくさんのあたたかい気持ちのプレゼントをし合いました。


お別れランチの時間が始まると、「おいしい!」「おなかポンポンになるまで食べれちゃうかも!」と嬉しそうでした。隣にいる月組・星組・ちゅーりっぷ組がお互いのことを思い合って作ったご飯です。ほっぺたが落ちそうなにこにこ笑顔がたくさん見られました♪

 


 

大好きな月組さんがたくさんのパワーをためて4月をむかえられますように。

2024年02月22日

調理の日

自由遊びの時間には、3学年が混ざって鬼ごっこをしていたり、砂場で大きな山を作ったり!クラスを超えて遊んでいる姿がたくさん見られます。また遊んでいるうちに「後で公園でも一緒に○○して遊ぼうね!」と約束をしているかわいらしいやり取りも目にします♪

いつまでも一緒に過ごしていたいけれど、だんだんと年長:月組さんの卒園の日が近付いてきました。これまでたくさん遊んでくれて、色々なことを教えてくれたり助けてくれた月組さんとの残りの時間もたくさんのにこにこ笑顔でいっぱいになるように過ごしたいと思います。


今回は卒園前に互いに“カレー”と“てんしのりんご”を作ってプレゼントしあう“お別れランチ”に向けて調理をしました!

年長:月組は“カレー”の材料を切ります!幼稚園みんなの分を切るので、たくさんの量になりますが、「おいしく食べてくれるといいな・・・」と星組やちゅーりっぷ組の友だちのことを思い出しながら嬉しそうに切っていて、月組さんの優しさがあふれていて嬉しくなりました。


年中:星組・年少:ちゅーりっぷ組はりんごを切りました!このりんごは後で甘く煮て“てんしのりんご”に変身します。初めて包丁を持つ子どもたちもいるので、担任と一緒に包丁を持って“おいしくなぁれ・おいしくなぁれ”とおまじないをかけながらゆっくり切りました。ちょっぴりドキドキもしましたが、大好きな月組さんのために!と張り切っていました♪



明日の“お別れランチ”であたたかい思いがたくさん詰まったカレーとてんしのりんごを食べるのが楽しみですね。




2024年02月21日

にこにこ広場

未就園児のお子さまを対象とした“にこにこ広場”も今年度は残り2回となりました。
開催日によって親子体操をしたり、工作をしたり、お祭りや運動会をしたり・・・♪
楽しそうなにこにこ笑顔が見えると、とっても嬉しくなります。

2月20日のにこにこ広場は“親子体操”の回でした。
幼稚園の子どもたちにも大人気の(遊んでいるような・・・楽しんでいるうちに自然と大事な動きができてしまっています♪)体操の先生と一緒にたくさん体を動かしました!
お歌に合わせて手を動かしたり、足を動かしたり・・・おうちの方と触れ合ったり、風船やうちわを使って色々な体験をしたり・・・。

 

 

一緒に参加している私たちも子どもたちの動きに“もうこんなこともできるのね!”と驚かさせる場面もあります。

いつもとちょっぴり違う場所で、お歌を歌ったり道具を使ったりしながらおうちの方・お子さまどちらも楽しんでいただけたらと思います。

今年度の親子体操は3月5日(火)10:00~となります。
また、3月20日(水)春分の日には園児も大好きな“おみせやさんごっこ”をにこにこ広場で開催します!
詳しくはホームページ内、“にこにこ広場”にありますのでご確認ください♪

2024年02月20日

氷調べ2

一人ひとりカップに水を入れて、園庭で“氷調べ”をしています。1月末に凍ってから、先日の雪の日も凍らず、子どもたちも“今日こそは!”と毎日登園時に観察していました。
そして雪がまだ残っていて朝から冷え込んだ日に、カップの中に氷が!!

カップの形、まん丸にきれいな氷ができていました!
手が冷たくなるのも忘れて、手に持ってみたり空に透かせてみたり・・・嬉しそうな子どもたちでした。中には待ちに待ったせっかくの氷が割れたらもったいない!と大切にしている子どもも♪

 

 



しっかり凍っているカップもあれば、凍っていないカップもあり、毎年職員も何が原因なのか、どうしたら凍るのか考えているのですがなかなか答えが見つからず・・・
そんな時おうちの方もお母さま同士で“どんなカップが凍りやすいか”お話されて研究されているとお聞きし、自然の不思議を幼稚園みんなで楽しんでいたことが嬉しくなりました!
すぐに答えが見つからない楽しさがありますね♪また凍りますように!

2024年02月07日

雪が積もりました!

久しぶりに園庭にも雪が積もり、子どもたちは寒さも忘れ雪に大喜びでした!
「雪合戦したい!」「雪だるま作れるかな?」と友だちと嬉しそうに話していたり、年長組になると「雪の結晶を見てみたい!」と虫眼鏡を出して観察している子もいました。

 

 

翌日の登園時には「今日は凍ってるよね?」と氷調べのカップを見にいって「え!凍ってない」と雪に埋もれながらも凍っていない水に驚いていました。不思議ですね。

 

子どもたちそれぞれに“雪”を楽しんでいました♪

 

2024年02月06日

コンサート♪

NHK交響楽団で主席フルート奏者をされている卒園生のお父さまが、子どもたちのためにコンサートを開いてくださいました!そして今回はなんと大きくなった卒園生もお父さまと一緒にフルートとチェロを子どもたちに聞かせてくれました♪

 お父さまと卒園生、そしてピアノ奏者の方が入場してくると、“コンサート”にわくわくドキドキしていた子どもたちでした。そしてフルートの演奏が始まると・・・その音色に引き込まれていました。

 

 

 

演奏の合間には楽器のお話もしてくださり、子どもたちもチェロの弓は「馬のしっぽの毛なんだ」と驚いていたり、どうして馬のしっぽの毛で音をならすのだろう?と新たな疑問も生まれたり・・・興味深々でした。
 そして特別にフルートとチェロの演奏と一緒に各クラス歌を歌いました!普段歌っている歌が、とっても素敵になって驚いているかわいらしい姿も・・・♪特別な思い出になりました!

 

小さな子どもたちですが、フルートやチェロ、ピアノの音色に息をのみながら聞き入っていて、本物に触れる貴重な体験をさせていただいことを改めて感じました。また園児だった卒園生が成長して堂々と演奏している姿に心が温かくなるとともに、素晴らしい演奏に感動の時間でした。

2024年02月06日

豆まき!

幼稚園の園庭にも雪が積もって、子どもたちは「雪だー!」と大はしゃぎでした♪
暦の上では立春を過ぎ春が始まりました。今年は節分の日が土曜日だったのでその前日に幼稚園でも豆まきをしました!

幼稚園の豆まきは、年少:ちゅーりっぷ組さんと・年中:ほし組さんは一人ひとり手作りの鬼のお面をかぶります。そして年長:月組さんは・・・数人ずつのグループに分かれ、幼稚園のみんなのために大きな鬼を作ります!段ボールや空き箱を使って作るので、出来上がると子どもたちより大きくなる鬼も!!どんな鬼にしようか“設計”から子どもたち同士で相談していきます。今年は鬼の中に小さな鬼が隠れていたり、大きな金棒を持っていたり、鬼のパンツをはいていたり、カラフルな色の鬼になっていたり・・・それぞれの思いがたくさん詰まった鬼が出来上がりました!



園庭に鬼が並ぶと、その迫力に年少・年中組の子どもたちは大興奮です!
みんなで「おには~そと!」「ふくは~うち!」と元気いっぱい豆を投げました♪
今年も健康で元気いっぱい過ごすことができますように。

2024年02月06日

豚汁♪

年長:月組が幼稚園の畑で大根を育てていました!
運動会が終わってすぐに種を植えてから、ぐんぐん大きくなっていき・・・3学期が始まると土が割れて大根が見えるほど元気に成長していました♪
「大根抜かなきゃ!」「白いところが見えてきたら収穫するんでしょ?」と子どもたちからも声が聞こえてきたので、みんなで大根の収穫をしました。

みんな大好きな“おおきなかぶ”の絵本のイメージで、“うんとこしょ・どっこいしょ”“おじいさんはおばあさんを呼んできて・・・”と力を込めて引っ張ると・・・さすが月組さん!
土の中から見事な大根がたくさん出てきました。

収穫した大根は、調理も(一部)月組さんにお願いして豚汁にして幼稚園のみんなで食べることにしました!

 

 

お弁当の時間にみんなで豚汁をいただきました。そこでは配膳も月組がしてくれました。年少・年中組の子どもたちは、かっこいい月組の姿にあこがれのまなざしを向けていました。
「月組さんの大根おいしい~」「おかわり!」の声がたくさん聞こえてきて、月組の子どもたちも嬉しそうでした。

 

 

学年を超えて仲がぐっと深まった時間になりました♪

2024年01月30日

一日入園

4月に入園を控えたお友だちが、幼稚園に遊びに来てくれました!
普段幼稚園でしているお祈りを一緒にしてみたり、在園児から歌のプレゼントがあったり、マリア文庫(お母さまのサークル)から人形劇のプレゼントがあったり・・・みんなが楽しみに待っていました!

 

各クラス、“おままごとコーナー”“工作コーナー”“汽車のコーナー”も用意しました。
小さいお友だちに“楽しんでもらいたい!”の気持ちがあふれていて、かわいらしい姿がたくさん見られました。

 

 

 

幼稚園で待ってるね♪
ドキドキもすると思いますが、幼稚園生活楽しみにしていてくださいね。

2024年01月25日

氷調べ

3学期が始まってから、みんなでカップに水を入れて氷調べをしています。毎日寒いなと思っていても、なかなか凍らなくて登園時に「今日は凍ってるかな?」と楽しそうに見に行く子どもたちの姿に、“凍りますように~”と毎日願っていました。

前日からの冷え込みに、ついに氷ができていました!!!
「今日は凍ってるかな?」の声の次に「凍ってる!」の言葉をついに聞くことができました♪
触ってみたり持ってみたり・・・「冷たい~」といいながらも嬉しくてなかなか手から離せない様子でした。

 

また年長組になると、登園時に一番に目に入るどろんこ山に霜が降りているのを発見し「ここが凍ってるなら、(カップの水も)凍ってるかもしれない!」と気が付いている姿もありました。

 

 

また凍る日が楽しみです!

2024年01月25日

王様のお菓子遊び♪

フランスの伝統行事の一つ、王様のお菓子遊びを幼稚園でも楽しみました♪
ガレット・デ・ロワとも呼ばれていて、最近はケーキ屋さんやパン屋さんでも見かけます。

ベトレヘムの馬小屋でお生まれになったイエス様。イエス様お誕生を知らせる不思議な星を見つけた三人の王様(博士)は東の国から星を追って旅を始めました、そして3年かかってイエス様に会えた日が1月6日とされています。そのお祝いとしてフランスで王様のお菓子遊びが誕生しました。天使幼稚園でも創立当初から行っている行事の一つです!

天使幼稚園の王様のお菓子遊びでは、一人一つずつ鈴カステラを選びます。鈴カステラの中に金平糖が入っていたら今日の“王様”“女王様”なります!
朝から「当たるといいな~」とワクワクドキドキしていた子どもたちでした。選ぶ時にはじっくり選んでいる子や、パッと決める子も・・・♪

 

ドキドキワクワクの中、食べていくと・・・
「入ってなかった~」「まだあるかもしれない!」「おいしい!」と色々な声の中に「あった!」と金平糖を見つけた声が!

 

 

金平糖が入っていた“王様”“女王様”が今年も決まりました。
みんなで楽しい、おいしい時間を過ごすことができました♪

2024年01月18日

お誕生会

1月生まれのお友だちのお誕生会がありました!
全園児とお誕生月のお友だちのおうちの方が体育館に集まり、みんなでお祝いをしました。

お誕生会では毎回“お楽しみ”の時間があります♪
地域で読み聞かせの活動をされているグループの方をお呼びしたり、担任がしたり・・・と毎月いろいろなお楽しみがあるのですが、今月はお母さま方のサークル“マリア文庫”がお楽しみを用意してくださいました!
今回は“おおかみおばけのたんじょうかい”というお話の人形劇でした。
セリフに合わせて動く人形たちに夢中になって見ていた子どもたちでした♪

 

楽しい“お楽しみ”の時間をありがとうございました!

 

2024年01月18日

始業式をむかえました

冬休みを挟み、3学期の始業式を迎えることができました。
「おはよ~」と元気な声で登園してきた子どもたち、「あけましておめでとうございます」と年始の挨拶もかっこよくしてくれました♪

3学期の始業式は学年ごとに分かれず、3学年が混ざり合いながら席に座りました。4月からは小学校に行く年長:月組を中心に、年中:星組・年少:ちゅーりっぷ組が嬉しそうに一緒に座っていました。隣にいるお兄さんお姉さんを見本にしながら、そしてお兄さんお姉さんはお手本になれるように・・・とかわいらしく支えあっていました♪

 

また神学校で院長をされている神父様が子どもたち、おうちの方それぞれにお話をしてくださいました。年に1度、幼稚園にいらしてくださいます。神父様のあたたかい雰囲気に毎年子どもたち保護者の方、職員も引き込まれます。
今年はみんな“神さまのこども”とお話してくださいました。子どもたちも、大人である保育者も、みんな“神さまのこども”であると教えてくださいました。そして“大切にする”ということも神父様に問いかけられながら一緒に考えました。“親切にすることかな?”“いじわるすることかな?”・・・と、ゆっくりお話ししてくださると、子どもたちは正解のために答えるのではなく“神さまのこども”としてあたたかい気持ちで考えているようでした。“神さまのこども”として相手を大切にできたらいいねとみんなが感じました。
神父様の言葉がすっと心に入ってきて安心する・・・そんな時間をみんなで過ごすことができました。

 

“神さまのこども”として隣の人を大切に、その輪が広がっていくような3学期を過ごしていけたらと思います♪

2024年01月12日

思いやり献金

昨年末のことなのですが・・・

幼稚園では年に数回、思いやり献金といって子どもたち一人一人ができることをして集めた献金をそれぞれの所に送っています。
2学期末には、イエス様のお誕生のクリスマスまでを喜びの気持ちを持って過ごすだけでなく、私たちにできることを誰かにプレゼントできるように・・・と献金を集めています。

卒園してからも、「お祈りを今もしています」とお話を聞くことがあります。神さまとのつながりが切れることはありませんが、卒園してからも神さまを思い出していたり、思いやりの気持ちを誰かに向けている話を聞くと嬉しくなります。
そして昨年末には卒園生が「思いやり献金を集めてきました」と幼稚園にもってきてくれました。“困っている人の助けになるように”と、心のこもった献金でした。

誰かのことを思うこと、自分のできることをする・・・忘れてはいけない大切なことですね。

卒園生からのあたたかい思いも困っている方のもとに届きます。世界があたたかい思いでいっぱいになりますように。

 


2024年01月11日

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
いよいよ3学期が始まりました!あっという間に過ぎていく3学期です。
子どもたちが“今日も楽しかった”と思えるように、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

新年には能登の大地震や空港での事故など、心を痛める出来事がありました。
被災され今も困難な状況の中、不安の中過ごされていらっしゃる方のもとに神さまからの特別なお恵みがありますように。
そして1日も早い復興をお祈りしています。


今学期もおうちの方と一緒に子どもたちの成長を喜び会いながら過ごしていきたいと思います。
神さまのお守りの中であたたかい毎日を過ごせますように。

今年も幼稚園の梅が、咲き始めました!

