みんなで豚汁をいただきました!

 冬の寒さが厳しくなっていますね。幼稚園では、みんなで「豚汁」をいただきました。豚汁の中に入っている大根は年長:月組が育てた野菜です。秋ごろから種をまき、お当番さんがお水やりをしてきました。大根は土の下で大きくなって見えないので、葉っぱが大きくなってくるたびに、「大きくなっているかな?」と成長を楽しみにしていた子どもたち。

そしていよいよ大根を収穫しました!思っていたよりもなかなか抜けなかったので、「よいしょ!」と力を込めて抜きました。大きな大根が収穫でき、「やったー!」と笑顔が!
 そして昨日、収穫した大根と他にもにんじん、じゃがいもを切りました。

「野菜を切るよ!」と伝えると、任せてという表情でスタートしました。真剣な表情で切って、野菜の硬さや感触の違いに気づいていた子どもたち。切り終わると「楽しかった~」「もっと切りたい!」「豚汁を食べたくなってきちゃった!」と笑顔いっぱいでした。



そして当日。部屋に豚汁の美味しそうな匂いがしてくると、「楽しみだな~いい匂い!」という声が。みんながそろったら年長:月組さんは、年少:ちゅーりっぷ組さんや年中:星組さんに「大根はいっぱいにする?少なくする?」「にんじんとじゃがいももあるよ!好き?苦手?」などと豚汁の量を聞いて、おわんを運ぶお仕事をしました。少しドキドキしながらも、優しく聞いている姿はさすが月組さんでした♪ どのクラスのお友だちも「美味しすぎる!」「汁をごくごく飲んじゃうくらい美味しい!」「大根が柔らかいよ!」という声が聞こえてきました!何回もおかわりをしている子も。年少:ちゅーりっぷ組さんや年中:星組さんから「美味しい!」と言ってもらい、年長:月組さんさんは少し照れながら、どこか誇らしげな表情でした。
神様からいただいたお恵みである野菜を美味しくいただくことができました。




2025年01月20日