おうち時間②

お天気の良い日は少し暑いくらい・・・半袖で過ごせるような気候が続いていますね。
幼稚園の園庭では、休園前にお母さま方が植えてくださったり、お世話をしてくださっていたお花がきれいに咲いています。晴れているとちょうちょが飛んできます♪

今回は子どもたちに送っている製作のキットの中から、
“ちょうちょ(ちぎり絵)”の作り方をご紹介したいと思います!

●使う物・・・ちょうちょの形に切った紙
       ちょうちょの頭と体の形に切った紙
       羽に貼る紙(折り紙、画用紙、包装紙など)
       のり

 

 


●作り方
①ちょうちょの形に切った紙に、折り紙などをちぎってのりで貼ります。

 

 

②頭と体の形に切った紙に、顔を描いて貼ります。


③乾いたら完成です!


飾ったり、持って遊んだり、ひもや棒を付けたり・・・♪
ぜひ遊んでみてください。

余ったちぎった紙は袋に入れて風船に・・・♪
角をセロハンテープで貼るとコロコロと風船らしくなります。


2020年05月19日