 

2024年01月10日

終業式

2学期の終業式をむかえました。
イエスさまのお誕生の日がだんだんと近づいてきています。その喜びと2学期も神さまのお守りの中で過ごせたことに感謝しながら、みんなで終業式の時間を過ごしました。

2学期の終業式は月組のキャンドルサービスから始まります。
体育館では年少:ちゅーりっぷ組・年中:星組が作ったキャンドルホルダーの中でろうそくに灯りがともっていました。そこに月組は自分でキャンドルホルダーをもってろうそくの灯りを運びました。全員のろうそくが集まるととってもあたたかい雰囲気に包まれ、イエスさまのお誕生が近づいていることを感じました。

 

先日アフガニスタンのお話しを聞いてクリスマスまでの期間、みんなであたたかい気持ちを込めて献金をためてきました。子どもたちからの心がこもった献金を神父様にお渡ししました。
ろうそくの灯のように、一つでは小さくても集まると大きくなり、あたたかい光となります。子どもたちのあたたかい思いがアフガニスタンの困っている方のもとに届きますように。

 

冬休みの間も、神さまのお守りの中でみんながにこにこ笑顔で元気過ごせますようにお祈りしています。
あたたかいクリスマスを、そして新年をおむかえください♪

2023年12月21日

こひつじクラス クリスマス会

来年度入園の子どもたちの“こひつじクラス”でクリスマス会をしました♪

これまでのこひつじクラスの時に作ったクリスマス飾りを窓に飾るところから始まりました。
透き通った色のシールをプラバンに貼った、ステンドグラスのような飾りは、窓に着けると太陽の光でキラキラ光っていたり、きれいな色が床にも届いていました。


 

“あわてんぼうのサンタクロース”や“おもちゃのチャチャチャ”に合わせて楽器を鳴らしてみたり・・・

 

クリスマスのお話(イエスさまがお生まれになった日)を布シアターで聞いたり・・・
あたたかい気持ちになるこひつじクリスマスのクリスマス会でした♪

もうすぐクリスマス。あたたかいクリスマスをむかえられますように。

2023年12月20日

もうすぐ冬休み・・・

今週からぐっと気温も下がり、冬の寒さを感じるようになりました。
もうすぐ冬休みが始まります。

夏の終わりに年長:月組が植えた大根が大きくなってきました!葉が青々と大きく育ち、土の中から大根の頭が見え始めてきました。年が明けたら収穫する予定です。まだもう少し土の中で大きく育ってほしいので土の布団を足しながら・・・子どもたちと一緒にお世話を続けています。
冬休み前にお水もたくさんあげて、「おおきくなってね」と声をかけていた月組さんでした♪

 

 

この冷え込みでまた一段と成長するといいなと思っています!

2023年12月18日

クリスマス製作

各クラスの保育室にも、クリスマス製作の作品がたくさん飾ってあります♪
お部屋に遊びに行くと「あそこの、あの○○のが私のだよ」と自分の作品を教えてくれたり、「これはね・・・」と、どうやって作ったのか互いに教えあったり、かわいらしいやり取りが見られます。

年少:ちゅーりっぷ組
月組さんの聖劇(イエスさまの生誕劇)を見たちゅーりっぷ組では、イエスさまのお誕生を羊飼いに知らせた天使を夜空に飛ばしました。お星さまの中にはイエスさまのお誕生をお知らせした不思議な星がピカピカと光っています。

 


年中:星組
三角錐の形に組まれた木の枝に、子どもたちが毛糸をまいてクリスマスツリーを作りました!
隙間ができないように、毛糸がずれないように・・・気を付けるところはたくさんあります。木の枝を持っている手、毛糸を持っている手とを上手に連動させながら元気いっぱいのツリーを作っていました。ツリーができたら、ビーズを飾り付けて完成です!

 


年長:月組
クリスマス会でみんなにプレゼントした聖劇(イエスさまの生誕劇)の人形を作りました♪
先日のクリスマス会 年長:月組にもありましたが、一人ひとりが自分の役・友だちの役を大切に思い、役をやりきりました。そこで自分の役の人形を作りました。どんな衣装だったかな?と思い出しながら、聖劇で歌った歌も口ずさみながら作っていました!

2023年12月14日

おいしい時間

長かった2学期も残り少なくなってきました。
子どもたちは週4日、おうちの方の手作りお弁当を持ってきています。ご負担もあると思うのですが、子どもたちは毎日「見て見て!今日は○○が入ってたよ!」「(近くの友だちと同じおかずを見つけて)○○一緒だね」と嬉しそうに食べています♪

2学期最後のお弁当の時に、ちょっぴり特別なプレゼントが!
お芋ほりの時のお芋を棒状に切って、じっくりと揚げて・・・おいしいさつまいもスティックに!
お弁当の時間に一緒に食べました。“ぽりぽり”とおいしそうな音が部屋中でなっていました。





「おかわり~」の声がとまらない子どもたちでした♪

2023年12月14日

イルミネーションの点灯が始まりました♪

12月に入って、クリスマス会をしたり、先日は東急スクエアでクリスマスの歌を歌ったり、製作の時間にもクリスマスの飾りを作ったり・・・
イエスさまのお誕生の喜びをいろいろな形で楽しみにしながら過ごしています♪

そのひとつ、クリスマスのイルミネーションの点灯も始まりました!

 

玄関にはスノーマンが2体!小さいスノーマンを卒園生が“ゆきださん”と呼んでかわいがっていたことも毎年懐かしく思い出します。大きいスノーマンにはどんな名前がつくかしら?と密かに楽しみにしている職員です♪


去年と違うものもあるので、ぜひ見にいらしてくださいね。

2023年12月13日

青葉台の東急スクエアで歌をプレゼントしました♪

青葉台の東急スクエアの大きなツリーの前で、クリスマスの歌を歌いました!
12月に入り、だんだんとクリスマスが近づいてきました。
幼稚園ではクリスマスが“サンタさんが来る日”ということだけでなく“イエスさまのお誕生日”であることも伝えています。
まだまだ小さな子どもですが、できることの中から周りの方へ“温かいプレゼント”したいと、キャロルの準備をしてきました。

コロナの影響で4年ぶりのクリスマスキャロルの日でした。
みんなが初めての中で、たくさんのお客さまを前に緊張もしたと思いますが、隣にいる友だちと支え合いながら元気いっぱいに歌を歌うことができました♪
足を止めて聞いてくださり、ありがとうございました。

 

“与えられるだけでなく、与える子どもになりなさい”与えるものに量も大きさもありません。心を込めたあたたかい子どもたちからのプレゼントが、聞いてくださった方の心にも届いていたらいいなと思います♪


そして、たくさんの卒園生と保護者の方にも再会できてとっても嬉しかったです。
元気そうな姿、変わらない可愛らしさ、そして体が大きくなっていて・・・どの姿にも心が温かくなりました。
いつも幼稚園で待っています。顔を見せに帰ってきてくださいね♪

2023年12月12日

クリスマス会 年長:月組

年長月組は、おうちの方や年下の友だちに、イエス様がお生まれになった劇をプレゼントしました。
聖劇を始める前は憧れの気持ちとドキドキの気持ちが半分ずつだった月組さん。自分の役が決まり楽しみながら練習を重ねていくと、「早くプレゼントしたい!」という気持ちが強くなっていきました。当日はたくさんのお客様を前に緊張もしていましたが、始まる前に職員が話した‘守護の天使が一人ひとりについて護っていて下さること’、そして‘神様がいつでもそばで見守ってくださっていること’を思い出し、「それなら大丈夫!僕たち・私たちならできる!」と頼もしい姿を見せてくれました。
聖劇にはたくさんの役があります。中には第一希望の役ではなかった子もいました。ですが少しずつ自分の役が大好きになり、誇りと自信を持ってその役を全うしていました。イエス様がお生まれになった大切な劇は、どの役にも意味があること、どの役も欠かせないこと、それを子どもたち自身が感じ友だちと力を合わせて一生懸命劇をしたからこそ、観て下さった方の気持ちを温かさでいっぱいにできたのだと思います。
月組さんにとっても聖劇での思い出は宝物になったようで、今でもふとした時に劇で歌う聖歌を大きな声で歌っています♪

 

2023年12月12日

クリスマス会 年少:ちゅーりっぷ組・年中:星組

年少:ちゅーりっぷ組では、「小さな世界」、「両手いっぱいの愛」「ホ!ホ!ホ!」の3曲を歌いました。初めてのクリスマス会ドキドキの気持ちもありましたが、舞台の幕が開くと、大好きなお家の方や、年中:星組や年長:月組のお兄さんお姉さんに温かく見守られて、子どもたちも安心した気持ちで楽しむ姿を見せることが出来ました。

クリスマス会に向けて練習のために子どもたちと歌うのではなく、毎日の生活の中で楽しく歌っていた歌を大好きなみんなに“あったかい きもち”をプレゼントしようと子どもたちと話をして準備を重ねていました。クリスマス会前はお休みの子も多かったですが、当日はお休み0人でちゅーりっぷ組全員で舞台上に立てたことを嬉しく思います☆

終わった後には、「楽しかったね!」という声も聞こえてきたり、星組さんの楽器演奏や月組さんの聖劇を見て憧れの気持ちを持っている子がいたりと楽しくクリスマス会を終えることが出来ました。初めてのクリスマス会、みんなで力を合わせて温かな時間を過ごすことが出来ました♪



年中:星組さんは、全部で3曲発表をしました!1曲目は『幸せな気持ち』という歌で、温かい歌詞と楽しい振り付けで元気いっぱい歌いました。2曲目は『せかいのこどもは』という聖歌で、神様に心を向けてかっこ良く歌う姿が見られました。そして、3曲目の『ウィンターワンダーランド』では、鈴・カスタネット・トライアングル・タンバリンの4種類の担当に分かれ、初めて楽器遊びに挑戦しました!

 クリスマス会で、“大好きなお家の方やお友だちに歌のプレゼントをしよう!”とみんなで話してから、当日までの間張り切って準備をしてきました!
 歌や楽器を楽しみながら練習を重ねたり、お揃いの衣装も作ったり・・・「みんな喜んでくれるかな?」とドキドキワクワクしながら過ごしていました。

そして迎えた当日。「緊張するー!」といった可愛らしい声も聞こえましたが、「お空に届くくらい大きな声で歌おうね!」「みんなで楽しもう!」と「エイエイオー!」の掛け声で心を一つにしている姿に温かい気持ちになりました。幕が開き、ちょっぴり緊張しつつもにこにこの笑顔で始まった発表の時間。大きな声で楽しそうに歌う姿は、さすが星組さん!キラキラしていてまぶしかったです☆彡


2023年12月12日

アフガニスタンのお話

アフガニスタンで活動をされている卒園生のお母さまに、アフガニスタンのお話を聞きました。
これまでもお祈りの時間に、写真などを見ながら世界には安心して暮らすことができない地域があること、困っている人がたくさんいることを子どもたちと考えてきました。
今回は実際に見て体験してきた方のお話から、アフガニスタンの姿や何年にもわたっての変化の写真なども見ることができ、子どもたち一人ひとりが受け止める時間になりました。

地球温暖化で水が干上がってしまって作物を育てられなかったり・・・
“地球温暖化”という言葉は知っていても、「今年の夏は暑かったね」だけでなく、“こんなふうに困っているんだ”というお話を聞きました。
その中で“中村先生”という、日本の方がアフガニスタンで井戸を掘ったり水路を作ったりとご尽力されたお話も聞きました。いつも先頭に立って危険な作業にも参加されていた先生で、“相手がどう思っているか”“相手がいい気持ちになる行動をしなさい”とおっしゃられていたそうです。
どうしても「わたしはこう思っているのに、なんでわかってくれないの?」と思ってしまうけれど、その時に一呼吸おいて相手の気持ちに気がつけたら・・・隣の人にやさしくできたら・・・みんながそうやって相手を思いやっていられたら、世界から悲しい出来事がなくなっていくのだなと感じた時間でした。

中村先生のご尽力で、干上がっていた土地に緑が生え、今も現地の方が思いを引き継ぎ水路を建設しているそうです。
幼稚園ではクリスマスまでの期間に、アフガニスタンの方のために献金を集めています。
相手のことを思いやって貯めている献金です。お金はもちろん大切ですが、そういったあたたかい心も大切にしていきたいと思います。

 

2023年12月07日

クリスマス会

12月に入りました。
キリスト教の暦では今年は12月3日の日曜日(イエスさまがお生まれになる4週前)から降誕節といってクリスマスを準備する期間に入ります。
クリスマスがイエスさまのお誕生日であることを伝えながら、大切に過ごす時間となります。

幼稚園ではイエスさまのお生まれを喜ぶとともに、クリスマス会であたたかい心をプレゼントしあいます。
全クラスが友だちやおうちの方に喜んでもらいたと、歌や合奏・聖劇(イエスさまのお誕生のお話)の準備をしてきました。

たくさんのお客さまを前にするとドキドキもしましたが、心を込めて伝えている姿はみんなの心をぽかぽかにしてくれました。

 

各クラスの様子は後日お伝えします♪

2023年12月01日

クリスマス会に向けて・・・

今週末に“クリスマス会”があります。
天使幼稚園のクリスマス会では、各クラス準備してきたものを友だちやおうちの方にプレゼントします。プレゼントといっても物ではなく、歌や合奏、劇などです。
なのでクリスマス会の時期が近づいてくると、子どもたちの楽しそうな歌声や楽器の音が聞こえてきます♪

年少:ちゅーりっぷ組は初めてのクリスマス会に、歌をプレゼントします!
一人で歌う楽しさも、友だちと一緒に歌う楽しさも感じ始めている子どもたちです♪

年中:星組さんは歌と、合奏も準備しています!楽器のリズムに合わせて歌う姿は、だんだん頼もしくなってきました♪

年長:月組さんは、クリスマスがイエスさまがお生まれになった日というお話“聖劇”をみんなにプレゼントします。一人ひとりが大切な役を担い、1つのお話を作り上げます。自分の役だけでなく互いを感じながら練習しています。


どのクラスもクリスマス会であたたかい気持ちを込めて歌や合奏、劇を届けたいと思いながら練習をしています。今週末に控えたクリスマス会、あたたかな時間となりますように。

 


年長:月組さんが模造紙に聖劇の絵を描いていました!
下には“つきぐみ せいげき 100%”(全員集まってパワー全開)の看板も♪

2023年11月28日

誰かのために・・・

先日の焼き芋の時、みんなで食べるお芋を年長:月組さんが洗ってくれたり(お芋を焼く前に職員が洗っています)園庭で困っている友だちがいると、先生を呼びに来たり先生のところまで連れてきてくれたりします。
まだまだ小さな体ですが、優しい心を誰かのために使っている姿がたくさん見られます♪
自分たちにできること、相手が喜ぶことを自然と感じて行動に移している姿は、見ているこちらも温かい気持ちになります。

イエス様のお生まれになったクリスマスまであと1か月になりました。
幼稚園では毎年この時期に、“思いやり献金”をしています。お祈りの時間に、園長先生から世界には様々な理由で困難な生活を送っている人がいることを聞きました。戦争の影響で働かなくてはならない子どもや、建物が壊れてしまって外で勉強をしている子どもたちなど、写真も見ながら子どもたちと考えました。「遊べないのかな?」「外も楽しいけど寒くなってきたらどうするんだろう」と子どもたちもそれぞれに受け止めていました。何不自由なく暮らせることに感謝しながら、たくさん持っている自分の分の中から困っている人に(例えばおやつ1つ分を我慢して献金にあてる)分けっこするのはどうかな?と話すと、「それならできる!」と困っている人を助けたいという声が聞こえてきました。その中で「(おやつをがまんしたら)学校建てられる?」という意見もありました。もちろん一人ひとりの力は小さいですが、みんなの力を合わせていくと大きくなること、そしてみんなの温かい思いは必ず困っている人の心にも届くと伝えました。
お祈りの時間の後に、クラスでも思いやり献金について話しました。
おうちの方にも協力していただきながら、子どもたちと大切に考えていきたいと思っています。

 

幼稚園で普段自然とできている相手を思いやった行動を、世界に目を向けて考える時間となりました。まだまだ世界では胸を痛める出来事がなくなりませんが、あたたかなクリスマスをむかえられますように。

2023年11月22日

おもちつき

焼き芋の次は・・・お餅つき!
秋のおいしい味覚を楽しむ行事が続きました♪

お餅つきの日は朝からかまどに火がついていて、もち米を蒸し始めています。
登園時に「幼稚園来るときに煙見えたよ!」「なにをしてるの?」と見に来ていました。

 

もち米が炊きあがると、お手伝いに来てくださったお父さまと、体操の平田先生がもち米をこねて、みんながつきやすい状態になるまで、ついてくださいます。
「よいしょ!」の掛け声とともに、お父さまと平田先生の迫力あるお餅つきに子どもたちも大興奮でした♪

 

みんなの番になると、「パワーいっぱい貯めてきたんだ!」「力持ちだから!」と張り切る姿がたくさん!
年少:ちゅーりっぷ組・年中:星組さんは先生と一緒に、年長:月組さんは一人で杵をもってお餅をつきました。「お餅になってた!」「(臼に)いっぱいあったよ!」と嬉しそうでした♪

 

 

みんながついたお餅は、焼いてからお弁当の時間に食べました。
「おいしい~」「おかわり~」の声が止まらないほど、みんな嬉しそうにおいしそうに食べていました♪
お餅がちょっぴり苦手な子も、生まれてから初めてお餅に挑戦した子も、“幼稚園のみんなで作った”特別なお餅のパワーで、“おいしい”と感じながら食べられた経験をできました!

