豆まきをしました
2月3日は節分でしたね。
おうちで豆まきをしたり、イワシや恵方巻きを食べたりしたご家庭も多いのではないでしょうか?
天使幼稚園では毎年、全園児で豆まきをします。
どんな豆まきをするかというと、1週間ほど前から数日間かけ、年長組の子どもたちがグループごとに相談しながら設計図を書き、段ボールや空き箱を使って大きな鬼を作り、子どもたちはその鬼めがけて豆をまきます。
そして、年中組と年少組は自分たちで作ったかぶり物やお面をつけます。
豆まき当日、年長組の子どもたちがどんな鬼を作ったか発表してくれました。
それぞれの思いの詰まった鬼が出来上がったことが伝わってきました!!
いよいよ、豆まきのスタートです。大きな声で「鬼は~外!」「福は~内!」と言いながら鬼に向かって豆を投げ、自分の中にいる鬼を追い出しました!
お弁当の時間には年の数の豆を食べました♪
また1年元気に過ごせますように…。