ブログ

梅が丘天使幼稚園の保育ブログです。保育中の子どもたちの様子、保育者の思いをお届けします♪

ブログ一覧

秋の訪れを感じるようになりました♪

 今年の夏もとても暑い日が続いていましたが、少しずつ涼しい日も増えていき、少しずつ秋が近づいてきているな・・・と感じています♪天使幼稚園の園庭の木々たちも少しずつ色づき始め、落ち葉が落ちてくる季節になってきました。

 子どもたちは園庭に出ると様々な色や大きさの葉っぱを見つけて、集めたり何かに見立てて遊んだりと過ごしています。先日、年中:星組の子どもたちは、落ち葉を集めてキャンプごっこをしました。網のおもちゃに落ち葉を置いてお肉を焼いたり、細い枝を集めて焚き火をしていいたりと楽しく遊んでいました☆またタイヤの上に寝転がって空を見上げ、秋の空を眺めている姿もとても可愛らしかったです。

 


2025年10月07日

大根の種を植えました

 畑で育てていた夏の野菜は終わり、今度は冬に向けて大根の種をまきました!夏の野菜は苗から育てましたが、大根は種から育てます。なんと種の色は赤茶色だったので、年長:月組さんはびっくり!畑に行って、みんなでまきました。「大根が育ちますように。「大きくなりますように。」とパワーを送っていたり、言葉にして一生懸命お祈りをしていたりする姿も見られた子どもたち。

 

 数日すると、芽がでてきていて「芽が出てたよ!」と大喜びでした!お当番さんの日には水やりをしています。大根の生長が楽しみですね。月組さん全員で温かい気持ちで、育てていきたいと思います。

 

2025年10月02日

運動会に向けて 月組~リズム遊び~

運動会に向けて~月組:リズム遊び~
 9月ももうすぐ終わりを迎えようとしていますね。厳しい暑さも落ち着き、秋の風を感じます。幼稚園では、園庭で長い時間遊べるようになってきて、子どもたちの楽しそうな声も沢山聞こえています。


 10月には運動会があります。年長:月組では毎年リズム遊びをします。

小太鼓、大太鼓、シンバルに分かれて全員で演奏します。自由遊びの時間に好きな楽器をたたいてみよう!というところから始まったのですが、子どもたちは「月組さんになったからできる!嬉しい!」と張り切っていました♪ そしてみんなで曲に合わせて、少しずつ練習してきました。その中で月組さん一人ひとりの音が重なり合うから、綺麗な音がなることを感じ「みんなで心を一つに演奏しよう!」を合言葉に準備をしています!
 クラス全員で力を合わせて、楽しみな気持ちいっぱいで、当日を迎えられますように。

☆運動会 日程:10月11日(土) 9:15~
11:00頃 未就学児の競技もあります。小さいお友だちもぜひご参加くださいね♪
午後には卒園生の綱引きもあります!卒園生の皆さまお待ちしております。

2025年09月29日

にこにこ広場 おまつり!

未就園児のお子様を対象とした“にこにこ広場”でも“わくわくまつり”を行いました!小さいお友だちがおうちの方と一緒に楽しい時間を過ごせるよう準備をしました。


金魚すくいやヨーヨー釣りは、様々な色の金魚や美味しそうなスイーツの形のヨーヨーなどがあり、「どれにしようかな?」とお家の方と一緒にじっくり選ぶ姿や、取れた時には嬉しそうな表情が沢山見られていました。

 

ゲームコーナーは、“わなげ”と“わにたたき”でした!小さいトンネルから出てくるワニを目掛けておもちゃのハンマーで叩いたり、わなげでは座って輪っかを引っ掛けたりと、一生懸命に遊ぶ姿がとても可愛らしかったです!

工作コーナーではヨーヨーや金魚などに飾りつけをした特別な“うちわ”を作りました!
嬉しそうに大事にお土産を持ち帰る子どもたちが可愛かったです。
どのコーナーも楽しそうな表情がたくさん見られ、とても温かい時間となりました♪
次回は9月9日・16日(火)に親子で楽しめる親子体操の日があります。
そして10月18日(土)には、にこにこ広場の“運動会”を開催します!また幼稚園の説明会も行います。おうちの方と一緒に楽しんでいただけるプログラムを準備中ですので、お友だちも誘ってぜひ遊びにいらしてください♪

2025年09月12日

あそぼう会

 暑さが厳しい日が続いていますが、9月に入りましたね。幼稚園には子どもたちの元気いっぱいな声が戻ってきました!今日と明日は、テラスの窓にペイント用の絵の具を使って、手で窓に描くという楽しい2日間です!月組さん、星組さん、ちゅーりっぷ組さん全員で集まって、行いました。
 「ペタっと」と手形をつけていたり、ハートを描いていたり、色と色を混ぜていたり…

ダイナミックに遊んでいた子どもたち♪ 手に絵の具をつけて、「先生見て~!」と嬉しそうな表情もしていました!
 2学期も暑さに気をつけながら、子どもたちが心と体を沢山使ってのびのびと過ごせるように関わっていきたいと思います。

 

 


2025年09月04日
» 続きを読む