 

秋晴れの気持ちの良い1日に、みんなで秋の味覚を味わいました♪

2023年11月17日

焼き芋♪

10月にお芋ほりに行って、たくさんのお芋を掘ってきました!
その時に年長:月組さんが“焼き芋”の日のためのお芋も掘ってくれました。
さらに甘くおいしくなるようにと、少し寝かせていたお芋を、ついに焼き芋にして食べました!!

朝から「焼き芋早く食べたーい♪」と楽しみにしていた子どもたち。
園庭の片隅でお芋が焼かれ始めると興味津々に覗いていました。
幼稚園ではダッチオーブンの中に石を敷き、そこに蒸かしたお芋を入れます。じっくりと火が通るのでとってもおいしくなります!
今か今かと焼いている場所から離れない子もいました。

 

焼きあがったお芋は園庭でみんな揃って食べました!
「おいし~」「あまい!」と嬉しそうな声とともに、笑顔がいっぱいありました。

 

嬉しい秋の実りをみんなで堪能しました♪

2023年11月15日

お誕生会♪

毎月その月に生まれた子どもたちのお誕生会を開いています。
体育館に全園児とお誕生月の園児のおうちの方が集まり、みんなでお祝いをします。
お誕生月の友だちにインタビューをしたり、各クラス準備してきた歌をプレゼントしあったり・・・♪
“おたんじょうびおめでとう”の温かい気持ちがたくさんの時間になります。

そしてお誕生会の最後には“お楽しみ”の時間があり、職員がパネルシアターをしたり地域で読み聞かせの活動をされている方が劇を見せてくれたり、そして今月はお母さまのサークル“マリア文庫”のお母さま方が人形劇を見せてくださいました!

 

人形を動かすお母さま、人形の声やナレーションのお母さま、舞台上の道具を動かすお母さま、ピアノのお母さまなど、いろいろな役に分かれてみんなを楽しませてくださいます!
「ママの声だ!」「お母さんうさぎ役って言ってた!」とお母さんの出番を楽しみにしていたり、「この声○○ちゃんのママだね!」とお友だちのお母さんの声も聞き分けて見つけていました。
劇が終わるとお母さま方に出てきていただくのですが、「○○君のママ、動かしてたんだ~」「ピアノ弾いてたんだ!」とみんなで嬉しくなります♪
“みんなのお母さん”に、とっても楽しい劇のプレゼントをしていただきました!

2023年11月10日

てんしの広場

毎年11月3日の文化の日に“てんしの広場”を開催しています。
幼稚園前の公園が会場になります♪
テニスコーナーやサッカーコーナー、ゴルフコーナーがあったり、公園の中に隠れているクイズに答えてシールを集めたり、玉入れや綱引きもしました!
気持ちの良い青空の下で、子どもちおうちの方、職員みんなの楽しそうな声であふれていた1日でした♪

テニスコーナーは・・・
在園児のお父さまがコーチしくださり、ネットを挟んでラケットを持って球を打ちました!
ラケットを持つとテニスプレーヤーになった気分に♪




サッカーコーナーでは・・・
サッカークラブでコーチをされている卒園生のお父さまが卒園生もつれて、みんなとサッカーをしてくださいました!みんな楽しそうにボールを追いかけていました!


テニスとサッカーコーナーでは卒園生も大活躍でした!
コーナー準備のお手伝いを率先して行っていたり、子どもたちに優しく教えてくれたり、盛り上げてくれた姿を見て、心が温かくなりました。


ゴルフコーナーでは・・・
おうちの方と一緒に手作りのゴルフクラブで的をねらいました!力の加減や次はどの的を狙うか、おうちの方と息を合わせていました♪


クイズは・・・
“幼稚園の屋根の色は何色かな?”などみんなが知っている問題が公園の中に隠れていました!クイズのポイントを探したり、おうちの方と答えを相談しながらシールを集めます!最後は園長先生を探したり!?

おうちの方と一緒に体を動かして、スポーツの秋を感じながら過ごしました♪

2023年11月10日

お散歩に行ってきました♪

空に一つも雲が見つからないくらい良いお天気の中、東洋英和女学院大学にお散歩に行ってきました!英和にはたくさんの自然があり、秋の季節になるといろいろな種類のどんぐりも見つけられます♪また芝滑りができる場所もあり、子どもたちがのびのびと遊べます。コロナの影響でしばらくお休みしていた行事ですが、久しぶりにみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

幼稚園からはバスに乗っていきました!「この辺、僕の家だ!」「ここに来たことある」と窓の外の景色を楽しみながら・・・最後に木のトンネルをくぐると英和に到着です!
「いっぱい木があるね!」「トトロもいそう・・・」ときょろきょろしながら散歩が始まりました。
「どんぐりみーつけた!」「きれいな落ち葉もあった!」とたくさんの秋を見つけていくと・・・
だんだんとどんぐりの形や色、葉っぱの色やにおいなどにも気が付いていき、「これはどこにおちてるんだろう?」「どの木かな?」と探している子どもたちもいました♪

 

 

また芝滑りではシューっと滑る感覚が気持ちよく、何度も坂を上っては滑るをくり返し、子どもたちの笑顔と笑い声がたくさんあふれていました。

 

たくさん遊ぶとおなかもすいてきて・・・
気持ちの良い青空の下で、みんなでお弁当を食べました♪

たくさんの自然に触れながら、楽しい時間を過ごすことができました。
またお散歩に行く日が楽しみです♪

2023年10月31日

秋探し♪

先日はお芋ほりにでかけたり、園庭に落ちている葉っぱも赤や黄色に紅葉していたり・・・
色々な秋を感じながら過ごしています♪

各クラスの壁にも秋にちなんだ製作物がたくさん飾ってあります。
年少:ちゅーりっぷ組さんにはどんぐりやぶどうが♪

 

年中:ほし組さんには折り紙で折ったきのこや栗、コスモスが♪


 

年長:つき組さんには画用紙をくるくるまいて作ったブドウや、折り紙で折ったリスがいました!

 

自然の中だけでなく、子どもたちの作品からもたくさんの秋が感じられます♪
次はどんな秋を見つけられるかな?

2023年10月27日

お芋ほりに行ってきました!

気持ちの良いお天気の中、近くの畑にさつまいもを掘りに行ってきました!
朝から「たくさん(お芋を掘る)パワーためてきた!」「早く行きたい!」と楽しみにしている声が聞こえてきました。

お芋畑までは年長:月組さんが年中:星組さんや年少:ちゅーりっぷ組さんと手をつないで連れて行ってくれました。
「あともうちょっとだよ」「(段差)ここに気を付けてね」と声をかけてくれて、月組さんの優しさパワーをたくさんもらいながら歩きました!

畑についたら掘り始めます!
つるや葉の部分は畑の方がとっていてくださったので、土の中から茎がちょんと出ていました。掘り始めると、茎の下に大きなさつまいもが何本もついていて、子どもたちは大興奮でした!
「ほってもほってもぬけない~」「こんなに出てきた!」と一生懸命掘っていました。茎からうまくつながっていると持ち上げるのもやっとなくらいの大収穫でした!

 

 

嬉しい秋の実りをみんなで感じることができました!
最後に月組さんが焼き芋用のお芋も掘ってくれました。少し寝かせてさらにおいしくなったころに、今度は味覚の秋を楽しみたいと思います♪

2023年10月27日

こひつじクラスで運動会ごっこをしました。

来年幼稚園に入園する学年のお子さまが対象のこひつじクラスで“うんどうかいごっこ”をしました!

玉入れをしてみたり、ポンポンを持ってダンスをしたり♪
おうちの方と一緒にだるまさんを運んだり!

 

 

どの競技もかわいらしい子どもたちの姿に、みんながにこにこあたたかくなった運動会でした。
こひつじクラスの運動会大成功!を祝して・・・だるまの目入れもしました!

 

そして最後にはメダルをもらって、なんだか気分は一人前のお兄さんお姉さんでした♪

こひつじクラスでは“もうすぐ幼稚園”までの時間を“幼稚園って楽しそう”と思っていただけるように、一日一日の活動を考えています♪



次回の10月25日(水)13:30~のにこにこ広場では、こひつじクラス体験ができます!
ぜひ幼稚園の雰囲気、こひつじクラスの雰囲気を感じていただけたらと思っているので、遊びにいらしてください♪
詳細はホームページ内、にこにこ広場にあります。

2023年10月24日

走り方講座!


年長:月組さんは運動会でリレーを走ります!
帽子の色ごとに分かれて全員でバトンを回していきます。
自分のためだけでなく、チームのためみんなのために頑張る姿は毎年感動する時間です。

練習を頑張っている月組さんに特別に“速く走れるようになる走り方講座”がひらかれました!
走り方講座の先生は、卒園生のお父さまでご自身も陸上競技選手として箱根駅伝や実業団などでご活躍され、今は大学で陸上部を指導されている保科さんに来ていただきました。
毎年お忙しい時期の中、子どもたちに走り方を教えてくださいます。
教えていただくと、子どもたちの走り方や姿勢がぐんぐんと変わっていき、「速くなった!」「もっと走りたい」と速さに加え“走ることが楽しい”と感じている姿が見られて、毎年感動します♪

今年も朝から楽しみにしていた子どもたち!
「プロの先生が教えてくれるんだ!」と張り切っていました。
保科さんから速く走れるポイントを教えていただきました。どれも子どもたちにもできる動きや体の使い方で、子どもたちは選手になった気持ちで真剣になっていました。
手を上に伸ばして走るためのいい姿勢を作ったり、腕をよく振ることを意識したり・・・

 


講座も終盤になってくると、ももを上げて大きな歩幅で高く飛びながら走ってみたり・・・


子どもたちもどんどん速くなっていくことを感じて嬉しそうでした!
“走ることが楽しい”“もっと速く走りたい”の気持ちが遊びの時間にもあふれていて、子どもたちで園庭にコースを描いてリレーの練習をしていました。
走る前には姿勢をよくするポーズをしていたり、ポイントを思い出して復習していたり、特別な時間を過ごしたからこその姿がありました。

 


いつも子どもたちのために時間を作ってくださってありがとうございます。
運動会に向けて、走り方も、気持ちもぐんと成長した月組さんでした♪

2023年09月25日

段ボールを使って!!

終業式の後に数日“なつのあそぼう会”という日を設けています。
夏休みの前に幼稚園でも楽しく過ごせたら・・・と、段ボールを使って造形作品を作られている玉田多紀先生に来ていただいて、みんなで段ボール製作を楽しみました!!
普段の自由遊びの時間にも空き箱製作などで段ボールを使うこともありますが、先生の段ボール製作では私たちが想像もしていなかった使い方を教えていただきました!

今回は年少:ちゅーりっぷ組~年長:月組までの子どもたちが楽しめるようにと、風船に段ボールを貼っていって・・・という製作でした。まず初めに段ボールをしめらせて薄い皮にはいでいきます。意外とスルスルはげる感触や、メーカーによって異なる感触を楽しんでいました。薄くなった段ボールの皮を使って次は風船に貼っていきます。ボンドを塗りながら風船が見えなくなるように重ねていきます。保育者が手伝うこともありましたが、子どもたちはみんな集中して貼っていました。風船の周りに貼れたら今度は段ボールを粘土のようにして一人ひとり思い思いの作品に変身させていきます。段ボール色の風船を見ながらそれぞれのイメージが段ボール風船の上で形になっていきます。

 

 

 

 

 

普段の製作の時間よりはるかに長い時間でしたが、あっという間に感じるくらい子どもたち保育者も夢中になって楽しんでいました。出来上がった作品を見る子どもたちの目もキラキラ輝いていました♪
身近な素材ですが、固さや大きさによって使い方が限られていると思っていた段ボール。こんなにも子どもたちに扱いやすく、形も自由になることに驚きの連続でした!

“楽しい”の中にたくさんの実体験を通した経験が詰まっていた時間でした。

2023年08月24日

卒園生

2021年に創立50年を迎えた天使幼稚園。昨年で1694人の卒園生を送り出しました。創立者の塚本神父様そして荒先生が、神さまの道を歩む中で幼稚園を作られ、子どもたち保護者の方に神さまの愛をたくさん伝えられてきました。在園中の園児の保護者の方の中にも、天使幼稚園を卒園されている方が何人もいらっしゃいます。神父様、荒先生と時間を共に過ごした職員は減ってきていますが、卒園生でもある保護者の方からもお二人のお話を聞く中で、お二人が伝えてきた思い、注がれてきた姿が感じられ、大切に受け継いでいきたいと思っています。


先日、在園児のお母さまでご自身も卒園生の方が、同級生を連れて帰ってきてくださいました。お二人が在園中に担任をしていた職員が今も在職しているので、何十年ぶりの再会に心が温かくなる時間でした。幼稚園では朝や帰る前、お弁当の時間等にお祈りをしています。カトリックとして統一されているお祈りだけでなく、子どもたちが考えた“お休みのお友だちを思うお祈り”や“困っている人が安心して暮らせますように・・・”などのお祈りも神さまにしています。その習慣が“卒園してからも残っていた”というお話を聞きました。卒園してからも困った時に神さまにお祈りをしていた・・・というエピソードを聞き、一人ひとりが神さまに愛されている大切な存在であることが伝わっていたのだなと嬉しくなりました。


マリア様を思い浮かべながら持ってきてくだった素敵なお花を、晴れた日に園庭のマリア様の所に飾るのが楽しみです。
いつまでも天使のつながりがあたたかく残っている喜びを大切に、これからもたくさんの子どもたちと過ごしていきたいと思います。

2023年06月22日

梅の実②

先日のブログに書いた、秘密で仕込み中の梅の実を月組さんのお部屋にそっと置いてみました!

 

実は・・・氷砂糖とリンゴ酢に漬けて“梅シロップ”を作っていました!梅の実と氷砂糖が混ざっていく様子も子どもたちと一緒に楽しめたらと思っています。
「なにが入ってるの?」「どんな味になるんだろう?」「明日食べれる?」とワクワクしながら見ている子どもたちが可愛らしかったです。
みんなで味わう日が楽しみです♪

2023年06月08日

月組動物園♪

先週移動動物園があり、たくさんの動物たちと触れ合う時間がありました。
「ひよこかわいかったよね!」「ちゃぼ抱っこできた!」「動物また来てくれないかな?」と終わった後も楽しかった思い出を話している声が聞こえてきます。

月組さんでは子どもたちが作った動物で月組動物園を開くことになりました!
ポニーやうさぎ、アヒルやひよこ、ヤギなど・・・移動動物園に来てくれた動物を空き箱などを使って作ることに!
数人ずつに分かれて動物を作り始めました。どんな動物の姿にしたいのか、そのためにはどんな材料が必要か、子どもたち同士で相談しました。ポニーのチームは“みんなが乗れるように・・・”と段ボールを使うことにしたり、ひよこのチームは手の中ですやすや寝てくれたあたたかい経験から手のひらサイズにしたり・・・
楽しかった思い出が作品に溢れていました♪

 

 

2日かけて協力して作った動物を体育館に運び、“月組動物園”の開園です!他のクラスのお友だちも招待しました!月組さんは“飼育員さん役”を演じてみたり、星組さん・ちゅーりっぷ組さんはポニーに乗ったり、動物を抱っこしてみたり・・・
楽しかった思い出にまた新たに素敵な思い出がプラスされました♪

 

 

幼稚園のみんなを楽しい気持ちにしたい、その準備を子どもたち同士で相談していく・・・など年長:月組さんの頼もしさもたくさん発揮されていました♪

2023年05月31日

めだかのようちえん♪

小学生になった卒園生が遊びに帰ってきてくれました!
その小学生が帰ってきたちょうどその日にメダカの赤ちゃんも生まれたのですが、その卒園生はなんと去年メダカの水槽を覗きながら“めだかようちえん”(めだかのがっこうの替え歌)を作詞した子どもの1人でした!

めだかのがっこうの音に合わせて
 めだかのようちえん
 いしのなか(幼稚園では石の水槽で飼っているので)
 そ~っとのぞいてみてごらん
 そ~っとのぞいてみてごらん
 みんなで○○しているよ
(○○の部分を変えて3番まで作っていました♪)

みんなで歌ったメダカが卵を産んで、赤ちゃんが生まれたことにびっくりしながら、水槽で元気に泳ぐメダカの赤ちゃんを見ていました♪
「お歌作ったの覚えてる?」と聞くと「みんなでかくれんぼしているよ~だったっけ?すべりだいだっけ?」と思い出していました!そして「この子たちも(赤ちゃんメダカ)みんなで・・・何がいいかな?ブランコしているよがいいかな?」と楽しいことを思い浮かべながら考えてくれました。


去年の思い出も重なって、なんだか嬉しい1日でした♪
次に帰ってきてくれる時には、赤ちゃんメダカも大きくなっているかな・・・

2023年04月26日

めだかの赤ちゃんが生まれました!

園庭で飼っているメダカが春休みの間に卵を産んでいました!
水草の根に、小さな卵がいくつか見えて・・・よく見るとお腹に卵を付けたまま泳いでいメダカも!?

赤ちゃんに会いたいな~と思いながら、卵が付いた水草を別の水槽に移して観察していました。
「こんなにちっちゃい卵なんだ!」「元気で出てきてね~」と優しく声を掛けながら・・・
“今日もまだ生まれてなかったね”と卵を見守る日々が続いていました。

 

そして今日ついに!卵から赤ちゃんが生まれました!!!
本当に小さくて、体は透明で、すばしっこくて・・・よーく見ないとなかなか見つかりませんが、元気いっぱい泳いでいました!
子どもたちも大喜びで「やった~!」「体光ってるね!」「見つけた見つけた!」と水槽を食い入るように見ていました。
赤ちゃんメダカを見たからこそ(体が透き通っていて目が光ってる)、まだ卵に入っている赤ちゃんを見て、「もうすぐ生まれるね!」「(卵の中に)目が見えるもん!」と発見もしていました。

 

 

これからもどのように成長していくのか、子どもたちと楽しみに観察を続けていきたいと思います♪

2023年04月26日

小学校・中学校入学の卒園生が来てくれました!

春になると卒園生のことを思い出します。
何年生になったかな?どんなお兄さんお姉さんになったかしら?と想像して、子どもたちの思い出話に花が咲きます。

小学校・中学校の入学をむかえた卒園生が、晴れ姿を見せに来てくれました。


小学生の子どもたちは・・・
ランドセルを背負って帰ってきてくれました!
自分で決めたり、おうちの方と相談して決めた特別なランドセルを嬉しそうに見せてくれました。「ちょっと重いんだよ~」と言いながらも、みんな張り切って背負っている姿は、立派な1年生でした♪
嬉しそうに中も見せてくれました!

 

 

「○組になったんだよ!」「○○ちゃんと一緒のクラスだった!」と色々教えてくれました。
「これからも天使幼稚園に行きたいな・・・」と、新しい生活にちょっぴりドキドキしている姿もありました。幼稚園からみんなのことを思っています。みんなの歩む道があたたかいものでありますように。神様はいつも一緒にいてくださいます。心の中に思い出してみてくださいね。
また会える日を、帰ってくる日を楽しみに待ってます!!






中学生の子どもたちは・・・
制服姿で来てくれました!体も大きくなって、幼稚園が一気に小さく感じました。
別々の小学校に行っていた友だちも中学校でまた一緒になったりと、子どもたちも嬉しそうでした。久しぶりに会っても変わらない“天使の仲間”として、安心して楽しそうに話している姿は、みていてほほえましかったです。今でも“お兄さんお姉さん先生(学校の振替休日などの日に幼稚園で“先生”として過ごす日です)”のことも覚えていて、「行きたいな~」と嬉しい声も♪今はまだ中止していますが、様子を見ながら再開できたらと思っています。会える日を楽しみにしています!


 

卒園されてからもこうしてあたたかいつながりを持てること、みなさまにお会いできること、なによりのプレゼントだなといつも感じています。いつでもお待ちしています。時々顔を見せに帰ってきてくださいね♪

2023年04月07日

マリア様の側で・・・

春の風に桜の花も散っていき、新緑の緑が映える園庭になってきました。
梅の木もたくさんの葉を茂らせてマリア様の横に立っています。
その横に、“ハナミズキ”の木があって、この時期になると可愛らしい花を咲かせます。(花と呼ばれる部分は中心の小さいところだそうです。)その形が十字架のようで、いつも楽しみにしているのですが、今年はどのお花も空に向かって咲いていて、入園や入学をむかえる子どもたちにエールを送っているようです。

 

今度の日曜日にイースターをむかえます。幼稚園では子どもたちが新しい生活に慣れてきた頃にイースターのお祝いをします。
イエス様がわたしたちのために十字架に付けられ復活なさった日です。キリスト教で大切にしている日のひとつです。あたたかいイースターをむかえられますように。イエス様のご復活の喜びが世界に溢れますように♪


幼稚園も新年度をむかえました。
一人ひとりが神さまから愛されている大切な存在です。
天使幼稚園で一緒に過ごせる日々に感謝をしながら、子どもたちおうちの方とあたたかい時間を過ごしていきたいと思っています。

2023年04月07日

新年度が始まりました!

春の気持ちのよい風で園庭の桜の花びらがひらひらと舞っています♪
昨年度星組さんが植えてくれたちゅーりっぷや、クローバー(お母さま方のサークル)が植えてくださったお花も元気いっぱい咲いています!

幼稚園では新しい1年に向けて、準備を進めています。
“どんなことをしようかな?”“今年は○○やってみたいね!”と子どもたちの姿を想像しながら準備をしていると、職員室も自然と笑顔で溢れます♪
新しい生活の始まりに、ドキドキしている時期かと思いますが、楽しいこともたくさん待っています!楽しみにしていてくださいね。

卒園生も進学・進級と新しい1年が始まりますね!みんなの姿を思い浮かべると、心がぽかぽかあたたかくなります♪ドキドキしているかもしれませんね。幼稚園からいつもみんなにパワーを送っていますよ。時々顔を見せに帰ってきてください。


残り少なくなってきた春休みですが、神さまのお守りの中であたたかい時間をお過ごしください!

 

 

 

 

春休み中の園庭の様子です🌸

2023年04月04日

今年度も神さまのお守りの中で・・・♪

修了式・卒園式も無事にむかえ、今年度も終わりに近付いてきました。
今年度も神さまのお守りの中で、子どもたちの笑顔を見られたことに感謝します。

去年の4月ごろは、年少:ちゅーりっぷ組さんは初めての幼稚園生活にドキドキして、おうちの方と離れる時には涙する姿もたくさんありました。幼稚園で大好きな遊びを見つけたり、友だちに出会ったり・・・毎日を積み重ねていく中で笑顔がたくさんになっていました♪

年中:星組さんは一つお兄さんお姉さんになって、幼稚園を盛り上げてくれました!段ボールや新聞などを使って、“おばけやしき”“おんせん”“パン屋さん”“自動販売機”など・・・たくさんの道具を友だちや先生と相談しながら作り出していました、他のクラスの友だちにも声を掛け色々なお店を開いてくれました♪友だちと協力する楽しさ、作り込む楽しさ、色々な楽しさを感じていた1年でした。

年長:月組さんは幼稚園で一番お兄さんお姉さんになって、ドキドキしながらも張り切ってみんなを引っ張っていました!行事では運動会や聖劇など、心を合わせたり互いに支え合いながら、やり遂げていました。また今年度は宿泊行事も再開し、軽井沢まで行ってきました。どの時も子どもたちの自信に満ちた顔は忘れられません。そして“できた”“楽しかった”の達成感が子どもたちの成長をさらに促している・・・そんな1年でした。


今年度1年も子どもたち一人ひとりが、それぞれのペースで幼稚園を楽しみ、成長を遂げてきました。子どもたちのことを思い、応援し、成長を一緒に分かち合える、保護者の方との日々もあたたかい時間でした。今年度もたくさんのご協力をありがとうございました。

ちゅーりっぷ組さん・星組さんはまた4月に、月組さんは小学生になった姿を見せに会いに来てくださいね♪



 

春休みの間に園庭の桜の花がたくさん咲きました!また星組さんが植えてくれたちゅーりっぷも元気に咲きました。雨も多い3月の終わりでしたが、園庭にはたくさんの春があって嬉しくなります♪
みなさま良い春休みをお過ごしください。また4月にお目にかかれる日を楽しみにしています!

2023年03月24日

卒園生が来てくれました!

近隣の小学校で卒業式が行われ、各小学校に進学していた6年生の子どもたち、おうちの方が帰ってきてくれました。

「ただいまー」の声に幼稚園が一気に6年前に戻ったかのように、懐かしい空気に包まれました。体が大きくなっていたり、お話の仕方が変わっていたり、知らない間にお兄さんお姉さんになっていました。懐かしい遊具や新しい遊具を見つけると嬉しそうに走っていく姿や、“じゅんばんこ”に遊具で遊ぶ姿には、あの頃の可愛らしい姿が残っていて、ほほえましくなりました♪
きらきら輝く天使の笑顔も、あの頃のままかわいかったです!

 

 



また保護者の方も帰ってきてくださり、変わらないあたたかい天使のお父さまお母さまに会うことができ、本当に嬉しい時間となりました。

こうしていつまでも卒園生、おうちの方とあたたかいつながりを持てていること、とても幸せに思っています。
これからもいつでも帰ってきたいと思っていただける幼稚園でいられるよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思いまます。

卒業をむかえられたみなさま、ご卒業おめでとうございます。
これからもみなさまの上に神様からのあたたかい祝福がたくさんありますように。
「ただいま」の声を楽しみに幼稚園で待っています♪

2023年03月17日

めだかのようちえん♪

園庭の花壇の中に石の水槽があります。その中にはメダカがいて、暑い夏休みも元気に乗り越え、2学期も子どもたちと一緒に過ごしています♪
子どもたちは「めだかどこにいるかな?」と毎日のように水槽を覗いています。水草に隠れていることが多く、泳ぐのもとっても素早いので子どもたちも「あ!いた!」と目を凝らしながら探しています。

今日も子どもたち数人とめだかを見ていると・・・いつの間にか“めだかの学校”を口ずさみ始めました。「ここは幼稚園だから、この子(めだか)たちも幼稚園のお友だちかな?」「じゃあ“めだかの幼稚園”だ!」と話が進んでいき、「めーだーかーのようちえん、いしのーなかー(石の水槽の中)・・・」と歌い始めました♪そして進んでいく中で“みんなで○○しているよ~”の場所までくると、水草に隠れている様子を見て「みんなで“かくれんぼ”しているよ~」とあっという間に1番が出来上がりました!歌い終わると「ねぇねぇ2番は、“綱引き”がいい!」と、めだかの幼稚園でも運動会が近いのかな?と想像している姿が可愛らしく、「みんなで“綱引き”しているよ~」と2番も楽しく歌いました。3番はきっとめだかも大好きだと思う!と、「みんなで“すべりだい”しているよ~」になりました♪

 

子どもたちの可愛らしい発想が友だちに伝染していって、楽しい時間になりました!

2022年09月26日

新しい遊具♪

昨年度に創立50周年をむかえ、その記念の一つとして園庭に新しい遊具を設置しました!
黒い部分に足を乗せ、中心の棒につかまりながらクルクル回る“ピロウティー”という遊具です。春休みの間に工事をしたので、始業式の日に園庭に突如現れた遊具にびっくりしていました!

 

 

先日カトリック藤が丘教会の鵜飼神父様に、遊具も神さまに守られ、その遊具を使う子どもたちのことも神さまに守っていただけるよう“祝別”していただきました。
みんなの安全を守られますように、この遊具を通し子どもたちの笑顔が溢れますように・・・など、神さまにお祈りしていただき、“聖水”をかけていただきました。
この遊具を通し、子どもたちのにこにこ笑顔がたくさんになりますように♪


早速新しい遊具に挑戦した年長:月組さん。初めはなかなかうまく回らない姿もありましたが、乗っていくうちに足をどう動かしたらスピードが上がるのか、どこを持ったら力を入れやすいかなど一人ひとりの感覚でコツをつかんでいきます。上手に回れると風が気持ちよいらしく、髪をなびかせながら「気持ちい~」と楽しそうな声が聞こえてきます♪

外遊びが気持ちのよい季節です!園庭でも心も身体もたくさん使って遊びましょうね。

 

2022年04月22日

卒園生の皆様 新しい年度が始まりましたね♪

3月、4月は卒園(卒業)・進級・入園(入学)の季節です。
新しい門出をたくさんの花々が彩りを添えています。
期待に胸を躍らせ…でも少しドキドキする春でもありますね。

幼稚園も新しい子どもたちを迎え、また、進級の子どもたちも張り切っている様子がたくさん見られ、新しい生活を始めた子どもたちの顔が、春の光の様にキラキラしているように感じます。

少し前のホームページでもお伝えしましたが、幼稚園では卒園生の卒業、入学など嬉しいニュースもたくさん飛び込んできます。

大学を卒業して社会人になる卒園生が袴姿で報告に来てくれたり、中学、高校の卒業・入学の報告をしに幼稚園で待ち合わせて何人かで来てくれたりと、コロナ禍ではありますが、幼稚園のことを思い出して、そんな報告が聞けるのは何より嬉しい時です。

高校卒業の卒業制作を見せに来てくれた卒園生もいます。
自分で考えた幼稚園の設計図を作り、作った模型の写真も見せてくれました。
設計したどの場所にもたくさんの溢れる思いがあり、説明してくれました。
幼稚園のイメージをこんな風に感じ、考えてくれたのだと、話を聞いたり、見たりしながら胸が熱くなりました。
たくさんの子どもたちの笑顔や、笑い声が聞こえてきそうな、そんな温かい温もりを感じられる素敵な幼稚園の設計図でした。
「いつか幼稚園の設計も是非お願いね♪」と頼みました。

また、ある卒園生は「小学校に入学する時、幼稚園のたくさんの思い出を胸に入学しました。今度中学の入学は幼稚園と、小学校の両方の思い出を胸に入学します。」と言ってくれました。

日々成長していく卒園生に神様の豊かなお恵みがありますように…。

卒園生が好きなことを見つけ、その子らしく前を向いて歩いている姿を見る事ができることは本当に嬉しいことです。
あなたはあなたらしく、一人ひとり違う神様に頂いたプレゼントを大切に歩んでくださいね。
たとえこれから先、上手くいかないこと、回り道だと思うこともあったとしても、きっと後から「あれはこの日のためにあったのだ」と思える時を神様が用意してくださると思っています。

「みんな頑張って!! いつも神様が共にいてくださいますよ。」
「卒園生にエールが届きますように…。」と祈る春です。

 

2022年04月20日

あたたかい関わり♪

新しく入園してくる友だちを楽しみに待っていた在園児に、「(年少)ちゅーりっぷ組さんのお手伝いに行ってもいい?」「一緒に遊んでもいいの?」と相談されていました。「お支度とか、どんな遊びがあるのか教えてあげてね!」と返すと、張り切って「うん!」と答えていました♪
ちゅーりっぷ組さんのお支度を手伝うために、自分たちの支度にもいつも以上に張り切っていた年長:月組さん、「ちゅーりっぷ組さんにいってきます!」と嬉しそうに部屋をあとにしていました。そして、ちゅーりっぷ組さんのお部屋に着くと、優しく声を掛けたり目線を合わせながら、スモックのボタンのお手伝いや、手の洗い方などを教えてあげていました。上手に手伝っていた子どもたちですが、実は去年の今頃(年中:星組さん)、新入園児のお手伝いをしたくても、恥ずかしくてお部屋を覗くことしかできませんでした。1年の間に自信を付けたり自分でできることが増えたからこそ、今年は温かい気持ちを発揮することができていて、成長を感じました。
また、小さいお友だちに優しくしたいという思いは、自分たちが年少組だった頃に年長組にしてもらって嬉しかったという経験が自然と受け継がれていっているのだなと嬉しくなります♪

 

 

年少:ちゅーりっぷ組さんもちょっぴりドキドキしながらも、お兄さんお姉さんに声を掛けられて嬉しそうでした。

2022年04月14日

にこにこ広場

未就園児のお子さまを対象に一緒に遊んだり、幼稚園がどんなところか知っていただけたらと“にこにこ広場”を開催しています。
今年度も新型コロナウイルスへの対策を取りながらの開催となりますが、たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています。

先日、今年度1回目のにこにこ広場を開催しました。
今回は親子で楽しめる親子体操をしました。東洋英和女学院大学で准教授をなさっている先生が子どももおうちの方も、みんなで楽しめる体操を教えてくださいます♪園児たちも週に1度体操の時間があるのですが、楽しく笑っているうちに体もたくさん動かしている・・・そんな時間が園児も職員も大好きです!
たくさん体を動かした後は、お楽しみの時間です。“スケッチブックシアター”をみんなで見たり、手遊びをしました♪

 

 

小さいお友だちも自由に参加していただき、子どもたちおうちの方の笑い声があたたかい時間でした。
次回は4月22日(金)10:00~を予定しています。
ホームページ内“にこにこ広場”に詳細があります。ぜひご覧ください♪
にこにこ広場では、親子体操や製作の回など、開催日によって内容が異なります。ぜひ色々な時間をお楽しみください!

2022年04月14日

卒園生①

先日卒園した子どもたちが、ランドセル姿を見せに幼稚園に寄ってくれました!
門を元気に「ただいまー!」と言ってくぐってきたピカピカの1年生!卒園前に「ランドセル何色にした?」「昨日届いたんだよ!」と話していました。
ついこの間まで幼稚園でお揃いのリュックを背負っていたのに、ランドセル姿がしっくりと似合っていて、嬉しくもありちょっぴり寂しくもあり・・・。
新しい世界への一歩をドキドキしながらも、元気いっぱい踏み出している姿に頼もしさを感じました!幼稚園からパワーを送っているからね♪時々顔を見せに帰ってきてください。

 

 

 

また午後には、中学校に入学した卒園生も新しい制服を見せに来てくれました!しばらく見ないうちに背も伸びて、目線が同じになっていたり、中には職員の背を抜かしている子どもたちもいました。別々の小学校に通っていて会えなかった時間も長くありましたが、互いの顔を見ると自然と話し始めたり、昔の姿に戻っている姿が見られて胸が熱くなりました。保護者の方も含め幼稚園での出会いがいつまでも温かく続いていて嬉しくなりました。これからもみんなの毎日が神様に守られ、光に満ち溢れますように。

2022年04月11日

お正月遊び

「冬休みにね・・・凧揚げしたんだよ!」「福笑いやって、へんな顔になった~」「おせち食べた!」と冬休みの話を子どもたちから聞きます♪

幼稚園では毎年お正月遊びの一つ“こま”を学年ごとに難易度を変え、一人ずつに配っています。最初の日は木製の駒にペンで模様をつけるところから始まるのですが、その姿も学年ごとに変わっていきます。年少組では好きな色に自由に塗っていきます。年中・年長組になってくると、回った時の色の混ざり具合を想像したり、途中で回して確認したりしながら塗っている子どもたちもいます♪
ある電車好きの園児は、上の面に電車の車両を描いて、側面に線路、そして裏面には大好きな駅を数個描きました。回してみると電車が走っているように、止まった時に床に着いている面が到着駅・・・という遊べるこまを作っていました。
自分で作ったこまだからこそ回し方が少し難しくても、自分のこまが回ったところを見たくて何度も挑戦している子どもたちです。特に年長組になると、ひもをこまに巻き付けて回すものになるので、難易度はぐっと上がります!ですが諦めずに楽しみながら練習しています。回った時は本人だけで無く友だちや保育者もみんなが嬉しくなります。しばらくこま遊びを楽しみたいと思います♪

 

園長園生も応援してくださり、ますます夢中になる子どもたちです!

2022年01月27日

おせち作り♪

自由遊びの時間に自由に使っていい空き箱入れの中から、お重に似た箱を見つけた園児がいました。そこから、近くにいる友だちや保育者と「おせち食べた?」「何が入ってた?」「なにが好き?」と会話が盛り上がり、「お節料理(お重)を作りたい!」と工作を始めました♪最初におせちのお重には仕切りがあることを思いだし、画用紙を切って一生懸命仕切りを作りました。お重の準備が出来ると「何入れようかな?」「何にしようかな?」と考えながら、いろいろな種類の緩衝材やスポンジを使って、栗きんとん・黒豆・伊達巻き・かまぼこ・えび・数の子・いくら・・・とお重(空き箱)詰めていきました。中には“ごま豆腐”“マシュマロ”など、廃材からイメージして詰めた物も入っていたり・・・♪作り込む姿に周りの友だちも「何作ってるの?」「おせち私も食べたよ!」「栗きんとんだ♪」と一緒に楽しんでいました。その後もおせちの世界は続き、歩くリズムに合わせて友だちと知っているおせちを言って目的地まで進んでみたり・・・。おせちがブームの子どもたちでした!

 


 

世界に一つだけの特製おせちができあがりました!

2022年01月26日

新年あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新しい年を迎えました。藤が丘教会にて新年のお祈りをしてきました。また1999年1月にご逝去された創立者の塚本神父様にもお祈りを通し1年の始まりの報告をしました。塚本神父様が天使幼稚園を創立されてから今年度50周年迎えました。これまでの歩みの中であたたかく守られてきたものを、大切につないでいけるよう今年も過ごしてまいりたいと思います。

 

 

思いがけない積雪に、園庭が綺麗に真っ白く染まっていました!
冬休みの間にクリスマスやお正月と・・・ご家庭で過ごす時間もあったと思います♪
新学期が始まります!最後の学期も子どもたちのにこにこ笑顔が溢れる毎日になりますように。

再びコロナウイルスの影響が大きくなってきています。今年も保護者の皆さまにたくさんのご協力をお願いすることになりそうです。子どもたちが安心して過ごせる毎日を送ることができますように。

今学期も神様のお守りの中で過ごすことができますように。

2022年01月07日

卒園生、卒園生保護者の皆様、お世話になっている皆様方へ

 

 

クリスマスおめでとうございます。
皆様の上に神様の豊かな祝福がありますように…。

 


皆様お元気ですか?
今年も続いているコロナ禍できっと今まで通りにできないこと、我慢しなければいけないこと等がたくさんある中で過ごしていらっしゃるのではないかな…と案じています。
幼稚園もまだまだ不安の中で過ごすことが多い日々ですが、工夫して行事をしたり、卒園した皆が過ごしていた時と同じ様に特別なことではなく、友だちと笑顔で過ごせる毎日を大切に過ごしています。

以前このホームページでもお伝えしたのですが、今年、梅が丘天使幼稚園は創立50周年を迎えました。
50年の長い間、たくさんの皆様に支えていただき、可愛がっていただいて今日があることを心から感謝しています。
コロナ禍でまだ皆様と一緒に集い、お祝いすることはできませんが、イエス様のお誕生をお祝いすると共に、天使幼稚園が50年を迎えられた感謝を改めて皆様にお伝えし、離れていても皆様と共に喜びを分かち合いたいと願っています。
(卒園生のお友だちにも伝えていただけたら感謝です)

辛子種のように小さな、小さな種(幼稚園)がしっかりと梅が丘の地に根を張り、50年の間に沢山の神様の愛の種が育ち、天使幼稚園から1647人の卒園生が巣出っていきました。
その中にはお父さん、お母さんになって帰ってきてくださる方もいて、とても嬉しく思います。
卒園生の皆もそれぞれの場所できっと神様に頂いた賜物を活かし、「あなたらしく」過ごしているのではないかと思っています。

幼稚園は変わらずゆっくりと天使時間が流れています。
今年も在園している子どもたちが、先日 卒園生の皆と同じようにクリスマス会をしました。
月組の子どもたちは50年続いている聖劇もしました。実は台本も最初からほとんど変わっていません。
自分の役や台詞を覚えている人もいるのではないですか?
塚本昇次神父様、荒茂子先生が考えられた台本を受け継ぎ、今年も皆の後輩たちが同じように心を込めて、心が温かくなる聖劇を演じてくれました。
今年も神様がそばにいてくださり、包み込んでくださっているような温かさを感じる心に残る素敵な会になりました。

クリスマスにイエス様がお生まれになり、私たちを光で照らしてくださったように、世界中がこんな辛い時ではありますが、きっと天使時間の中で培われた皆の優しさの種が心の中にしっかりと根付き、周りの人を温かい光で照らしているのではないかと思っています。
そんな卒園生が天使幼稚園の宝物です。
これからもずっと神様から頂いた「あなたらしさの種」を大切に育ててくださいね。

今年6月に教会で50周年感謝の祈りの時をもち、その折に創立50周年の歌を作り皆で歌いました。
それから子どもたちとよく歌っています。
卒園生保護者の方に素敵なイラストも描いていただきました。楽譜を載せますので良かったら口ずさんでみてください。

これからも時々ホームページを見て、変わらない幼稚園のことを思い出してください。そして応援して頂けたら嬉しいです。
天使幼稚園のことを思い出す時に皆の心の中に温かい思いが広がりますように…。
卒園生の皆が今どんなことが好きなのか、どんなことを頑張っているのか、神様から頂いた「あなたらしさの種」がどんなに育っているのか、会ってお話を聞きたいです。
この状況が落ち着いたらお顔を見せてくださいね。
皆と集まれる日が一日も早く来ますように…。

皆様どうか良いクリスマス、良いお年をお迎えください。
皆様方のご健康とご活躍をお祈りしています。
心から感謝をこめて…

The Lord is with you 「主はあなたと共におられます」

梅が丘天使幼稚園職員一同

 

 


2021年12月23日

終業式をむかえました。

一年の中でも一番長い2学期が終わりました。
今学期も感染対策を取りながらの毎日となり、おうちの方にはたくさんのご理解とご協力をいただきました。子どもたちの笑顔のため、みんなが安全に過ごせるようにと快く受け止めて下さり、ありがとうございました。

今学期は運動会やクリスマス会と、友だちと協力したり心を一つにすることや、たくさんの人を前に発表する行事もありました。遊びの延長で楽しみながら準備をしているうちに当日を迎えられたらと思いながらも、本番が近付いてくると緊張している姿がみられました。どの行事も、一人ひとりの姿でそれぞれの成長があり自信を付けていきました。
また、日々の生活の中でも2学期は、夏から秋・冬と3つの季節を感じながら過ごしました。夏の暑い時期は園庭で虫探しをして遊んだり、秋になってくると落ち葉を使って遊びを広げている姿、冬になってくると水の冷たさを感じたり・・・体と心をたくさん使って毎日を過ごしていました!

終業式では一人ひとりが作ったキャンドルホルダーに灯りがともり、みんなの灯りが集まった中でお祈りをしたり、神父様のお話やクリスマスのお話を聞きました。またこの日までためてきた思いやり献金も集めました。一人の力は小さくてもみんなの力を合わせれば大きくなることを今学期も実際の経験を通して感じてきている子どもたちです。今回の献金は先日お話を聞いたアフガニスタンに届けられます。みんなの温かい心のこもった献金が、困っている方のもとに届きますように。

 

もうすぐクリスマス!みなさまあたたかいクリスマスとお正月をお迎えください♪

2021年12月23日

創立50周年を迎え喜びと感謝を込めて…

今年、梅が丘天使幼稚園は創立50周年を迎えました。たくさんの皆様に支えていただき今日があることを深く感謝申しあげます。
50周年という大きな節目を「一体どのようにお祝いしたら良いのだろう…」特に昨年からは誰もが想像だにしなかったコロナ禍で「いつ、どんなお祝いができるのだろう…」と考え続け、考えても、考えても答えが出ませんでした。そんな時に当園でビタミンⅠ“愛”講座(今はお休み中ですが)を担当してくださっている菅原卓馬先生が、「50年は凄いことだけれど、天使幼稚園を支えてくださった皆様方に感謝の気持ちを忘れずに、嬉しい気持ちでこの一年を過ごしなさい。」と教えてくださったのです。
マザー・テレサの「大切なのはどれだけたくさんのことをしたかではなく どれだけ心を込めたかです。」という言葉が浮かびました。「盛大なお祝いや、式典をすることより、今できる事で皆様に感謝の気持ちをお伝えする事を大切にしよう!」「皆様と共に喜びを分かち合える一年にしよう!」と気づきました。不思議なことにそう決めてから次々に思いが浮かび、4月に赴任されたばかりの鵜飼好一神父様も藤が丘教会で一緒にお祈りしてくださることを快くお引き受けくだいました。また、この会のためにお願いした多くの方々、様々なことがスムーズに進み、6月1日開園記念の日にカトリック藤が丘教会でパイプオルガニスト河野和雄先生のご協力を得て、感謝のお祈りの時をもつことができました。
コロナ禍で卒園生やお客様をお招きしたりすることはもう少し先になるかと思いますが、創立50周年の第一歩として天使幼稚園らしい温かい感謝の会ができたことを嬉しく思います。
今回のように、天使幼稚園の50年の歳月で子どもたち、神様が喜んでくださると思う道を歩む時、不思議と道が開け、神様は必ず助けて力を貸してくださる方を送ってくださっていたように思います。辛子種のように小さな、小さな種(幼稚園)がしっかりと梅が丘の地に根を張り、50年の間に沢山の神様の愛の種が育ち1647人の卒園生が巣出っていきました。私たち保育者は土地を耕し、種を撒き、子どもたちが健やかに育つために心を注いできましたが、在園生、卒園生が温かい心をもって成長している姿を見ると、聖句にある
「しかし、成長させて下さったのは神です」の御言葉通りだと実感します。一人ひとりを大切に、皆様に助けていただきながら私たちにできることを誠実に行うこと。そして神様にゆだね祈る毎日。それが天使幼稚園の50年の歩みだったように思います。
これからも変わらず神様の愛とお恵みが子どもたちの上に、またご家族皆様の上に豊かに注がれ、たくさんの「天使の実」を実らせていきますように…。

 

 

 学校法人天使学園 梅が丘天使幼稚園
                                           理事長 藤田多惠子
                                             園長 小林由里子

2021年06月04日

未就園児クラス(こひつじクラス)

来年度幼稚園のお友だちになる年齢のお子さま対象の“こひつじクラス”のご紹介です♪
幼稚園に入る前に、幼稚園がどんなところなのか、楽しいことがたくさん待っていることなどをお子さまだけでなく、おうちの方にも感じていただけたらと思っています。

先日のこひつじクラスでは、“おかいものごっこ”をして遊びました!
本物ではありませんが、画用紙やペットボトルで作られている商品にみんな嬉しそうでした。
“おかいものごっこ”では先生たちがドーナッツやさんやジュース屋さん、アイス屋さんを開きます。
こひつじクラスのお友だちは、おうちの方と一緒に自分の欲しいものを買いに行きます♪
ドーナッツ屋さんでは画用紙とペットボトルでできたトングを使ってドーナッツを選んでみたり、アイス屋さんではコーンやカップを選んだり・・・
本当のお店屋さんのように楽しんでいました。

買い物が終わると買ったものをお友だちと見せ合いっこしてみたり、食べてみたり♪
帰るときには買ったものでいっぱいになった袋を嬉しそうに持っていました。
次のこひつじクラスはどんな楽しいことが待っているかな。

 

 

来年度こひつじクラスのお子さま対象の“にこにこ広場(こひつじクラス模擬体験)”を、
11月11日(水)13:30~14:30に行います♪
ホームページ内“2020年度にこにこ広場-11月開催日-”に詳細がありますのでご覧ください。

2020年11月02日

こひつじクラス(未就園児)

もうすぐ幼稚園生になるこひつじクラスさんで“うんどうかいごっこ”をしました♪
運動が得意な“うさぎ”に変身!!元気いっぱい平均台のくねくね橋を渡って、ぴょんぴょんジャンプをしながらニンジン畑に到着したら・・・大好きなにんじんを収穫してゴール!

うさぎの耳を付けてうさぎになりきったこひつじ組さん!
張り切って平均台に挑戦したり、ぴょんぴょんジャンプをしながらにんじんを採りに行っていました!
ゴールをすると、年長・月組のお兄さんお姉さんが作った切り紙が貼ってあるメダルをもらえます♪
降園の時にもうさぎの耳を付けていたり、メダルを嬉しそうに下げていました。
かわいらしいうさぎさんがいっぱいの運動会ごっこの時間でした!

 



♪お知らせ♪
・令和3年度入園説明会・
 10月21日(水)13:30~15:00
 10月24日(土)10:00~11:30
 上記2日間で来年度入園説明会を行います。両日とも内容は一緒になります。予約制にな っていますのでお電話にてご希望の日にちをお伝えください。
 
・模擬こひつじクラス体験と説明会(にこにこ広場内)・
 10月28日(水)13:30~14:30
 11月11日(水)13:30~14:30
 上記2日間で未就園児クラス(こひつじクラス)の体験と、説明会を行います。
 両日とも予約制になっていますので、お電話にてご予約ください。




2020年10月13日

ファゴットコンサート

昨日は特別なお客様が幼稚園にいらっしゃいました☆

ウィーン・シェーンブルン宮殿劇場管弦楽団でご活躍されている首席ファゴット奏者のお父様が、子どもたちに演奏会を開いてくださいました!!

初めてみるファゴットに子どもたちは興味津々!
そしてその優しく温かい音色にうっとり♪
とても素敵な時間を過ごすことができましたね。

子どもたちもよく知っているミッキーマウス・マーチや小さな世界を演奏してくださったときには、子どもたちも思わず口ずさんだり手拍子をしたり…
子どもたちは五感全てて、ファゴットの音色に触れ合い、楽しんでいたように思います。

また、特別に大切な楽器に触れてみる機会も頂きました!とても貴重な体験でしたね!!

子どもたちから「そのファゴットは何歳ですか?」なんていう質問にも優しく丁寧に答えて頂き、子どもたちにとって特別で大満足な一日となりました。


2020年02月26日

お別れランチ

今日はお別れランチという行事がありました。

もうすぐ卒園を迎える年長さんと、幼稚園で過ごす時間もあとわずか。
今までたくさん一緒に遊んでくれて、いろいろなことを教えてくれた年長さんに「ありがとう」の気持ちをプレゼントする一日となります。
また年長児にとっても、在園の子たちに「今までありがとう」を伝える卒園前の大切な一日となります。

お別れランチは年長さんが作ったカレーを、年中・年少さんが作ったデザートをみんなで集まって体育館でランチをする日です♪

実はデザートだけでなく、年中・年少から年長さんに秘密で用意してきたプレゼントもありました。
それは“メダル”のプレゼントです。「ありがとう」と「大好き」の気持ちをたくさん込めて作ったメダルをプレゼントすると、年長さんもとても嬉しそうな笑顔を見せてくれて嬉しかったですね♪

ランチの時間は、天使園のみんなが集まって過ごすことができました。年長さんのカレーは優しい味がして、年中・年少さんのデザートはみんなからの大好きが詰まった甘い甘いデザートでした☆
みんなで美味しい、楽しい、そして温かい時間を過ごすことができました。

 

 

2020年02月21日

お店屋さんごっこに向けて③

年少組にとって初めてのお店屋さんごっこ。
みんなで少しずつ準備を進めていく中で、どんどん楽しみな気持ちが膨らんでいきました。
年少組では‘レストラン’として、甘いものからしょっぱいものまで、食べ物をいっぱい作りました!
パフェやクレープ、ソフトクリームにドーナッツ、子どもたちも大好きなメニューです!
トッピングの果物やソフトクリームなどは、緩衝材を使って作りました。
パフェは本物のように層を重ねて作ります。
まずはのりに絵の具を混ぜたソースを入れ、その上にコルクを刻んで作ったコンフレーク、焼き菓子などに使われるもしゃもしゃの緩衝材、またソースを重ねて上には果物やチョコが乗っています。
また、ソフトクリームは実際にしぼる真似もしました!
もりもりたくさん巻いている子どもたち、とっても可愛かったです!

ソフトクリームをしぼっています♪

 

しょっぱいものは、チャーハンにエビフライ、おせんべいにうどんなどなど、こちらも子どもたちが大好きなものです!
スポンジを切ったものをお米に見立て、手作りフライパンの上でジュージュ…
ハムやネギを混ぜながら炒めて、袋に入れてからお皿に盛って完成です!
おせんべいは網の上で絵の具で作った醤油をぬりぬり☆
作っているうちに‘火の番’をしてくれる子もいて、うちわを持って網の下を扇いでくれました。




本物に近い作り方だと、それだけで楽しい気持ちが増していくのをとても感じます。
おうちの方の分、月組や星組さんの分、とあっという間にたくさん作り上げました!!

2020年02月14日

虫講座

今日は子どもたちが大好きな卒園生の保護者の方による“虫講座”がありました。

朝から「虫博士が来る!!」と喜んでいた子どもたち。
こうして卒園してから数年経っても、天使園のお父様として在園の子たちと繋がりを持って下さることがとても嬉しく思います。
子どもたちも保護者の方の姿が見えると「あー!虫博士の先生が来たよー!」と大喜び!

虫講座は子どもたちにとっては、普段見ることができない貴重な昆虫を間近でみる良い機会です。
図鑑等で見ることはあっても実物大を見ることは中々なかったり、
この機会を通して興味を深めたりとそれぞれ楽しい時間を過ごすことができました。

また、気になったことを質問すると快く答えてくださり、虫好きな子は少し鋭い質問をしてみたり、大きなカブトムシの模型を見て「そんなに(体が)大きくて飛ぶんですか?」(体が重くて飛べなんじゃないか?という視点から)という可愛い質問も挙がりました。

 

 

2020年02月13日

お店屋さんごっこに向けて②

年長・月組さんも“お店やさんごっこの日”に向けて準備をしてきました。
月組さんは食べ物などのお店ではなく、コーナーを担当します!
そこで、どんなコーナーにしようか相談するところから始まりました。
“わなげ”“もぐらたたき”・・・などたくさんの意見の中から、
今年は『まとあて』『ボーリング』『おばけやしき』を開くことにしました。
当日担当するコーナーを決めると、各コーナーに分かれ準備を始めました。
コーナーごとの遊び方やルール、難易度の設定など、一から子どもたちで相談して決めていきます。アイディアがたくさん出過ぎて、まとめるのに苦戦しながらも、全学年の友だちが楽しめるようにと、考えていました。
遊び方などが決まったら、道具や装飾品を作ります!
さすが年長組!という頼もしい勢いで、楽しそうにどんどん作っていました。

 

 


一人ではできなかったり、考えつかなかったり、作れないものも、友だちと協力したり、助け合うと素敵なものを作り上げられることに、満足感・達成感を感じているようでした。
一から作り上げた経験が、また一つ自信につながっているといいなと思います♪

2020年02月12日

小学校交流

今日は年長・年中組と近隣の小学校の1年生との交流会がありました。

小学校は幼稚園と違ってとても大きく、子どもたちは「いっぱい部屋がある~!」と驚いていました。
1年生が一緒に校内探検をしてくれて、音楽室・図書室や保健室など学校ならではの部屋にも驚きながら、探検に出かけました。

 

 

クラスに戻ってからは、小学生体験としてランドセルを背負う体験をしてみたり、一緒に折り紙を作ったりして交流をしました。またクラスみんなで“じゃんけん列車”をしたり、歌をうたったりダンスをしたり…楽しい時間を過ごしました♪
最後は「小学校はたのしいよ」とかいてあるメダルをプレゼントして頂きました!!

 

 

2020年02月10日

ついにやってきた!お店屋さん☆

今日は待ちに待ったお店屋さんごっこの日☆

今日に向けて各クラスが商品を作ったり、ゲームを考えたり景品を用意したりして過ごしてきました♪
準備の間も楽しみながら過ごしてきましたが、やはりお買い物できる本番当日は子どもたちもとてもワクワクした様子でした!!

レストランがあったり、雑貨屋さんがあったり、お化け屋敷やゲームコーナーまで!
幼稚園全体を使ってのお店屋さんごっこは子どもも職員も大好きな一日です☆

包装紙で折ったお財布を持って、好きなお店に向かいます。
「いらっしゃいませ」
「これください。」
「〇〇円です!はい、どうぞ!」
というやり取りをお店で行います♪
なかには「いまなら少し安いですよ!」なんていう売り文句を言っている子も!?

またイートインコーナーでは買ったものを食べるまねっこをしている可愛い姿が!!
家族に頼まれたお土産や、買いたいものを事前にリストを作っている子もいました。

降園時にはお家の方に嬉しそうにたっぷり買ったお土産を自慢している姿がありました。
「家に帰ってから(買ってきた商品を使って)お店屋さんごっこをやるのが楽しみです♪」という嬉しいお家の方からのお声もありました。

 

 

 

 

 

2020年02月07日

お店屋さんごっこに向けて①

今週末には子どもたちが楽しみにしている“お店屋さんごっこの日”がやってきます♪
年少・年中はレストランや雑貨屋さんに、年長はお化け屋敷とゲームコーナーに変身です!!
お店屋さんごっこの商品やゲームコーナーの景品は子どもたちが活動の中で自分たちが売りたい商品などを作っていきます。天使幼稚園のお店屋さんごっこの商品は新聞紙や空き箱など、身近にある使わなくなったものを使って作っていきます。
今回はその中から年中組の食べもの屋さんの商品を一部ご紹介します☆

年中組は食べ物屋さんで、ハンバーガーやピザ、お弁当などを売ります。
商品作りの工程一つひとつを楽しめるよう、作る手順も本当の料理のように工夫しています。
例えばピザであれば、ピザ生地にトッピングをしていくとき、のりと絵具を混ぜた特製ピザソースを塗っていきます。そうした工程が一つあるだけで子どもたちはワクワクしながら作っていくことができます♪

 

 

 

 

 

 

またハンバーガーのおともにナゲットを作りたいという声がありました。
ナゲット作りは頭を悩ませましたが、新聞紙を使った紙粘土を作り、その紙粘土を使って作ることにしました。
ただ新聞紙粘土を作るだけでは面白くないので、新聞をちぎって遊ぶ新聞紙遊びを室内で思い切り楽しんでから、水につけて紙粘土にしていきました。普段から粘土遊びが好きな子どもたちは、ナゲットを成形するのも「こんな大きさあるよね!」と楽しみながら作っていきました。

 

 

 

 

 

 

後日、しっかり乾いたナゲットを揚げていきます。絵具を溶いたトレーに新聞紙のナゲットを入れていきます。「熱いから気をつけて!」と一言付けるだけで「あつい!ジュージュー言ってる!」と世界観に入り込んで楽しむ姿が見られました♪

 

 

 

 

 


2020年02月05日

自由遊びでの一コマ

先日、園庭の一角に一生懸命タイヤを運んでいる子がいました。
園庭にはいくつかのタイヤがあり、遊具のシートの重しになったり、大鍋になったり、砂遊びの時の腰掛けになったり、大活躍のタイヤです。
そんなタイヤを何個も運び、ベンチの上に乗せていました。
何をするのかな〜と見守っていると、タイヤ屋さんでーす!という元気な声が!
そこへ「タイヤくださーい」とお客さんもやってきました。
「200円でーす!」「はい、どうぞ」とやりとりをしている間に、周りの子たちが集まってきました!
同じようにタイヤを買っていく子、買ったタイヤにまたがり車ごっこをしている子、タイヤを集めてお店に届け仕入れ?をしている子…
また、タイヤ屋さんの近くでお皿に砂や泥を盛りながら「パン屋さんでーす!ごはん屋さんでーす!」と他のお店も開店していました。
子どもたちの楽しいアイデアが、どんどん広がっていった時間でした♪

2020年02月04日

節分

2月3日の今日は節分ですね♪

温かい気候の中で迎えた節分でしたが、子どもたちの声が良く青空に届いた一日となりました!

天使幼稚園の節分では、年長組がグループ製作で作った段ボール鬼に向かって豆まきをします。自分の心の中にいる、弱虫鬼や怒りんぼ鬼、泣き虫鬼などを外に出すために豆まきをすることを伝えます。
大きな声で「鬼は外~ 福は内~!」と掛け声とともに鬼に向かって豆を投げます!
全学年で行いますが、年少・年中組はそれぞれクラスで作った鬼のお面をかぶって参加します。なんだか追い出したくなくなるような、かわいい鬼がたくさんいました☆

今年も一年、みんなにたくさんの福が来ますように…♪

 

2020年02月03日

子どものためのコンサート

雪の影響が心配された日でしたが、プロの演奏者である卒園生のお父さまが、お仲間と一緒に弦楽四重奏によるコンサートをしてくださいました!
昔から数年ごとに来てくださっていて、それを覚えていた子も、初めてだった子も、とっても楽しみにしていました♪

入場され、まず衣装にびっくり!
綺麗なドレス姿にうっとり・・・。
そして音楽が流れ始めると、その音色にまたうっとり・・・
目をキラキラさせながらヴァイオリンを弾く真似をしたり、どうやって弾いてるの
だろうと首を伸ばしてきょろきょろしたり、思わず指揮をしていたり、子どもたちも心から楽しんでいました。
また、子どもたちの伴奏をしてくださる場面も!
ピアノとはまた違った雰囲気になり、とっても特別な経験でしたね!
子どもの部の最後は、みんな大好き『パプリカ』でした。
曲に合わせて歌ったり、踊ったりする子どもたち。
その場にいる人みんなが一つになったようで、とても温かい瞬間でした♪

 


年長組は、コンサートの後にスペシャルな時間が!
なんと楽器体験をさせていただいたのです!
近くで見るのも初めての楽器に最初はドキドキでしたが、音が鳴るととっても嬉しそうでした☆


2020年01月29日

一日入園

今日は、来年度の入園児が幼稚園に遊びに来る一日入園でした。
在園児は、小さいお友だちのために、お祈りのお手本をしたり歌を歌ったり、一緒に遊んだり、‘お兄さん・お姉さん’を頑張りました!
どう話しかけたらいいかな?とドキドキしている姿もありましたが、慣れてくると「すべりだいする?」と誘ったり、優しく手を繋いだり♪
どうしたら楽しんでくれるかな?と考えながら関わる姿は、とっても頼もしかったです。
また、小さいお友だちのために、保育室をおままごとや電車の部屋に大変身させました。
みんなで力を合わせて必要なものを運んだり、お皿を並べたり線路を繋いだり、「遊んでくれるかな?」とワクワクしながら準備しました。



年長組では、製作コーナーで作れる動物のお面を、前日から自分の分を作ってやる気満々!
小さいお友だちも作ってお揃いになると、とっても嬉しそうでした!
初めての幼稚園、初めて会う小さいお友だち・・・みんながワクワクドキドキで迎えたかもしれな一日入園ですが、帰りの時間にはみんなが笑顔でポカポカ温かい気持ちになっていました!





2020年01月24日

今日の一コマ

先日氷調べについてお知らせしましたが、毎朝子どもたちがおうちの方と一緒にチェックしています。
(職員も毎朝楽しみに見ています。)
そしてなんと今朝、氷が!!
薄い氷で、9時ごろには溶けてしまいましたが、今年初の氷でした。
氷調べでできた氷は自由遊びの中で使って遊べるので、冷え込みが厳しい日が続いている今のうちに、保育中も溶けない厚い氷もできたらいいな~と思います。

 

また、園庭の梅がどんどん花開いています!
毎年早い時期に咲くこの梅の花。
今年もきれいに咲いてくれました。
マリア様のそばで、子どもたちの様子を、上から見守ってくれているようですね♪




2020年01月22日

こま遊び

伝承遊びといえばコマ!というくらい子どもたちもよく知っているコマ。
天使園の中でもコマ回しブームが起きていました。
この時期、各クラスで木のコマに色を塗り、自分だけのコマを作ります。
年少さんは手で回すもの、年長さんは紐で回すコマ、など各学年に合わせたコマです。
回った時にどんな色になるかな?と想像したり、好きな色でいっぱいにしたりしながら塗ったコマ。
毎日大事に使って楽しんでいます。
どの子も初めは回すコツをつかむまでに苦戦しますが、一度回せるととっても誇らしげに見せてくれます。
また、通称‘きのこ回し’と呼んでいる逆さ回しや、紐を回っているコマの下に通して‘コマの縄跳び’をしたりと、様々な遊び方を日々発見しています。
誰でも子どものころに楽しんだ日本の伝承遊び。
子どもたちにも大事に伝えていきたいと思います☆




2020年01月21日

氷調べ

今年は暖冬で温かい日が多いですが、今年も氷調べをしています!
カップに水を張り、一晩おいてみて登園した時に凍ったかどうかを見てみます。
日中との夜との気温差、また天気が関係しているのか、なかなか氷ができないこともありますが、毎日「氷できるかな?」と子どもたちは楽しみにしています。
登園すると、「凍ったかな?」とおうちの人と毎朝チェック。
今日は何人かのカップに、うっすら氷ができていました!
今年初の氷です!!
凍ってないときにはちょっぴりがっかりした気持ちもありますが、氷ができるととっても嬉しくなりますね♪
中には、葉っぱや実を入れて一緒に凍るか実験してみる子もいます。
寒い季節ならではのことに、たくさん触れ感じていきたいですね!

2020年01月20日

豚汁の日

温かいものが美味しい季節、みんなで豚汁を食べました!
豚汁の中には、年長組が育てた大根、そして心を込めて切ってくれた野菜がたくさん入っています。
この日は、配膳も年長組がしてくれました!
お盆を持って、「どれくらい食べる?」と優しく声をかけられると、年中・年少組の子どもたちも安心した表情に♪
両手をいっぱいに広げて、「これくらーい!」という子も!
いただきますをして、ぱくっ!
おいしい~の声と笑顔で部屋の中がいっぱいになりました。
中には嫌いなものが入っているな・・・とドキドキしている子もいましたが、友だちが美味しそうに食べているのを見て一口。
「美味しい!」「いつもは食べられないけど、月組(年長)さんが作ってくれた豚汁美味しいよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
年長組さんの「年下の友だちのために、豚汁を作ろう!」という気持ちがいっぱい込められている豚汁。
年下の友だちにも思いがちゃんと伝わったようです♪

2020年01月17日

☆ 豚汁を作りました ☆

 年長組の子どもたちは、昨日収穫した大根を使って豚汁を作りました!子どもたちが雑草を抜いたり、「大きくな―れ♪」の思いを込めて大根の成長を見守ったりと一生懸命にお世話をしてきた大根。その大根を調理して、年中組や年少組の子どもたちにおすそ分けをするのはどうだろう?と月組の子どもたちに相談してみると…。「いいねー!!」「するする~!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

 いよいよ調理当日。やる気満々な年長組さんは、登園してくると自分のエプロンを嬉しそうに担任や友だちに紹介したり、「お家でもお野菜切ったことあるんだよ。」と誇らしげに話していました。中には初めてのお野菜切りに少しドキドキしている子もいましたが、年下の友だちに振舞おうと心を込めて作っていました。

降園前に年中組と年少組へ明日の宣伝に行きました☆

 明日は子どもたちが楽しみにしている豚汁の日です!!
年長組の子どもたちのあたたかな思いがみんなに届きますように。そして、みんなで食べるお弁当の時間が楽しい時間となりますように♪


2020年01月16日

大根の収穫!

幼稚園の入り口横にある年長・月組さんの畑で育てている大根が、
冬休みの間に大きくなりました!!
新学期が始まり、登園時や遊んでいる時間に「先生!大根が大きくなってる!」と嬉しそうに教えてくれました。
子どもたちと改めて見に行くと、土の中から白い大根が出てきていました!
「白いところが見えたら取っていいって言ってた!」と収穫を楽しみにしている声が・・・♪
「そろそろ収穫しようか?」と子どもたちに相談すると、「最後に雑草を抜いておこう!」と雑草を抜き始めました。「大きくなってね!」と大根に声をかけたり、近くで鳴いていた鳥に「もう少しで大根とれるから待っててね!」と可愛らしく声をかけている姿も・・・♪
最後までみんなの愛情をたっぷり注ぎました!


そして待ちに待った大根の収穫です!
葉っぱの根元をもって一人一本ずつ抜きました!!
土の中から白い大根が出てくると大喜びの子どもたち、「やったー♪」と嬉しそうに掲げながら友だちに見せていました。中には先が2つに分かれていて今にも歩き出しそうな面白い大根もあり、みんなで笑顔の絶えない収穫となりました。
この大根は後日何かに変身する予定です!お楽しみに・・・♪





2020年01月15日

かるた遊び

3学期が始まり少しずついつもの幼稚園に戻ってきました!
連休明けの火曜日はお天気も良く、子どもたちも元気いっぱい!
園庭では思いっきり体を動かし、室内では大好きな遊びに加えてお正月遊びをしています!
その中でも、かるた遊びの様子をお伝えします!
みんなで輪になり、何枚取れるかな?次の札はなんだろう?とドキドキワクワク・・・
読み上げられると、一生懸命探して「はい!!」と手を伸ばしていました。
家庭と違い、思い通りに取れなかったり、悔しさを感じることもありますが、「いっぱいとったね!」と褒めあったり、悔しい気持ちの子に「次は頑張ろうよ!」と励ましたり、たくさん気持ちが成長する時間だなと感じます☆


ほかにも正月遊びを楽しんでいます!
また後日お伝えしますのでお楽しみに!!

2020年01月14日

王様のお菓子遊び

新学期が始まり、新年のお祝いもかねて、天使園でずっと続いている行事‘王様のお菓子あそび’がありました!
最近はガレット・デ・ロワが有名になりましたが、天使園では小さなマドレーヌの中に金平糖が入っています。
金平糖が出てきた人が、その日王様・女王様になれるというものです。
朝から子どもたちは、ソワソワ・・・!
「当たるかな?」とドキドキしている子もいれば、「美味しいお菓子、早く食べたいな~」と話す子も。
子どもたち、おうちの方が集まりみんなで一緒に「いただきます」をします。
ちょっとずつ大切に食べ進めていき・・・
金平糖が出てきた子は、目をキラキラさせて大喜び!
何も入っていなかった子はちょっぴり残念そうでしたが、当たった子に「おめでとう!」と声をかける姿はとても優しかったです。

 


王様と女王様は金の冠を載せてもらい、みんなでお祝いの歌を歌いました。
当たった喜び、外れだった残念な気持ち、「おめでとう」と言い合える温かさ、みんなで美味しいお菓子をいただいた嬉しさ・・・色々な気持ちを感じる時間ですが、同時にみんなの温かさもたくさん感じる行事です。

2020年01月10日

新学期が始まりました!

冬休みが終わり、子どもたちみんなが集まって始業式を行いました。
久しぶりに会った友だちに嬉しそうに「おはよう!」と挨拶している子や、クリスマスやお正月にどんなことをして過ごしたか話していたり、その様子を見ていると‘いつもの日々が戻ってきたなあ’と子どもたちに会えた喜びでいっぱいになりました。
静かだった幼稚園に子どもたちの元気な声が響くと、なんだか幼稚園全体が明るくなったような気がします。
始業式では全クラスと保護者が集まりました。
冬休みが明け、また一回りお兄さん・お姉さんの表情をしていた子どもたち。
みんなで一緒にお祈りしたり先生たちのお楽しみを楽しんだり、温かい雰囲気の中新学期を始めることができました。

3学期はほかの学期に比べて短いですが、心に残る行事があったり友だちとの関わりがどんどん増えたり、とても濃い学期です。
おうちの方に見守られながら、みんなで一つのことに取り組んだり、挑戦したり、もちろん楽しいことをたくさん見つけたり・・・♪
一日一日を大切に過ごしていきたいですね!!

2020年01月09日

マリア文庫の読み聞かせ

今学期もマリア文庫による読み聞かせをして下さいました!
マリア文庫は、有志で集まり読み聞かせや人形劇をして下さるお母様の会です。
どんな絵本かというと、秋の絵本から、思わずクスッとしてしまう絵本まで…
各クラスの子どもたちにぴったりの絵本でした!

絵本を選ぶ時、気をつけていてもどうしても好きなジャンルに偏ってしまうことがあると思います。
「マリア文庫の読み聞かせ」では、毎回こんな絵本あるんだ!と子どもたちも職員も、発見、期待、楽しみ、驚き、を感じます。
また、そこへ読んでくださるお母様の暖かさも加わると、とても素敵なひと時になるのです。
我が子だけでなく、天使園の子みんなのお母様として読んで下さる時間は、子どもたちにとっても安心感や愛情で包まれる時間です♪

2019年11月08日

虫講座


今日は卒園生のお父様が来てくださり、子どもたちのために虫講座を開いて下さいました。
定期的に開いて下さっていて年中さんや年長さんにとっては、おなじみの楽しい時間です。
今回は初めてだった年少さんも、始めはドキドキしていましたが、来てくださったお父様の温かい雰囲気とたくさんの虫で、すぐに笑顔になっていました。
タウルスヒラタクワガタや、オオゴマダラの標本など珍しいものから、幼稚園や公園にもいるような身近な虫など、様々な種類を見せてくださいます。
虫が大好きな子にとってはもちろん、ちょっぴり苦手だな・・・という子も、実際に近くでみたり、種類によって触ってみたりすることで、どんどん興味がわいてくる様子でした。

「色んな色が混ざっててとってもきれい!」「毛が生えてるんだ!」「(虫の)耳はこんなとこにあるの?!」など、図鑑や画像では発見できないことも、虫講座では教えていただいたり発見したりできます。

回を重ねるごとに、虫講座での体験が虫探しの遊びに発展したり、図鑑への興味にどんどんつながっているように感じます。

虫講座が終わった後には、さっそく虫取り網、虫かご、図鑑を持って虫探しをしていた子どもたちでした!


2019年11月07日

てんしの広場

文化の日に、‘てんしの広場’という園行事がありました。
おうちの方と一緒にサッカーをしたりテニスやゴルフのコーナーで体験をしてみたり♪
初めてラケットを握った子がいたり、クラスの友だちとサッカーをしたり、普段はなかなか体験できない貴重な経験でした。
どれもおうちの方と楽しむコーナーだったので、大好きなおうちの方と楽しむ子どもたちはみんな目がキラキラしていました!

 

 

文化の日に、‘てんしの広場’という園行事がありました。
おうちの方と一緒にサッカーをしたりテニスやゴルフのコーナーで体験をしてみたり♪
初めてラケットを握った子がいたり、クラスの友だちとサッカーをしたり、普段はなかなか体験できない貴重な経験でした。
どれもおうちの方と楽しむコーナーだったので、大好きなおうちの方と楽しむ子どもたちはみんな目がキラキラしていました!

 

気持ちのよい青空のもと、屋外で体を動かし子どもたち、おうちの方々の笑顔でいっぱいになりました!!

2019年11月06日

美味しい時間♪

良く晴れた今日は園庭でみんなで焼き芋を食べました。

先日の芋ほりで掘ってきたお芋を使って園庭で焼き芋を作ります。
薪を使って、ダッチオーブンでしっかりと焼いていくと、園庭には薪の燃える香りと共に、焼き芋の良い香りが徐々に広がっていきお腹もなり始めたころ焼き芋の時間がやってきました☆

ホクホクの美味しい焼き芋に思わず笑顔が溢れる子どもたち!!
「美味しいね!」と隣の友だちと会話しながら食べる子や
すぐに食べ終わって「おかわり!」と言ってくる子
一口一口を大事に食べる子
少し苦手かもと思って食べたら大好物になってしまった子など…
それぞれが美味しく楽しい時間を過ごすことができましたね♪

 

 

2019年10月30日

運動会

梅が丘天使幼稚園の運動会、子どもたちの笑顔があふれる一日となりました。

年少組にとっては初めての運動会。きっとドキドキしながら迎えた当日だったのではないでしょうか。ですが、朝「おはよう!」と来てくれた子どもたちからはワクワクした表情が見られました。

年中組は、少しずつできることは増え迎えた運動会。ドキドキもするけれど、それ以上にかっこいいところ、素敵なところをお家の方に見せたいと張り切っている姿がありました。

そして最後の運動会を迎えた年長組。欠席者はおらずクラス全員参加で迎えることができた特別な1日でしたね。今まで積み重ねてきたことを、力いっぱい発揮することができた運動会となりました。

そして何より、天使幼稚園らしい見に来てくださった方が最後まで子どもたちを応援し、見守って下さった温かい時間を過ごすことができたことをうれしく思います。
多学年や卒園生の保護者の方から「子どもたちがどのクラスも成長していて感動しました。」というお言葉を頂きました。
小人数であり普段から多学年とも交流がある天使園だからこそ、みんなで一つになって運動会を作り上げることができました☆

クラスごとの様子はまた後日お伝えしますのでお楽しみに♪


2019年10月15日

お兄さん・お姉さん先生

運動会シーズンですね!
天使園の運動会まで、2週間を切りました!
幼稚園の近くの小学校も運動会シーズンで、毎年9月10月は代休を利用して卒園生がお兄さんお姉さん先生として来てくれます。
今日も5人のお兄さん・お姉さん先生が来てくれました!
ちょっぴりドキドキしつつも、たくさんお手伝いをしたり園児のお世話をしたり、とっても頼もしいです!
また、学年が上がっても毎年来てくれる子もいます。
在園児もとっても嬉しそうで、「また来てくれたんだー!」と一緒に遊ぼうと誘ったり手を握って甘えたり♪
それがまたお兄さん・お姉さん先生にとっても嬉しいようで、見ているととても微笑ましいです。

2019年09月30日

梨狩り

まだ暑い日もありますが、少しずつ秋めいてきましたね。
週末は園児全員で梨狩りに行きました。
「大きな梨はどれかな~」と一生懸命探します。
「家族みんなで食べるから、大きな梨を探さなきゃ!」と張り切っている子も!
そして梨園では試食タイムも♪
みずみずしい梨をほお張り、幸せそうな笑顔を見せてくれました☆


梨狩りに行く前、楽しみにしている子どもたちに「梨って知ってる?」と問いかけてみました。
すると、「緑の皮のりんごでしょ?」という答えがありました。
また、‘なしがり’という言葉から、「梨をガリガリする日!」とイメージしていた子も!
そんな可愛らしい子どもたちは、梨園につき梨の木を見あげてびっくり!
「こんな風に梨ってできるんだね!」と、実際に木になっている様子に興味津々でした。
皮をむかれお皿に乗った梨はよく見ているかもしれませんが、実物に触れ体験するからこそ、新たな発見につながったようですね♪


2019年09月06日

わくわくまつり

夏休みの最後に、わくわくまつりという天使園のお祭りがありました。
はっぴを着たお父様方が、食べ物のお店を出したりヨーヨー釣りや金魚すくいなどのゲームコーナーを盛り上げたりと、おうちの方と職員とで作り上げる行事です。
この日は午前中から有志のお父様が集まって、テントの設営などをしてくださいました。
お父様同士で声を掛け合い、あっという間にテントや雨除けネットが!
和気あいあいとした雰囲気の中、設営を行いました。

 

お祭りは子どもたちのお神輿・山車タイムから始まりました。
お神輿や山車は、子どもたちと職員で作り上げたものです。
いつの間にか子どもたち・おうちの方・職員みんなの「わっしょい!」の声が一つとなって、天使園らしい温かい時間となりました♪

 

そのあとはお祭り会場に大変身した幼稚園の中でいっぱい楽しみました!
綿あめやかき氷、ポップコーンなどのお祭りならではのものを味わったり、金魚すくいやヨーヨー釣りなどのゲームコーナーを楽しんだり、スライム作りでは固まる様子にどの子もびっくりしていたりと、どのコーナーも笑顔でいっぱいでした♪
また、この日は特別出店してくださるお父様も!
どのコーナーも、はっぴを着たお手伝いのお父様方が子どもたちのためにと、笑顔で盛り上げてくださいました。

 

職員だけでこの行事を開催することはできません。
お手伝いをしてくださるお父様や、優しく見守ってくださるおうちの方、そして職員みんなが一つとなって開催したわくわくまつり。
2学期登園してきた子どもたちも、「楽しかったね!」と思い出して話しています。
お祭りは短い時間でしたが、きっと子どもたち、そしておうちの方々の素敵な思い出になったことでしょう♪

2019年09月05日

2学期が始まりました

新学期がスタートし、子どもたちの元気な声が戻ってきました!
夏の遊ぼう会(夏季保育)では、園舎の窓ガラスを使っての絵の具遊びや、セミ捕りといった夏ならではの遊びを楽しんだり、久しぶりに会った友だちと大好きなごっこ遊びをしたりと、心も体もいっぱいつかって思いっきり遊んでいた子どもたち。


2学期は、運動会やクリスマス会といったみんなで楽しむ行事に、梨狩りやお芋ほりといった季節の行事などなど、たくさんの楽しいことが待っています!
今学期も子どもたちのかわいい姿や頑張る姿、幼稚園の日常をご紹介していく予定ですので、皆様にも見守っていただけたらと思います。
お楽しみに♪

2019年09月04日

こひつじクラス(未就園児)


来年幼稚園のお友だちになる“こひつじクラス”さんも夏休み前最後の日を迎えました!
今日はお天気が良かったので、みんなで園庭に出て水遊び(砂場遊びや、絵の具遊び)をして遊びました♪
おうちの方と一緒に嬉しそうに水を使って遊ぶこひつじクラスの子どもたち。体をいっぱい使って全身で楽しんでいました。


 

楽しい水遊びの後は・・・美味しいお弁当の時間です。
今日は幼稚園の子どもたちがお休みなので、年少ちゅーりっぷ組さんのお部屋で食べました♪年長月組さんが育てた野菜も一緒に食べながら、みんなで楽しくて美味しい時間を過ごしました!

こひつじクラスのお友だちもしばらく夏休みに入ります。
夏休みの間も元気にお過ごしください!また2学期にお会いできることを楽しみにしています♪


☆お知らせ☆
7月26日(金)9:30~のにこにこ広場でもお天気が良ければ絵の具遊びを予定しています♪汚れても大丈夫なお洋服でいらしてください。着替えもお持ちください。おまちしています!


2019年07月24日

夏祭りで歌を歌ってきました♪


今週の土日、幼稚園の目の前にある公園で自治会の夏祭りが開かれていました。
屋台の良い匂いや、お祭りの音、そして子どもたちの声が聞こえてきて、楽しい気持ちになります。また卒園生もたくさん来ており、見かけると声を掛けてくれたり、幼稚園によってくれる子どもたちもいました♪

毎年開かれている自治会の夏祭りに、天使幼稚園の子どもたちも参加させていただいています!子どもたちと毎日元気に歌ってきた歌を、日ごろお世話になっている地域の方に聞いていただきました。おうちの方だけでなくたくさんのお客さまを前に少しドキドキしている姿もありましたが、子どもたちは元気に歌のプレゼントを届けていました♪
ふとお客さまの方を見ると、卒園生の子どもたちの口ずさんでくれている姿が・・・!
一緒に歌ってくれていたのだなと、嬉しい気持ちになりました。


蒸し暑い日でしたが、子どもたちは楽しそうに歌ってくれました♪
神さまのお守りの中で、楽しいことがたくさんの夏休みを過ごせますように。

2019年07月21日

ヨセフ会

天使幼稚園にはヨセフ会というお父さま方のグループがあります。
今日は子どもたちが毎日元気に使っている遊具とどろんこ山の補修をしてくださいました。

鬼ごっこやかくれんぼなど、たくさんの遊びの中で使われる遊具は、1年の間にペンキがすり減っていたり、はがれています。遊具の補修では、ペンキを塗っていただきました!
塗り終わると新しい遊具になったかのようにピカピカになりました♪



どろんこ山も1年の間に子どもたちが泥団子を作ったり、チョコレート屋さんごっこで使って、だんだんと小さくなっていたり、欠けている部分ができていました。どろんこ山の補修では山を一回崩し新しい泥と水を混ぜて、新しい山を作ります!!お父さま同士でどんな山にするのか相談して作って下さるので、毎年どんな山が出来上がるか、職員も楽しみにしています。



今年もお休みの日にも関わらず、たくさんのお父さまが力を貸してくださいました。2学期に子どもたちがピカピカの遊具と、新しいどろんこ山を見た時にどんな顔をするのか楽しみです。
お父さま方、本当にありがとうございました。

2019年07月20日

年少組のコンサート♪

 昨日の自由遊びの時間に、「マイクが欲しい。」と年少組の子どもが言いました。担任と一緒に工作をして、出来上がると嬉しそうに歌い始めました。その子の姿を見て、「ぼくも欲しい。」「私も歌いたい。」と友達が集まってきます。歌う子が1人、2人と増えていき、それぞれ好きな歌やクラスで歌っている聖歌を歌っていました。いつの間にか人数が集まり、みんなで声を揃えて1つの歌を歌う「コンサートごっこ」が盛り上がっていました。ピアノの音に合わせてお辞儀をしたり、クラスの中で歌う人やお客さん役に分かれたりしてコンサートごっこの時間を楽しんでいました。

 今日も登園時に「コンサートごっこする!」と張り切って登園してきた子どもたち。リュックには昨日作ってもらったマイクが入っています。この日は他クラスにも宣伝に行っててお客さんを集め、嬉しそうに歌っていました。歌い終わった後に拍手をもらうと、ちょっぴり照れ臭そうにする子も…。

 雨の影響で園庭に出れない日も増えてきましたが、室内にも楽しい遊びがたっぷりと詰まっています。明日はどんな遊びが盛り上がるでしょうか…?


2019年06月25日

梅ジュース

天使園の園庭には梅の木があります。
今年もたくさん実りました!
梅の実が落ち始めると、それを拾って「いいにおい~」という声が聞こえてきます。
時には、おままごとで使ったり、「虫のご飯だよ~!」と虫かごに入れてあげている姿も!
そんな梅の実で、今年も梅ジュースを作りました。
収穫するときは、脚立に先生が乗り年長組さんがお手伝いをします。
「先生!そっちにあるよ!」「もっと上だよ!」と教えてくれたり、「ここ入れていいよ!」と網でキャッチしてくれたり、子どもたちも張り切っていました!
梅の木を見上げる子どもたちは、笑顔が輝いていました☆
待てば待つほど美味しくなる梅ジュース。
出来上がるのが楽しみですね♪

2019年06月18日

地域の方との交流

天使幼稚園では月組(年長)さんが年に2回、地域のお年寄りの方と触れ合う機会を持っています。
幼稚園生活の中で自分より年の小さな友だちのお世話や、困っている時に優しく声を掛けたりと、誰かの為に優しい気持ちを気持ちたくさん使ってくれる月組さん。幼稚園の中で上手にできるようになってきたので、地域の方にも優しい気持ちをプレゼントしに行くことにしました。子どもたちとどんなプレゼントができるか相談して、今回は“歌”と“あんたがったどこさ(ふれあい手遊び)”をすることにしました。
実際に会いに行くと、初めて会う方々に少し緊張している姿もありましたが、一生懸命温かい気持ちをプレゼントしていました。またそんな子どもたちの姿に感動して涙を流される方や、嬉しそうに声を掛けてくださる方と、プレゼントしに行ったこちらが温かい気持ちをたくさんプレゼントしていただいた時間となりました。
子どもたちにとって、誰かを嬉しい気持ち、温かい気持ちにできる力が一人ひとりにあることも感じることができた時間になったことと思います。これからも様々な場面で子どもたちの温かい心が育っていけるように見守っていきたいと思います♪

2019年06月05日

英和さんぽ

今日はよいお天気の中、東洋英和女学院大学の大学内におさんぽに出かけました!!
幼稚園からバスに乗って出かけていきます!バスを降りてから荷物を置く場所まで、年少さんは年長組と手をつないでいきました。頼りになるお兄さんお姉さんたちがしっかりと手をつないで送っていってくれました☆

 

英和さんぽは年に2回あり、春と秋に行われます。春にみた自然と秋に見る自然では、植物や昆虫などに違いが見られます。そうした季節での自然の変化などを発見しながら過ごします♪

春の今回は、竹やぶを通り、タケノコを見つけてみたり(成長したもので、食べることはできませんが…)、タケノコの皮には毛が生えていることを見つけたりと今の季節にしか見られないものがたくさんありましたね☆


またすり鉢状になっている芝生では、みんなで芝滑りを楽しみました。子どもたちも大人も楽しい大好きな時間です♪
でもやっぱり1番は、外でのお弁当タイム!!
「ピクニックみたいだね~!!」と、いつもと違ったサンドイッチやおにぎりのお弁当に子どもたちも大喜び!!みんなの顔を見ながら外で食べるお弁当はまた格別でしたね!


2019年05月30日

移動動物園

今日は幼稚園に移動動物園がやってきました☆

今日をとても楽しみにしていた子どもたち!!
朝から幼稚園の園庭がいつもとは違った雰囲気で、早く動物と触れ合いたくてウズウズしていた可愛い子どもたち♪

親子で一緒にうさぎやモルモットなどの小動物と触れ合いながら、ポニーに乗ってみたりと一日子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきた移動動物園の時間でした!

 


 

子どもたちからも「最初は怖いかと思ったけど、えさあげたら仲良くなれた!」といった可愛らしいエピソードも聞けました☆

 


2019年05月24日

イースターのお祝いをしました

今日は天使園でイースター(園児とそのご家族のためのお祈りの日)のお祝いをしました。

今年のイースターは4月21日なのですが、子どもたちが入園してから幼稚園に慣れ、落ち着いてから大切な日を迎えたいという思いから、天使園では5月にイースターのお祝いをしています。

神父様に幼稚園にいらしていただき、体育館にてイースターについてのお話をお家の方と一緒にみんなで聞きました。そしてイースターの卵を祝福をしていただきます。


クラスに戻ってからは特別な卵を神父様から1人ひとつずつ渡して頂きました。
子どもたちは祝福された卵をいつもの卵とは違う特別な卵として大事そうに、そして嬉しそうに抱えていました。年長組では卵を持っているタオルに大切に包んで持って帰るとても可愛らしい姿が見られました☆



2019年05月14日

お別れゲーム大会

先週の土曜日には、お別れゲーム大会がありました。
全学年の親子が集まり、もうすぐ卒園を迎える年長組の子どもたちの成長を皆で喜びながら、親子で楽しいひと時を過ごすことができました♪

お別れゲーム大会の日をとても楽しみにしていた子どもたちは、目をキラキラさせながら小学校に集まってくれました!!(この日は近隣の小学校をお借りしました。)体育館で仲良しのお友だちを見つけると嬉しそうに駆け寄る姿はとても可愛らしかったです♪

いよいよゲーム大会の始まりです!!まずは朝のお祈り。神さまに心を向けながらお祈りをする姿がとても素敵な年長組の子どもたちが前に立ち、皆のお手本となりながら朝のお祈りをしました。
その後は、可愛らしい曲に合わせて親子でダンスを踊ったり、幼稚園ならではのクイズに答えたり、友だちと力を合わせながらゲームなどを楽しみました。

 

クイズの中では、ご参加いただいたお父さまのお力もお借りしました☆
ご協力いただいたお父さま方、ありがとうございました。

そして、たくさんのお楽しみの後は年長組から年少組☆年中組への言葉と歌のプレゼントです♪年長組の子どもたちはこの日のために皆で相談しながら、心を込めて準備をしてきました。入園した頃の子どもたちの姿を思い返すと、おうちの方々や他のクラスの子どもたちの前に立ってプレゼントを届ける姿はとても頼もしく、キラキラと輝いていました。

 

もうすぐ卒園を控えた子どもたちへ…
大好きなお父さま方からは、小学校へと一歩を踏み出す子どもたちへの熱いエール!!
大好きなお母さま方からは、素敵な歌とあたたかなメッセージ♪のプレゼントがありました。大好きなおうちの方々からの心温まるプレゼントに嬉しそうな子どもたちの笑顔は忘れられません。

今のクラスで過ごせる時間も残りわずかとなていますが、大切な仲間ともにたくさんの楽しみを見つけながら、笑顔溢れる時間を過ごすことができますように…。

2019年03月06日

星組動物園♪

年中ほし組さんでは今、動物園作りが盛り上がっています!

ほし組さんのドアや壁には、子どもたちが描いた動物たちがたくさんいます♪
子どもたちが考えた○○ゾーンが色々あって・・・
水中ゾーンや、中には恐竜がいるジェラシックゾーンも!
友だちと相談したり意見を出し合いながら、水中ゾーンには海を作ったり、恐竜や肉食動物がいるゾーンには逃げないように柵を描いたり。
また、よく見ると動物たちのご飯だけでなく、お客さん用のフードコートのコーナーまでありました!



ドアや壁が動物たちでいっぱいになると、今度は空き箱を使って立体の動物を作り始めた子どもたち♪
担任や友だちと相談して箱を組み立てたり、どんな材料を使ったらイメージしている物に近付くか考えたり・・・担任も驚くような発想もたくさん出てきました!
(新聞を運んでくれる働き者の像さんや、キリンの頭の箱を覗きながらキリンの考えてること分かるかな?とつぶやいていたり・・・)
立体の動物たちは“ふれあい動物園”として、自由遊びの中でも大活躍しています。
お散歩をさせてあげていたり、えさをあげていたり、またがって遊んでいたり・・・♪

 

 

 

 

 

 

 

 


ふと始まった自由遊びの中の一コマでしたが、何日にもわたって盛り上がっていたり、イメージも膨らみ続けています。「チケット作ろう!」や「この箱は○○になりそう!」など、これからも楽しみです♪

 

 

 

 

 


2019年02月27日

お別れランチ

天使幼稚園は少人数の幼稚園なので、学年が違っても子どもたちはお互いの名前を知っていて、普段から一緒に遊んだり、時には一緒にお弁当を食べたりしています。
年中・年少組の子どもたちにとって年長組の子どもたちは憧れの存在です。
今年度も残りわずかとなってきて、大好きな年長組のお友だちとのお別れの時間も少しずつ近づいてきています。

そこで、子どもたちと一緒に「お別れランチ」を計画しました。
プレゼントを作ったり、調理をしたり、それぞれのクラスで数日間かけ準備をし、みんなで「ランチ」を楽しみました。

年長組は今までの感謝の気持ちを込めて年少・年中組へカレーを作ってくれました。

年長組はひとりで!!

また年中・年少組は年長組に大好きな気持ちを込めてデザート「天使のリンゴ」(リンゴを少し甘く煮て、生クリームをトロリとかけます。)を作りました。

年中・年少組は担任と一緒に。

「お別れランチ」の日の朝、年中・年少組が年長組にナイショで作ったプレゼントを渡しに年長組の部屋へお邪魔しました。

背中にプレゼントを隠して…。

ちょっと恥ずかしそうに渡す年中・年少組の子どもたちに、嬉しそうな表情を浮かべる年長組の子どもたち。
心温まるひと時となりました。

年中組の子どもたちは会場の準備や「お別れランチ」の司会もしてくれました!
そして、この日の年長組の子どもたちのランチョンマットは、年中組の子どもたちが作りました☆

「お別れランチ」が始まる前には、年長組の子どもたちは歌をプレゼントしてくれ、歌っている時の月組の子どもたちの表情はとても誇らしげでした!

この日のランチは、おかわりもいっぱいして、おしゃべりもいっぱいして、特別な時間となったのではないでしょうか?

みんなの“大好き”と“今までありがとう”がたくさん詰まった温かい一日を過ごすことができました♪

2019年02月25日

卒園してからも

先日の東急でのクリスマスキャロルでは、たくさんの卒園生とおうちの方が応援にきてくださいました!ありがとうございました♪ 卒園してからもつながっていることを嬉しく思っています。

幼稚園にも日々たくさんの卒園生が遊びに帰ってきてくれます♪小学校や中学校の話などを聞かせてくれたり、幼稚園の中で幼稚園時代に戻ったかのように遊ぶ姿は待っている私たちも楽しみにしている時間です。

先日も卒園生が帰ってきてくれました。今1年生の男の子なのですが、卒園してから集めていた献金を持ってきてくれたのです。 幼稚園時代から使っている手作りの献金箱に、男の子の温かい心がこもった献金が入っていました。

どうやって集めたのかを聞くと、“(おうちの)お手伝いをしました!”と教えてくれました。実は男の子にはお兄ちゃんもいるのですが、お兄ちゃんも卒園生で、献金を集めて幼稚園に届けに来てくれています。話を聞いていると、普段の生活の中で“困っている人・恵まれない環境にいる人”に向けて、お手伝いを通し献金をためているそうでした。

3年間の幼稚園生活の中で、少しずつ芽生えていた“誰かの為に力を使うことを嬉しいと感じられる心”が、子どもたちの中にしっかりと根付いてくれただけでなく、さらに成長している姿がとても嬉しく、また心が温かくなりました。 こういった目に見えない思いを献金という形にすることは、子どもたちだけでは難しいことだと思います。おうちの方が卒園してからも変わらずに子どもたちの心の成長に温かく寄り添ってくださっているからこその姿だなと、改めておうちの方々の素晴らしさも感じました。

園長先生に献金を渡すと、献金箱は持って帰って、「またためてくるね!」と嬉しそうに教えてくれました。温かい心がつまった献金が世界の困っている方の元に届きますように・・・。 季節が一気に冬になり寒い毎日が続いていますが、クリスマスを前に心温まるひと時でした。

 

 

2018年12月14日